FC2ブログ

月間MVP賞!!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking160.png

さあ、もういよいよ12月ですね。今年も残すところあと1ヶ月となりました。なんだか今年もあっという間だったような気がします。さて開設して約3ヶ月近く経った「カワセミ道場掲示板」ですがおかげさまで多くの方に盛り上げて頂きました。そこで11月度より優秀投稿者に「月間MVP賞」が与えられます。これは作品の出来だけではなく投稿数や鳥撮りへの意欲が感じられるもの、いかにインパクトを与えたかというのが評価ポイントとなります。そして副賞として「敢闘賞」「技能賞」「殊勲賞」の3賞(大相撲みたい?)が設定されます。賞を獲得された方はハワイ旅行、じゃなくて(笑)別館(建設中)に管理人が勝手に選んだ作品を掲載させて頂きます。残念なことに本日に間に合わなかったので近日中にアップさせていただきたいと思います。今回の選考はすべて管理人の独断と偏見になりますが推薦がありましたら来月以降、是非とも管理人まで申し出てください。

さて発表します。11月度月間MVP賞は

  オジローさんです。おめでとう御座います。
     投稿数 3
     コメント数 1 
     意欲度 8 
     スキルポイント 16   合計28点

そして敢闘賞は 
    
   鷹連雀さんです。おめでとう御座います。 
     投稿数 2
     意欲度 7
     スキルポイント 12
     アイデアポイント(北原白秋の・・・) 5
                   合計26点

技能賞は該当者なしです。来月に期待します(^^)

そして最後に殊勲賞は

    healingさんです。おめでとう御座います。
     投稿数 4 
     意欲度 9
     スキルポイント 13  合計26点


今回はあくまでも管理人の独断と偏見になってしまったことを御許し下さい(^^;さあ来月がまた楽しみですね!!

    

ナナオL997導入!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking200.png

度重なるカワセミサービス日照りのため欲求不満がピークに達し、ついに火をつけてはいけない物欲が爆発してしまいました(^^;今まではナナオの17インチ液晶モデルの「S170」を使っていました。このモニターは低価格ながら液晶のわりにグラデーションが綺麗にでて静止画を見るのには最適なモニターでした。しかし正面からちょっとずれて見た時の視野角が不満だったのと、マルチタスクを多用する私にとって17インチでは不足に思えてきたのです。そこで静止画の描写性能ではカリスマ性を発揮する21.3インチ、S-IPS液晶パネルの、「ナナオL-997」を冬のボーナス前ではありますがフライングポチッと逝ってしまいました(^^;実にS170の3倍以上のお値段がしたのですが、現物が届いて今まで撮った画を映し出してみるとそれはもう感動の世界!!むしろ安く感じたくらいです。私好みの低コントラストで実によく解像します。発色も派手すぎずサイコー!これだけ解像度が高いので画像をチェックするとごまかしが効きません。まさに修行用モニターなのです。私はデジタル一眼で撮った画はWebで公開するのが主体であまりプリントしないので買って良かった~と一生懸命自分に言い聞かせています(^^;

早くも設置されたL997。このモニターにふさわしい画を撮れるように頑張らなくちゃ(^^)


CANON EOS5D+EF17-40mmf4Lで撮影

L997の特徴

・1600×1200対応の大型液晶パネルを採用
・ハードウェア制御の縦回転表示:ActiveRotation II機能
・2台のコンピュータ画面を同時に表示:ActiveShot機能
・滑らかな階調を表示するガンマ補正機能
・細かな色相・彩度調整が可能:6色独立補正機能
・表示内容に適したモードを選択可能:FineContrast機能
・低階調部まで鮮明に表示する内部演算処理の14bit化

(ナナオのホームページより抜粋)


一矢を報いる・・・

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking190.png

今日は風が無く穏やかな晴天の予報。しかしながら早朝は極寒の渓流に出撃するも惨敗。早々に違うフィールドに移動するもカワちゃんはぱったり来ない状態。「せっかくの3連休、俺は何をやっていたんだ!」さすがに焦りが来たのです。今日を逃したら次が無いんだ、という後が無い浪人生のような気持ちで呆然とカワちゃんを待っているとお昼を過ぎてサービスに乏しい♀がやって来ました。すると発射台(良く止まる枝)からなんとホバってくれたのです。ほんの2秒ほどでしたが最近まともにホバを撮っていない私は気持ちに余裕がなく、抜けるのが怖くてAFボタンを押せませんでした。MFでくりくり・・・後で画像チェックして拡大せずとも思わず笑みがこぼれました。「ホバってなんて素晴らしいんだ・・・」ほんとまともに撮ったのは何ヶ月ぶりでしょうか。とにかく明日は仕事だったのでめでたしめでたし。

久々に満足いくホバが撮れました(^^)

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/25 13:02/43
クロップ、トリミング


他の画はありません。一枚貼りで終了(^^;

またしても強風ダメポ・・・

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking220.png

昨夜の雨で低気圧が通り去り、晴れ空となりましたがそこに吹き込む北風が身にしみる一日となりました。このパターンだとカワちゃんは奥の方でチャッポンチャッポンと魚を獲ってしまい表のカメラマンが構えるところには出てこないのですが、まさに予想通りになりました。3時間弱居てシャッターを切った枚数はたったの5枚。前日まで出ていた他の鳥さんも見当たりませんでした。一旦家に帰って午後から風が弱まったら再出撃しようと思ったのですがうかつにも寝てしまい、おきたら16時をまわっていました(^^;最近なんだかカワちゃんの都合にシンクロしませんがこれもここ最近の異常気象のせいかな?エルニーニョ現象のせいかな?なんでも責任転嫁したくなる今日この頃です(^^;

今日の5枚のうちの1枚。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/24 08:40/25
クロップ、ノートリミング


今日は現像する時間がたっぷりありましたので昨日の在庫を質より量でアップします(^^;

逆ピラカワ嬢。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/100秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/23 13:16/12
ノンクロップ、ノートリミング


晩秋カワちゃん。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/250秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/23 12:09/15
クロップ、ノートリミング


お願いだから横向いて(^^;

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/250秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/23 12:06/27
クロップ、ほぼピクセル等倍トリミング


モニターから遠く目を離して見てね(笑)

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/100秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/23 13:25/19
クロップ、ちょいトリミング



明日は寒いところに修行に行ってきます(^^;






「水面飛び写真館」も全面リニューアル!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking210.png

「水面飛び写真館」も続けて全面リニューアルです。やはり従来のものを何枚かボツにして新しい画像を追加しました。全ての画を現像し直しました。しかし前回の視点と現時点での視点がこうも違うかと言うくらい色からトリの仕方まで変わっていると思います。また前回より目が肥えてきたせいかセレクトの基準も多少は厳しくなったかな?まだこれはボツだろうというのもあるのですがなんとなく捨てきれない自分への甘さも大いにあります。まあとにかく見てやって下さい(^^;

「新・水面飛び写真館」


後で自分で見てダメ画像だと気づいたらこっそり入れ替えます(^^;


悪天にもめげず・・・?

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking170.png

タイトルだけ見ると「雨の中、がんばりましたね~」みたいな同情コメントを期待して付けたみたいですが、ただ単にカワセミがまともに撮れていないので無駄に雨が降り出した後のお昼まで粘っていただけです(爆)。ssは2桁でトビモノは横飛び以外は不可、仮にホバったとしても空抜けで背景は真っ白になるシチュエーション。赤い実のトマリモノを一生懸命撮る以外は何も目標ができませんでした(^^;でもこうして元気なカワちゃんが近くを飛び回って遊んでくれるのですから贅沢な悩みなのかもしれませんね。

「またこれかよ~」なんて言わないでね(^^; ここのお約束のシーン。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/30秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/19 08:01/24
ノンクロップ、ノートリミング


キジさん♂。やはり日本の「国鳥」を撮らないとねぇ(^^)

Nikon D2X
焦点距離 400mm(600mm相当)
露光時間 1/100秒
F値   3.2
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/19 09:28/07
ノンクロップ、ノートリミング



初冬鳥撮り

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking160.png

関東地方もすっかり木々が紅葉して鳥撮りにはいいロケーションになってきましたね。それにしてもいかんせん寒い!!朝の河原は非常にしばれました(^^;紅葉がやっと身近で見られると思ったらもう冬の訪れです。これからの鳥撮りは明け方は寒さとの戦いになりますがカワちゃんのサービスも熱くなれば寒さもなんのその?

ゴールデンとまではいかなかったですがこの水面映り込みで撮れればよしとしなければ・・・

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/125秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/18 07:10/12
クロップ、ノートリミング


トマリモノ2発目。あと2週間もすればこの葉っぱもなくなります。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/250秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/18 14:24/53
クロップ、ノートリミング


飛んでるシーンがないのはさびしいざんす(^^;

ISO100にこだわる(其の壱)

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking200.png

(前回のコラムの続き)
ある日、天気が良い日でした。晴れているにもかからわず仲間が「ISO100で撮ろう」と言い出したのです。こんな晴れの天気の日はssが上がるのでISO200で1/1250秒も余裕でした。まあこの頃は最低でもssが1/1250秒でないとトビモノは撮れないと思っていたのです。そんな日になんでわざわざISO100にしなければいけないのか理解に苦しみました。でもゲーム感覚でISO100にして陽が陰ろうともISOを上げるのを禁止しました。これが辛いこと辛いこと・・・今までトマリモノはISO100にすることは多かったですがトビモノでISO100はほとんど経験がありません。ssが1/640秒、1/400秒、そして1/320秒と転げ落ちるように陽が陰ると共に下がっていきます。トビモノは当然の如くブレ写真の量産です。せっかくピントが合っているカットもカワセミの目が流れていたりして使い物になりません。「こんなことをして何が楽しいんだ・・・」チャンスをことごとくモノに出来ない私は悔しさが募るだけでした。ところが微妙に失敗した惜しいカットを見て見ると実に躍動感があるのです。背景はそこそこ流れ、カワセミの羽のブレもすごくいい感じなのです。それは4桁のssでは得られない描写でした。「そうか、今までは高速ssでカワセミを写し止めていただけなんだ・・・」ふと、こう気づきました。写し止めるのではなくカワセミと一緒にファインダーでスポーツしなければ躍動感のあるトビモノの写真は撮れない、そう考えるとISO100縛りは実にいい修行ではないかと思うようになりました。確かに在庫は思うように作れません。時にカワちゃんのサービスが良かった日でも一枚も使える画が撮れない時もありました。曇りの日はssが2桁しか出ない日もざらにありました。でも躍動感あるトビモノの画を目指してひたすら我慢の修行をするしかありませんでした。(其の二に続く)

在庫より(こちらはISO50、チャレンジ画像です^^;)

Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 840mm
露光時間 1/60秒
F値   8.0
ISO  50
露光モード M
D.P.P ver2.1.1.4→PhotoshopCS2 
撮影日時 06/01/03 14:38/51
トリミング



強風ダメポ

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking190.png

いよいよ木枯らしが吹きすさび冬の訪れを告げましたね。昨日お仕事だったため、本日一日だけの出撃でしたがこの強風ではカワちゃんはオープンなところに出てきてくれません。お昼まで居て枝に1回だけ。その後寒さに耐えられなくて撤収。低気圧が去った後のピーカンだっだのですが、トホホ・・・(^^;

♀が珍しくこの枝にとまりました。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/500秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 06/11/12 09:06/09
ノンクロップ、ノートリミング


今は我慢の時じゃ・・・

「ホバリング写真館」全面リニューアル!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking210.png

本ブログに引き続き「ホバリング写真館」も全面リニューアルです。C社のImageGatewayを卒業してmovabletypeにてオリジナルで組み上げました。今回は以前の画を更に絞り込み、ニコンの画を8枚追加しました。前よりはシンプルで見やすくなったと思いますので暇だったら是非見てやってください(^^;

「Newホバリング写真館」


他の写真館も順次リニューアルしていきます(^^)


カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR