FC2ブログ

コサメちゃん

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking130.png


カワちゃんは今日も遊んでくれませんでした(^^;
でも渡りの鳥さんたちがちらほら出てきてくれてなんとかシャッターはきりましたが一抹の寂しさが・・・
そろそろカワセミブログの名を返上しなければならないか?(笑)

この子は他のヒタキ系に比べて地味ですが、このお目目はとっても愛嬌があって可愛いです(^^)

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.00
撮影日時 06/09/30 11:00/09
ノンクロップ、ちょいトリミング



え?この一枚だけかって?まあこんな日もありますよ(^^;明日から10月。リベンジ月間確定!!

ホバリング写真館追加!

ranking88.png
人気blogランキング(写真・動物)

ポチっと更なる応援よろしくお願いします(^^)



しばらく放置プレーになっていた「ホバリング写真館」ですが5枚だけ追加しました。いまさらながらDPPを使ってフォトショCS2で仕上げました。なんとなくニコンのキャプチャーNXみたいに神経を研ぎ澄ませてというのではなくポンポンポンとなんだか楽チン現像になってしまいました(^^;
ホバリング写真館だけにとどまらず他の写真館も時間の許す限り画像を増やしていきますので見てやって下さい。

「ホバリング写真館」

まったりカワちゃん

ranking22.png
人気blogランキング(写真・動物)

ポチっと更なる応援よろしくお願いします(^^)



今日もカワセミ君のサービスを期待して出撃しましたが昨日と状況はほとんど変わらず。あまりにもカワちゃんがまったりしすぎていたので他の小鳥さんばかり撮っていましたが再びカワちゃんのいる所に戻ってきてもまだまったりしていました(汗)。しかしお昼近くになってやっと本来の自分の動きを思い出したかやや活発に動き出しましたがすでに光が悪く、いい画が撮れませんでした(まあいつものことだけど・・)。

久々のドピーカン。朝の柔らかい光で撮りたかったなぁ

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/09/24 11:23/36
クロップ、ちょいトリミング


久々にカワちゃんのこういうシーン見たような・・(^^;

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/09/24 11:24/06
クロップ、大トリミング



来週も今日のように晴れてくれ~!!

あなたはノートリにこだわりますか?

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

すでにネタが尽たのでコラムでお茶を濁します(^^;
最近、普段お世話になっている「とり撮り::BLOG」
掲示板でトリミングの有無について議論がありました。トリミングについての意見は確かにいろいろあると思います。せっかく構図を決めてやっとの思いで撮った一枚は切らないでそのままの方が自然でいいですよね。私は銀塩で風景を撮っていたので「トリミング」なんて発想はありませんでした。でも縁無しでプリントすれば端っこがトリミングされてしまいますよね。でも時代はデジタルに移行して、「トリミング」するセンスを磨くのも撮影手法の内の一つと考えるようになりました。「トリすると画質が悪くなる」なんて意見も出ていましたがこの高画素の時代にこれはちょっと古いな、と思いました。むしろ写真の基本がしっかり出来ていないとトリミングはその写真の粗を見る人に露呈してしまって撮影者は墓穴を掘るだけです(^^;(よくぶれている写真をシャープを強くかけて余計にブレを目立たせてしまう人もいますが・・)でも完璧にきている画はトリすることによって生きてきます。イコール、よほど近い画でなければトリしないと解像感は表現し難いのではないかと思うのです。ですから最低感度で撮ってノイズを最小限に抑え、バチピンブレなし適正露出の3拍子そろった画を目指すんでしょうね。要はトリミングしてようがノートリであろうがそれは撮影手法のこだわりであって、大事なのはその画をどうやって見る人に伝えるかということではないかと思います。やはりふだんフィールドに通うのも自己満足のカワセミの記録写真を撮りに行くのではなく、これだという作品を撮って見る人を感動させたいと思っている人がほとんどだからでしょうね。私の場合はノートリで撮れれば嬉しいが、トリすることによってその画がもっと生きてくるのであれば容赦なくトリする・・・ってなとこですかね^^;

在庫の在庫^^;

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/800秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/04/15 09:37/13
クロップ、トリミング




旅鳥さん、こんにちは

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking130.png

今日は気持ちのいい秋晴れでしたね。今日は旅鳥のエゾビタキさんに出会いました(^^)渡りのこの時期にしか撮れない貴重な鳥さんだったので非常にいい出会いでした。この子のチャームポイントはやはりヒタキ系特有のくりくりお目目と短いくちばしですね。お腹のコゲラ風の縞模様もなかなかいい感じですぅ。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/125秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/09/23 09:32/50
クロップ、ノートリミング



Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/160秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/09/23 09:35/19
クロップ、ノートリミング


本当はこの子を撮りに行ったんですよ(^^;

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/125秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 06/09/23 08:36/29
クロップ、ノートリミング



でもやはり本命がサービスしてくれないとね・・・


掲示板関連のお知らせ

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

最近忙しいのとカワちゃんがまともに撮れないことから更新をサボり気味です(^^;そこでお知らせが大分遅くなりましたが、設置して間もない「カワセミ道場掲示板」がリニューアルされてExifデータ自動記載になりました。これでExifデータを自分で記載する煩わしさがなくなりました(^^)
そして従来の「カワセミ道場掲示板」は「みんなの雑談掲示板」に変更させて頂きます。こちらの掲示板は読んでくださっているみなさんとのコミュニケーションを図ることを主体としていますが画像の投稿もOKです。いままでこちらに作品を貼っていただいた方、ゴメンナサイ。気に入った作品または評価して欲しい作品は奮って「道場掲示板」の方へ投稿お待ちしております。







ツツドリとカワちゃん

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

最初に「ツツドリ」の名が来た時点でカワちゃんはダメだったと思ってください(爆)。昨日、今日と出撃。カワちゃんは目の前にず~っと居てくれているのですが超マタ~リ状態。カメラを向けているところでは捕食をせず、ほとんど動きはなし。同じ枝にず~っと止まっているのでこちらが集中力を切らしてしまいます。でも大分涼しくなったのでもう少しの辛抱です。

代わりにシャッターを切らせてくれた渡りの途中のツツドリさん。全身が入っていないのがちと残念。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/250秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時  06/09/16 08:24/56
クロップ、ちょいトリミング


カワちゃんはこんなもんです(汗)。1.7倍テレコン使用。

Nikon D2X
焦点距離 650mm(1300mm相当)
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時  06/09/15 09:49/24
クロップ、ちょいトリミング



そろそろホバが撮りたいよ~!!


雨、雨、雨・・・

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

9月も中旬にさしかかり、ついに秋の長雨の季節がきましたね。外回りの仕事をしている私にとってはこの止まない雨が非常にこたえます(^^;
ここ最近、このブログをリニューアルすべく試行錯誤しているのですがなかなか思ったように作れません。まあWebやHTMLの知識も何もないまま立ち上げたのですから仕方ありませんが・・・1ヶ月経ってこのブログが変わっていなかったら断念したと思って下さい(笑)。画像は日記と全く関係ありませんが南の島へ行ったときのモヒカンサンちゃんです(^^)


Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/30秒
F値   3.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.0→PhotoshopCS2
クロップ、縦トリミング


さあ、雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ頑張ろう(^^)


EOS5Dでカワセミ修行

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking130.png

南の島の余韻も覚めやらぬまま近所にカワセミ行ってまいりました。どうせ出の方も悪かろうと思い、サブシステムのEOS5D+ロクヨンで出撃。1280万画素を誇るこのフルサイズ機も鳥撮りとなると画角が広すぎるのと連写もかったるい秒間3コマで修行となります。カワセミは案の定出が良くなかったので修行とまではいきませんでした。
飛びモノを撮る感想としては
 ・画角が広いので被写体を捉え易い
 ・AFは領域拡大をOFFにしたら食いつきが
  良くなった気がする(精度は20Dよりは上)
 ・当たり前だが秒間3コマは明らかにかったるい
 ・バッファ(RAW17枚)は連写が効かないので全然気にならない
 ・もし手ごたえがあったとしたらすごいものが撮れている気がする(フルサイズ症候群)

てなところですかね。あとこのカメラはCMOSのサイズが35.8×23.9mmで実質1.006倍となり、完全フルサイズではありません。ファインダー視野率も96%で必ずしも風景向けとは言えません。ちなみにフラッグシップの1DS2は36×24mmで実画面サイズとなり、視野率も100%。価格の違いが顕著に表れていますね。

本日の数少ない飛びモノ。ノートリと超トリ2枚の比較です。






Canon EOS5D
焦点距離 600mm
露光時間 1/400秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
D.P.P ver2.1.1.4→PhotoshopCS2
カラーモード  スタンダード
撮影日時  06/09/09 11:39/53



うーん、日の丸なのでこの場合のベストは構図を作るためのチョイトリでよかったかな?こういう被写体までの距離が遠いシチュエーションはやはりD2Xかな、と思います。距離が15m以内(600mm使用時)だったら5Dも相当威力を発揮しそうですね。



新しい項目追加

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

このブログも多くの方にご愛読いただきまして、はや開設8ヶ月を迎えようとしています。そこで2万ヒット越えを記念しまして新しいカテゴリーを追加しました。あまり大きな声ではいえませんが右側のサイドバーを追っていってみるとおわかり頂けると思います(^^)
皆さん、奮ってご参加下さい!!









カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR