FC2ブログ

アカショウビン写真館4枚追加

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking110.png

赤い子写真館、南西諸島モノを4枚追加しました。忙しくてまだ全部現像できていない状態ですがひとまず4枚だけ(^^;ほとんど日記で公開したやつですが何回か現像し直しました。しかしまあ森の中の画像は完全適正露出で撮らないと色被りとの戦いですわ・・・教訓になりました(^^v

入り口
%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%93%E3%83%B3.png










明日からまた遠征に行ってまいりま~す。(この前で最期だったはずが・・・^^;)

親を追い出すチビセミ

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

さていよいよこのチビセミも活気づいてきました。親セミは捕食場所が違うのですがチビちゃんのいるところにお休みしに来ます。ところがチビちゃんは先週まで餌をもらっていた恩を忘れたか、親セミを一目散に追い出しにかかります。しばらく2羽でぐるぐる広い範囲をものすごいスピードで飛びまわり、1週間でもう親子の絆はないのかと考えさせられます。ただ、撮影する側にとっては動きがとてもトリッキーで且つ出も悪くなってきているので事態は悪くなっていく一方です。(あくまでも撮影する側にとってですよ^^;)

こんなに大きなお魚をゲットするようになりました。(チビセミはかなり小さいけど・・)

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/125秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/27 09:27/28
クロップ、大トリミング


ちょいブレ御免!(^^;爆弾ではありません、羽が溶けているのですよ(笑)。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/100秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/27 09:55/56
クロップ、トリミング



日増しに撮れなくなっていきます(^^;(ため息)


チビ同士の縄張り争い

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking130.png

今週にも羽ばたいているであろうチビ2羽がすごいスピードで追っかけっこしていました。水面をあっという間に旋回していなくなってしまいます。このスピードではなかなかファインダーに捉えきれません。どうやらこのチビセミたちはどちらかを追い出しにかかっているみたいです。こんなに早く骨肉の兄弟の争いが起こるとは。(まあ憶測の域ですけど・・)親セミは子育てが終わって至ってマイペースでのんびりしていました。

もう一羽を追いかける必死のチビちゃん。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/250秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/26 09:37/25
クロップ、大トリミング


まだ短い羽を広げて水面上でブレーキ!

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/26 10:32/34
ノンクロップ、超トリミング



もう少し大きく撮りたいなぁ~。(超トリばかり^^;)


羽ばたけチビセミ君!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

親が餌を見せびらかしてなかなか与えようとしなかったのですが、散々ちょうだいちょうだいしてやっともらった所です。こうして親に甘えていられるのもここ2、3日のうち。間もなく厳しい野生の中に羽ばたいていかなければいけません。親セミ君は子育てでボロボロになり、それとは対照的にチビセミ君は栄養がたっぷり付いているので親より立派な体つきです。でも親が餌を運ばなくなりだすと嫌でも野性の中へ飛び込んで行って自分の食い扶持を確保しなければなりません。中にはげっそり痩せ細ったチビセミ君を見かけたりもします。これも厳しい野生の世界。生きるも飢え死にするも自分次第。私も仕事柄、刺激されます。(営業マンの宿命^^;)

この画を公開した今日ではもう野生に羽ばたいている頃だろう。頑張れよ~!

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/80秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/18 10:01/52
クロップ、大トリミング






モニターキャリブレーション

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking22.png

「色かぶり」、これを気にするようになったのはアカショウビンを本格的に撮るようになってからでした。森の中の条件が厳しい中での撮影ですから少しでもssを上げなくてはならない意識が自ずと露出をアンダーにさせます。すると出来上がった画を見てがっかり。緑に被った画をなんと量産しまくり。緑に被るかどうかは状況によりけりですが色かぶりだけは何とかしなければなりません。人間の目とは不思議なもので色の傾向に目が慣れてきて客観視できない状態になっていきます。そこで他人からの指摘で気付くもので、かくいう私もその一人です(爆)。そこで前置きが長くなりましたが、まずはしっかりとした色の環境で現像できたらと思い、モニターキャリブレーションツールなるものを買ってきました。その名も「gretagmacbeth Display Calibrator」という横文字が嫌いな人がみたら発狂しそうな名前ですがかの有名な「iOne Display」のメーカーです。要は「iOne Display」の廉価版で1万数千円で購入。細かい設定はできませんが、これだったら購買欲が湧きます。ディスプレーはEIZOの17インチ液晶モニターですが、さっそく試したところやはり色がかなりずれていました。キャリブレーション後はマゼンタ被りに見えますがそれだけ今まではグリーンに被っていたと思われます。思わぬ発見!!このツールをどこまで信用していいかわかりませんがiOne Displayのメーカーということで思いっきりあてにしようと思います(爆)。

ディスプレーにこんな感じでくっつけます。お手軽操作でとても楽しい(^^)





スタンドに立てた状態のセンサー。環境光を測定します。定期的にLEDが赤く光ってその気にさせます(笑)。



輸入元によっては「huey」という名で売られているみたいです。(中身は同じだと思います)


チビも若も頑張れ!!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

ここのフィールドの色の黒っぽいチビとそこそこ色の出ている若ですが私が初めて見たときはまだろくに飛ぶことも出来ずにじっと親が来るのを葉っぱの陰にかくれて待っていましたが、早いものでもう一週間も経たないうちに元気良く飛び回るようになりました。他からの侵入カワちゃんがいるとお兄ちゃん?が追い払う素晴らしい家族の絆です。でも自分で餌を獲れるようになるとそれぞれ散り散りになって自らの餌場を確保するのに親子兄弟関係なく争うようになってしまうのです。ホント、野性の世界って義理と人情の人間の世界を超越していますよね。

まだ色の乏しいチビちゃんですが立派に飛んでいます。(うう、アンダー露出の悪い見本写真^^;)

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/20 06:50/14
クロップ、大トリミング


親セミの去り行きシーン。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/20 07:55/37
クロップ、大トリミング



さあ、明日から現実が待っている(^^v;

久々の晴天。

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

今日は久しぶりに安定した天候で湿気もあまりなく過ごしやすかったですね。撮影していても日陰に立っていてカワちゃんが何回か来てくれたので心地よかったです(^^)水面飛びズババババァ~!!

完全順光のカワちゃん。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/400秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/18 08:05/15
クロップ、トリミング


お魚つき上昇シーン。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/18 10:58/43
クロップ、トリミング


水面飛びもう一枚。(質感でないなぁ^^;)

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/500秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/18 12:43/05
クロップ、トリミング



気づいてみたら日付を越えていました(^^;


チビ・若・親

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking130.png

本日2度目の更新です(爆)。題名通り、チビセミに若セミに、子育てでくたびれた親セミが出てきて早朝のみサービスしてくれました。しかし暑さにはかなわずお昼前に撤収と相成りました(^^;

チビセミと若セミの2羽モノ。40mくらいの距離で撮って縦超トリしてみました。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/100秒
F値   5.6
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/19 09:03/35
クロップ、縦超トリミング


2羽飛び。後ピン無念モノです(涙)。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/500秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/19 07:04/03
クロップ、ノートリミング


左端の若セミはおまけです(爆)。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/500秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/19 07:04/03
クロップ、ちょいトリミング



さあ明日は最後の夏休みだぁ~!



カワセミのサービスを求めて・・

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking130.png

今までのフィールドにしびれを切らして、ついに駄目とは知りながら別フィールドへと向かいました。川のフィールドの方は昨夜の大雨で増水して川幅が倍くらいになっていました。この濁流ではカワちゃんは通過のみです。このフィールドも機材を出すまで行かず、更に違うフィールドに向かいました。ここも全く駄目だと思っていたのですがチビちゃんと若君が元気良く飛び回っていました。なんとか一矢を報いた気がしました。サービス万全とはいかないまでも久しぶりにシャッターをたくさん切ったので良かったです(^^;
でも家に帰って今日撮ったカットを一通りチェックしてみると使える画は一枚もありませんでした。やはり最近あまりシャッターを切っていなかったので腕が相当鈍ったみたいです(大汗)。

苦し紛れの一枚。リベンジ必須。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/08/17 08:57/21
クロップ、トリミング



じめっとした蒸し暑い日が続きますが気合で乗り切りましょう(^^)

愛しのぴよ&ぴっぴちゃん

今日からやっと夏休みですが台風の影響で天気も悪くカワちゃんの出も悪く買ったばかりの5Dのテストも出来ませんでした。そこで我が家の鳥さんにモデルになってもらい5Dのテストを行いました。
ここでちょこっと我が家の愛鳥を紹介。ぴよ(♂)ぴっぴ(♀)共に生後1ヶ月半の状態で我が家に来ました。ぴよ♂は小心者で人になついてはいますがどこか控えめな性格です。ぴっぴ♀は好奇心旺盛で人間のことをじっくり観察します。とても新しい物好きで何でも突っついておもちゃにしてしまうのですがすぐに飽きてしまいます(誰かさんみたいだなあ・・)。もう一緒に暮らして3年半が経とうとしていますが子供のいない我が家にとって子供同然に可愛がっています(^^)

ぴよ(♂)はカメラを警戒しています。

Canon EOS5D
焦点距離 24mm
露光時間 1/60秒
F値   4.0
ISO  800
露光モード M
Silkypix2.0.22.0→PhotoshopCS2
カラーモード  アスティア調
撮影日  06/08/15
トリミング


カメラを全く恐れないぴっぴ(♀)。むしろレンズを突っつこうとしています(^^;

Canon EOS5D
焦点距離 40mm
露光時間 1/60秒
F値   4.0
ISO  800
露光モード M
Silkypix2.0.22.0→PhotoshopCS2
カラーモード  アスティア調
撮影日  06/08/15
トリミング


2羽で見つめ合って何を話しているのかな?

Canon EOS5D
焦点距離 34mm
露光時間 1/60秒
F値   4.0
ISO  800
露光モード M
Silkypix2.0.22.0→PhotoshopCS2
カラーモード  アスティア調
撮影日  06/08/15
トリミング


使用レンズはEF17-40mmf4。さすがにレンズだけあって解像感もなかなかですがフルサイズ特有の被写界深度の浅さがあってピントがチョー難しかったです。しかも被写体がちょこちょこ動くのでこの辺はやはり連射が5コマくらい欲しかったですね。でも20Dで撮った時よりボケも大きく立体感がある画が撮れるのでとても満足です。その分難しいので撮れる枚数は激減しました(^^;

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
野鳥写真人気ランキング
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- 1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31 - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR