FC2ブログ

S5 Proでカワセミ

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

サブ機として購入したS5 Proに少しでも慣れるべく、昨日久々の平日休みだったので近所の公園に雨上がりの午後から行ってきました。それにしてもなんとも癖のあるカメラであることか。ファインダーをのぞいてグリップを握りしめるまではまさに「D200」なのですがシャッターを切ると全く別のカメラに変貌します。「ガシャン!!」とレンズシャッターみたいな「撮ってるぞ感」の強いシャッター音で2枚連写しただけで延々と書き込みが続きます。その間、モニターで画像チェックもメニュー画面も開けません。やっとバッファが開放されたされたと思うとあららカワちゃんが枝にいません(^^; ピントのチェックをしようにもD2Xのように拡大できないので微妙なブレやら微妙なピントやらは帰ってからのお楽しみ。そう、補間での1200万画素なので実質600万画素での等倍拡大だから大きく拡大できないのです。はっきり言って会えるかどうかわからないドキドキものの珍しい鳥さんを撮りに行こうと思うのなら、とてもじゃないですがこのカメラで千載一遇のチャンスを押さえられるとは思いません。じゃあ、そこまでの操作の快適性を犠牲にしてまで何が得られるかというと、それはこのカメラならではの「フィルムのネガに匹敵する階調」なのであります。最高400%の設定で(この場合秒間1.6コマ)ビカビカの光の当たったカワちゃんを撮ってみるとなるほどと思わせるダイナミックレンジ特性です。解像感こそないものの高ISOもノイズがあまり気になりません。(使わないけど^^;)
なんだか前置き文章が長くなってしまいましたが、光がなかったせいで昨日撮った画でこのカメラならではの階調をお見せ出来ないのは少々残念です。でもこういう一つのことに秀でていて他は全くダメっていうカメラって何故か惹かれてしまうのですよね。短所は目をつぶって、長所を伸ばす教育をしてやりましょう。(笑)


FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/20秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE 400%
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/25 14:14
ノートリミング




FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/80秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/25 15:26
ノートリミング




D2Xでホバホバ~♪

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking33.png

昨日の在庫で~す。もちろん、メイン機でも押さえていまっせ~。(^^v 秒間8コマは楽チ~ン♪



Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 11:10
クロップ、トリミング




Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 07:32
クロップ、ちょいトリミング




Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 11:09
クロップ、トリミング




Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 11:10
クロップ、ちょいトリミング




Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 11:10
クロップ、ちょいトリミング




Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 11:38
クロップ、トリミング




Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/22 11:38
クロップ、ちょいトリミング





はぁはぁはぁはぁ・・・・・・ もうこの辺にしときます(^^;


S5 Proでホバホバ~♪

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking180.png

秒間1.6コマは辛かったけどこのカメラで撮れて楽しかったぁ~♪ でも修行じゃあ~(^^;


ハニカム補間「なんちゃって1200万画素」はほとんどトリミング出来ないのでつらい・・・

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/22 09:27
ちょいトリミング


風に流されながらも気合いのホバ太郎!!

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/160秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/22 09:30
ちょいトリミング


カワちゃんが2段ホバをやってくれてもバッファが解放されるまでじっくり待ちましょう(^^;

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/160秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/22 10:20
ちょいトリミング


怪鳥ギャオスホバじゃ~!

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/160秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/22 10:21
ちょいトリミング


最後はド近いとまりものでテスト撮影~♪ 色はまだまだ追い込む必要あるなあ(^^;

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 850mm(1275mm相当)
露光時間 1/80秒
F値   7.1
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/22 12:04
ノートリミング






久しぶりにシャッターをたくさん切ったのでスッキリした~!!


サブ機登場!!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking170.png

夏場の遠征に向けてふと、不足しているものを思い出しました。そう、今やメイン機となったD2X様がもし現地で故障してしまったら代わりになるカメラがない・・・・・Nikonのフラッグシップの新機種待ちだったからこそ空席になっていたのですが、発表すらされていないものを待っていたらいつになるかわからない・・・D40はどうかって?? はっきり言ってサブサブにもなりましぇん(^^; そこでNikonフラッグシップの新機種の噂さえ出ていなければ当初は買う予定だったこのマシンを先週の買え買え光線を受けて早速ポチッ!! そして余計なズームもポチッ!! さて要らないものをどんどん売るとするか・・・(^^;

でも撮影チャンスは1回だけ。(^^; 基本ダメダメ写真ですがダイナミックレンジ特性は分かっていただけると思います。デビュー記念の1枚。

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/80秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/21 10:09
ノートリミング






これで準備だけは大丈夫。しかし肝心の被写体が・・・・(^^;


グリーンなカワちゃん

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

待てど暮らせどカワちゃんは声すら聞けず・・・・毎年この時期はこの状態ですが下手すると今日は姿すら見ることが出来ないのかと思うくらい仲間と雑談にふけっていました。その後なんとか目の前に姿を現してくれたので最悪の事態は免れましたが撮影が暇になると機材&物欲ネタで雑談に花が咲くわけでどうやら仲間内(若干2名)では物欲マンの私を破産させることが目標のようで(^^;「◯◯持っていないとフォトグラファーじゃないなあ」とか「◯◯持っていないとニコンユーザーとは言えないなあ」とか煽ってきて背中を押すどころか押し売りに近いくらいの勢いで押し倒される?ような感じです(^^; カワちゃん、私の買い物がエスカレートしないためにもたくさん出てきてサービスしてちょ!!

ライトルームで現像。

Nikon D2X
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/60秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/15 09:30
ノンクロップ、ノートリミング



ドアンダーを修正。よくわからんソフトです(^^;

Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/200秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/15 11:22
クロップ、周辺ちょいトリミング





ううう、どうにも冴えん・・・・・


破桜カワちゃん

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking33.png

今日はいつものマンネリを打破すべくフィールドを変えて出撃。このフィールドも桜の名所ですが桜がきれいに咲いている時は当然、人出がすごくなるのでカワセミ撮影どころか多くの花見客の的となるでしょう(^^;しかし破桜となった今ではなんとか落ち着いてきたかな?カワちゃんも期待に応えてワンチャンスだけ破桜の枝にとまってくれました(^^)

とまりもの。

Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/14 08:56
クロップ、トリミング


トビモノ。バックがちょっとうるさいかな?

Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/14 08:59
クロップ、大トリミング





それにしても今日はシャッターを切ったのが50枚くらい、残ったのが16枚(^^;厳しい撮影の日々が続きますなぁ。

Adobe LightRoomでカワセミ?

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking180.png

もはや私のカワセミ撮影は瀕死の重傷です(汗)。カワちゃんがサービスしないどころか肝心なシーンは低血圧の私が寝坊して撮れずでストレスは頂点に達したので御座います(^^; この土日で現像したのは本当はゼロなのだけれどこの一枚のみ。そう、Photoshopのアドビ社から「LIGHT ROOM」なる画像管理?ソフトが発売されましたが最初は子供だましみたいなモノだと内容も知らずに決めつけていました。ところがフィールドのいつもの買え買え仲間2人が金欠の私に強烈な買え買え光線を浴びせてきます。私が必死にこの光線を避け続けると「これを持っていなければフォトグラファーじゃないね」等と超ウルトラレーザービームを浴びせてきて、もはや物欲レンジャーの私には後戻りできない状態になってしまうのです。そして結局は買ってしまう訳なんですね、これが。今まで画像ビューワー系はニコンビューのみに頼ってきたのですがこれはなかなかインターフェースも黒を基調としていてカッコイイ!!慣れれば画像も整理しやすそう。撮影日別や撮影地別などの区分けもできるので早く使いこなしたいなぁ~。現像ソフトとしてはまださわったばかりなのですがCS2の感覚で行くと仕様が大きく異なり大失敗します。でも色別の彩度設定など遊べる機能もあるのである意味使いこなせばこれはすごいかも。特にグリーンとブルーのスライダーの間にある「アクア」はカワセミの色の追い込みに使えそう。というわけで初めてさわった「LIGHT ROOM」でいい加減に現像したテスト写真を1枚。


Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/500秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
Adobe Light Room ver1.0
撮影日時 07/04/07 09:21/48
クロップ、ノートリミング






なんだか感覚を掴むのにものすごく時間がかかりそう。でも楽しさは本物だから、まだ買っていない人はPCショップに急ぎましょう!!(^^;

人が多いのはイヤ~ン!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking170.png

今日から4月ですね。ここ最近の週末にしては天気が良かったせいでお花見客も相まって、いつものフィールドにはたくさんの人が訪れました。陽気も暖かかったせいか池にジャボンと入ってくる子供もいました(邪魔だぁ・・・)そして多くの通行人は「何撮っているんですか」「何か珍しいのでも来るのですか?」「撮った写真をどうするのですか?」・・・・最初の2つは良くある質問ですが3番目はどうでもいいだろうっちゅうに!!そうなんです。もう人の出が多くなる季節なんですね(^^;

迫り来る~♪

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/01 11:19/10
クロップ、大トリミング


久々の青空だったのにやりかけて「やっぱりやめたホバ」。よく見るとトビモノになってるかな?

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/640秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/01 11:19/13
クロップ、トリミング


とまりもの。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/320秒
F値   3.2
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/04/01 14:22
クロップ、ノートリミング







さあ、4月からの新しい幕開けです。(って何もないけど)


カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR