FC2ブログ

初夏の空を舞うブッポウソウ

その美しい飛翔の姿が人気のブッポウソウさん。環境省のレッドリスト(絶滅危惧種)に指定されていて夏鳥として東南アジアから日本に渡って来ます。光の具合によって水色や緑色にみえたり逆光だと黒っぽいカラスさんのようにみえたりとまさにレインボーマンのような鳥さんです(古っ!^^;)非常に警戒心が強くなかなか至近距離での撮影が難しい鳥さんでもあります。今回は遠くの飛翔ながら撮影機会がありました。

※先月の撮影からです。

NIKON D6、D850 + AF-S 800mm f2.8E FL ED VR 、+ TC800-1.25E ED、TC-14E III(800mm、1000mm、1200mm)

ブッポウソウ











































まあそれにしてもブッポウソウさんの飛翔モノはAFに難儀しますね。空抜けは問題ないとして一番肝心な山が背景になると濃い緑色に近い同士だからなのか、なかなか位相差センサーがブッポさんを検出しない。画素(解像度)を捨てて満を持して使ったD6を持ってしても確率は高くなかったですね。(中央1点、ダイナミックAF、グループエリアAF、3Dトラッキング、一通り試しました)全点クロスセンサーで対応させるにはF4のレンズを使わなければならないので50m以上先を当たり前のように飛ぶこの状況では光学600mm相当でもかなり厳しいと言わざるを得ない。





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



新緑のコマドリ

もうGW明けの頃に話が戻りますが、天気が良くなかったのですがこっそりお山へ行ってきました。まだ寒さが残るお山では人の気配がほとんど無くコマドリさんやミソサザイさんの声が静寂の中に響き渡っておりました。コマドリさんの姿はなかなかみれませんでしたが、諦めて下山しようとしたら♂が縄張り争いで藪の中から出てきてくれてたくさん枝停まりしてくれました。

OLYMPUS E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO、手持ち撮影


コマドリ♂




































OM社のスーパー白ズームを導入してからは三脚立てて大移動しないシチュエーション以外はほとんどこれが出番。お山ではやはり機動力が大事。ましてや今回なんかお目当てが居るかどうか分からない状態で登っているので。この装備は手ブレ補正もガッツリ効くしレンズの描写もヨンニッパと大きく差はない。(まあそもそもフルサイズとm4/3では同列に比較出来ないが)ただ、D6の信頼性あるAFとかD850やZ7IIの等倍拡大してニンマリの解像感とかはOM社には真似が出来ないので今後もN社とOM社の併用になっていくと思う。



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

菜の花とキジさん

この時期はカワちゃんは抱卵中のところが多いんですよね。桜カワセミに気合を入れたあとはだいたい毎年撮れていない。。。もともとカワちゃんは期待せずに出撃したけどせっかくの良いお天気の日にやはり持ち帰りゼロはつらい。そんな折、菜の花畑の方からキジさんの鳴き声が。振り返ると良い場所に停まっているではないか。咄嗟に手持ち装備のOLYMPUSを持ち出して撮影しました。5分程度だったけどキジさんが春らしい背景で楽しませてくれました。











OLYMPUS E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
手持ち撮影

今回使ったOMD社のスーパーレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO。久しぶりに使ったけどやはり描写が良い意味でかなりやばい。ピントの合ったところの線の細いディティールとそこからなだらかにボケていく描写なんか単焦点の長玉かと思うような写りをしてくれる。ボケも二線ボケなんか上手く処理されている感じでズームとは思えない綺麗さ。手ブレ補正ががっつり効いてくれるもんだから内蔵テレコン×1.25掛けて1000mm相当の領域が手持ちで簡単に撮れてしまう。E-M1Xと合わせて3kg程度だからこれは軽量のm4/3の良さを十分に活かせる組み合わせだと思う。なんでもこのレンズ、これから手に入れようとすると納期が1年程度先だとか。でも1年待ってでも手に入れておいた方が良いと思わせる名玉です。

白ズーム



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

朱鷺遠征2

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


遠征二日目の画像です。ようやく陽が差しましたが車の中からで位置が変えられないので難しかったです。

朱鷺

NIKON D500 + AF-S 300mm f4E PF ED VR + TC-14E III(630mm相当)
1/1000秒 F7.1 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
周辺トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D500 + AF-S 300mm f4E PF ED VR + TC-14E III(630mm相当)
1/800秒 F7.1 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/500秒 F5.6 ISO200
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D500 + AF-S 300mm f4E PF ED VR + TC-14E III(630mm相当)
1/400秒 F7.1 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/1600秒 F5.6 ISO320
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/1600秒 F5.6 ISO320
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/400秒 F5.6 ISO640
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/800秒 F5.6 ISO800
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/800秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/1000秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/640秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/24












にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)





久しぶりの更新&朱鷺遠征

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


やることが色々と多過ぎで久しくブログをお休みしておりました。先週、離島へ朱鷺を撮りに遠征してきました。国内種は36才まで生きたキンを最後に絶滅しましたがその後中国の個体を繁殖させた結果、試験放鳥を得て今日の野生復帰に至ったわけです。野生復帰後に繁殖した個体も居て朱鷺が大空を舞う姿をみるのは感無量でした。とにかく警戒心の塊のような状態なので外で三脚立ててなんて不可能。車の中からサンヨンとハチゴローを強引に振り回して撮った次第です。体中が筋肉痛です(笑)

朱鷺

NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/1000秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
超トリミング
撮影日 2017/11/24


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/400秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D500 + AF-S 300mm f4E PF ED VR + TC-14E III(630mm相当)
1/200秒 F6.3 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D500 + AF-S 300mm f4E PF ED VR + TC-14E III(630mm相当)
1/200秒 F6.3 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
超トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/500秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/11/23


NIKON D850 + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(1000mm相当)
1/200秒 F5.6 ISO1250
PhotoshopCC2018にてRAW現像、編集
周辺トリミング
撮影日 2017/11/23
















にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)





































カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR