年末鳥撮り納め
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

年末の鳥撮り納めはカワちゃんのクロバックのホバホバ・・・と行きたかったところですが思うようにはいきませんね(^^; そこで冬鳥さんに今年一年を締めくくってもらいました。なんだかあっという間の一年でしたが鳥撮りに始まり鳥撮りに終わった一年だったと思います。(来年もたぶんそうだろうけど^^;)
今年一年間、フィールドで出会ったみなさん、そしてこのブログをご覧になっているみなさん、大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
ルリちゃん♂ たまには大きいサイズで(^^v

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/31 08:37
周辺トリミング
ルリちゃん♂その2

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 500mm+1.7倍テレ
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/31 14:00
トリミング
そしてジョビオ君。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/31 08:56
縦トリミング
そして遂にゴーヨン伝説は終わったとさ(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

年末の鳥撮り納めはカワちゃんのクロバックのホバホバ・・・と行きたかったところですが思うようにはいきませんね(^^; そこで冬鳥さんに今年一年を締めくくってもらいました。なんだかあっという間の一年でしたが鳥撮りに始まり鳥撮りに終わった一年だったと思います。(来年もたぶんそうだろうけど^^;)
今年一年間、フィールドで出会ったみなさん、そしてこのブログをご覧になっているみなさん、大変お世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。
ルリちゃん♂ たまには大きいサイズで(^^v

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/31 08:37
周辺トリミング
ルリちゃん♂その2

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 500mm+1.7倍テレ
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/31 14:00
トリミング
そしてジョビオ君。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/31 08:56
縦トリミング
そして遂にゴーヨン伝説は終わったとさ(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ゴーヨン伝説。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

カワちゃんはいつも通り、目の前のお魚の群れに直接チャポンチャポン飛び込むばかり。今日も下手すれば持ち帰り無しと思われましたがやはりゴーヨン伝説は生きていました。お昼になるとカワちゃんはホバを思い出したかのように上空でパタパタ。。。。。でもチョー短いっすぅ。
結局使えるのはこの一枚だけ。横辺4288→1200pixへのスーパートリミング。現時点ではD300+ゴーヨンは最強ですな。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/320秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/30 12:23
超トリミング
オオタカ? ハイタカ?? 分かる人教えて下さい(^^;

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/640秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/30 11:48
超トリミング
さあて大掃除しなくちゃね。あっでもまだ病み上がりだからじっとしていなければね(汗)
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

カワちゃんはいつも通り、目の前のお魚の群れに直接チャポンチャポン飛び込むばかり。今日も下手すれば持ち帰り無しと思われましたがやはりゴーヨン伝説は生きていました。お昼になるとカワちゃんはホバを思い出したかのように上空でパタパタ。。。。。でもチョー短いっすぅ。
結局使えるのはこの一枚だけ。横辺4288→1200pixへのスーパートリミング。現時点ではD300+ゴーヨンは最強ですな。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/320秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/30 12:23
超トリミング
オオタカ? ハイタカ?? 分かる人教えて下さい(^^;

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/640秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/30 11:48
超トリミング
さあて大掃除しなくちゃね。あっでもまだ病み上がりだからじっとしていなければね(汗)
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
カワちゃんとジョビオ君。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日から風邪でダウン。朝起きてみると身体は少々フラフラするものの外は雨が上がっていて暖かかったので、ホバホバレンズゴーヨン+ジッツォ3型+マンフ503の軽量装備にて強行出撃。でも成果はさぱ~りですぅ(^^;
侵入♀が意表を突くホバ。最初は木が重なって撮れませんでした(^^;

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/29 12:46
大トリミング
今日の主役ジョビオ君(^^;

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/100秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/29 11:35
トリミング
おまけでエナガさん。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル ニュートラル
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/29 11:59
縦トリミング
以上、、強行出撃強行更新でした(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日から風邪でダウン。朝起きてみると身体は少々フラフラするものの外は雨が上がっていて暖かかったので、ホバホバレンズゴーヨン+ジッツォ3型+マンフ503の軽量装備にて強行出撃。でも成果はさぱ~りですぅ(^^;
侵入♀が意表を突くホバ。最初は木が重なって撮れませんでした(^^;

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/29 12:46
大トリミング
今日の主役ジョビオ君(^^;

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/100秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/29 11:35
トリミング
おまけでエナガさん。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル ニュートラル
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/29 11:59
縦トリミング
以上、、強行出撃強行更新でした(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
メリークロバック??
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
メリークロバックでホバホバ~♪・・・・・・・なんて言いたいところだけどどれも条件悪すぎ。光悪し、バック悪し、羽の形悪し。。。でも強風の中、風に煽られながらも頑張ってくれました(^^v

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/24 11:05
トリミング

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/24 11:11
トリミング

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/24 13:37
大トリミング
メリーもっとクロバックでお願いね(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
メリークロバックでホバホバ~♪・・・・・・・なんて言いたいところだけどどれも条件悪すぎ。光悪し、バック悪し、羽の形悪し。。。でも強風の中、風に煽られながらも頑張ってくれました(^^v

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/24 11:05
トリミング

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/24 11:11
トリミング

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/24 13:37
大トリミング
メリーもっとクロバックでお願いね(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
雨は止んでも・・・
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今朝は予報通りの雨天だったので久しぶりに2度寝して朝はのんびりしました。そして雨はあっという間に上がって見事に晴れたのでゆっくりとお昼前に出撃しました。フィールドに着いてみるとホバ太郎君のライバル2羽(♂、♀)が代わる代わる侵入してきて今までこのフィールドを我が物顔にしていたホバ太郎君を揺さぶります。疑心暗鬼になったホバ太郎君は常に見張り台で監視状態。目の前にはずっといるのですがこれといったサービスはほとんどなく、わずかなチャンスを拾う以外は為す術もなくといった感じでした。弱肉強食の世界、今後はどのカワちゃんがこのフィールドに居座るのだろうか。
とはいってもこの子はやはりカメラマンをなんらかしらの形で繋ぎ止めます(^^;

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/23 12:50
大トリミング
構図が悪いので縦トリしてみました。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/23 15:04
縦トリミング
そろそろワンパターンを脱出しなくちゃね(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今朝は予報通りの雨天だったので久しぶりに2度寝して朝はのんびりしました。そして雨はあっという間に上がって見事に晴れたのでゆっくりとお昼前に出撃しました。フィールドに着いてみるとホバ太郎君のライバル2羽(♂、♀)が代わる代わる侵入してきて今までこのフィールドを我が物顔にしていたホバ太郎君を揺さぶります。疑心暗鬼になったホバ太郎君は常に見張り台で監視状態。目の前にはずっといるのですがこれといったサービスはほとんどなく、わずかなチャンスを拾う以外は為す術もなくといった感じでした。弱肉強食の世界、今後はどのカワちゃんがこのフィールドに居座るのだろうか。
とはいってもこの子はやはりカメラマンをなんらかしらの形で繋ぎ止めます(^^;

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/23 12:50
大トリミング
構図が悪いので縦トリしてみました。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/23 15:04
縦トリミング
そろそろワンパターンを脱出しなくちゃね(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
小雪のちらつく寒い一日。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

年末の3連休初日はお天気は下り坂。お空はどんよりとしていてISO200でも二桁ssしか出ない暗さ。フィールドは我々3名以外はカメラマンはゼロ。あれだけ賑わっていたフィールドもカワちゃんが長いホバをしなくなったというだけでこの変わりよう。まあシャッターをたくさん切れるところにカメラマンが群がるのは当然と言えば当然でしょうけどね。肝心のカワちゃんは3羽が入り乱れて不安定な状況ですが捕食の時はさすがにホバ太郎の片鱗を見せてくれます。でも短いこと短いこと・・・・ファインダーを覗いていてちょっと気を抜いてたらハイ、おしまいといった感じですかね。それにしても難易度上がりすぎじゃぁ~(^^;
久しぶりのヨンニッパでのホバ。至近距離でした(^^v

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当) 400mm+1.4倍テレ
露光時間 1/60秒
F値 4.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/22 11:56
トリミング
ジョビオ君。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/60秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/22 08:23
縦トリミング
明日は雨か雪か??雪だったら楽しみだなぁ~(^^
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

年末の3連休初日はお天気は下り坂。お空はどんよりとしていてISO200でも二桁ssしか出ない暗さ。フィールドは我々3名以外はカメラマンはゼロ。あれだけ賑わっていたフィールドもカワちゃんが長いホバをしなくなったというだけでこの変わりよう。まあシャッターをたくさん切れるところにカメラマンが群がるのは当然と言えば当然でしょうけどね。肝心のカワちゃんは3羽が入り乱れて不安定な状況ですが捕食の時はさすがにホバ太郎の片鱗を見せてくれます。でも短いこと短いこと・・・・ファインダーを覗いていてちょっと気を抜いてたらハイ、おしまいといった感じですかね。それにしても難易度上がりすぎじゃぁ~(^^;
久しぶりのヨンニッパでのホバ。至近距離でした(^^v

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当) 400mm+1.4倍テレ
露光時間 1/60秒
F値 4.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/22 11:56
トリミング
ジョビオ君。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/60秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/22 08:23
縦トリミング
明日は雨か雪か??雪だったら楽しみだなぁ~(^^
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
際ホバ「アニキ」登場!
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今までの経験上、カワセミも同じ個体のホバホバはそう続くものではありません。今までおよそ3ヶ月間ひっきりなしにホバをしていたホバ太郎君もついに捕食上手になってしまい、すっかり普通のカワセミになってしまいました。そこで新たに登場したのが「アニキ」こと色がクリアーな若君です。あだ名の由来はおそらく今までのホバ太郎君より少し前の若セミだろうといういい加減なものです(^^; 今日は初冬の木枯らしに参ってしまった1日でしたが、げん担ぎでゴーヨンで出撃。この強風の中、「アニキ」は対岸の際でホバホバしてくれました。でも対岸で被写体まで遠いので立体感無し、バック悪し、しかも1秒程しかホバしないので羽も選べずでとても修行な1日でした(^^;
被写体遠くにてスーパートリミング必須。でも「ホバを呼ぶレンズ」ゴーヨンはとてもシャープです(^^v

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/16 10:21
超トリミング
これもチョートリ。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/16 09:03
超トリミング
これは引いて・・・

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/16 09:14
超トリミング
今度は水面の真ん中まで来て頼みますよ(^^;、アニキぃ・・・・・
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今までの経験上、カワセミも同じ個体のホバホバはそう続くものではありません。今までおよそ3ヶ月間ひっきりなしにホバをしていたホバ太郎君もついに捕食上手になってしまい、すっかり普通のカワセミになってしまいました。そこで新たに登場したのが「アニキ」こと色がクリアーな若君です。あだ名の由来はおそらく今までのホバ太郎君より少し前の若セミだろうといういい加減なものです(^^; 今日は初冬の木枯らしに参ってしまった1日でしたが、げん担ぎでゴーヨンで出撃。この強風の中、「アニキ」は対岸の際でホバホバしてくれました。でも対岸で被写体まで遠いので立体感無し、バック悪し、しかも1秒程しかホバしないので羽も選べずでとても修行な1日でした(^^;
被写体遠くにてスーパートリミング必須。でも「ホバを呼ぶレンズ」ゴーヨンはとてもシャープです(^^v

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/16 10:21
超トリミング
これもチョートリ。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/16 09:03
超トリミング
これは引いて・・・

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/16 09:14
超トリミング
今度は水面の真ん中まで来て頼みますよ(^^;、アニキぃ・・・・・
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
D300インプレッション
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

デビューさせて早くも1ヶ月近くが経とうとしているD300ですがこのカメラは思ったよりカワセミ撮影に関してかなり使えるカメラだということが分かりました。いや、それどころかこのままメインで使うことが濃厚です。まずD2Xに比べて良くなった点は
1.液晶が3型に拡大されて非常に見易くなった、しかもVGAなのでとても美しい。
2.UDMA対応になったのでバッファは画素数の少ないD2Xのクロップに劣るが同じ時間に撮れる枚数が圧倒的に多くなった。
3.ファインダーが巨大な?測去点表示がなくなりとても見易くなった。またD2Xの時と違ってそのまま8コマ出るのでクロップ枠にとらわれずファインダーをフルに使うことが出来る。
4.なんといってもAF。メインで使う中央1点がかなり精度がアップしている。カワセミの水面トビ撮影の分母が上がった。
5.新しい3DトラッキングAFは状況によっては使える。意外にトビモノに追従することがある。しかしホバの時にこの設定だと悲鳴モノ。。。(羽の動きにAFがシンクロしてしまう)
6.秒間コマ速(MB-D10使用時)が実質8.5~9コマ出ている感じ。
7.オートホワイトバランスも良くなっています。連写途中で色が変わることはありません。
8.D2Xより階調性能は上がっています。これは12ビット時でも同じです。D2xと比べて色に違和感があるのは階調豊かになったせいもあるかと思います。
9.なんと言ってもコストパフォーマンス抜群。Mark3より画素数が上で他の機能もさして劣っていないのに約半額のお値段!!
などなど上げるとキリがなりくらい良いカメラだと思います。ちなみに私の仲間はキヤノンメインの人が3人購入しました(^^;
このように水面モノはAFがD2Xだと最初から来ないことが多かったですがD300は確実にチャンスを増やしてくれます。(でも被写体をしっかりと中央で捉え続けなければダメよ。。)

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/15 11:31
トリミング
近いホバも。。。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/200秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/15 09:29
トリミング
次回は不満点特集かな?
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

デビューさせて早くも1ヶ月近くが経とうとしているD300ですがこのカメラは思ったよりカワセミ撮影に関してかなり使えるカメラだということが分かりました。いや、それどころかこのままメインで使うことが濃厚です。まずD2Xに比べて良くなった点は
1.液晶が3型に拡大されて非常に見易くなった、しかもVGAなのでとても美しい。
2.UDMA対応になったのでバッファは画素数の少ないD2Xのクロップに劣るが同じ時間に撮れる枚数が圧倒的に多くなった。
3.ファインダーが巨大な?測去点表示がなくなりとても見易くなった。またD2Xの時と違ってそのまま8コマ出るのでクロップ枠にとらわれずファインダーをフルに使うことが出来る。
4.なんといってもAF。メインで使う中央1点がかなり精度がアップしている。カワセミの水面トビ撮影の分母が上がった。
5.新しい3DトラッキングAFは状況によっては使える。意外にトビモノに追従することがある。しかしホバの時にこの設定だと悲鳴モノ。。。(羽の動きにAFがシンクロしてしまう)
6.秒間コマ速(MB-D10使用時)が実質8.5~9コマ出ている感じ。
7.オートホワイトバランスも良くなっています。連写途中で色が変わることはありません。
8.D2Xより階調性能は上がっています。これは12ビット時でも同じです。D2xと比べて色に違和感があるのは階調豊かになったせいもあるかと思います。
9.なんと言ってもコストパフォーマンス抜群。Mark3より画素数が上で他の機能もさして劣っていないのに約半額のお値段!!
などなど上げるとキリがなりくらい良いカメラだと思います。ちなみに私の仲間はキヤノンメインの人が3人購入しました(^^;
このように水面モノはAFがD2Xだと最初から来ないことが多かったですがD300は確実にチャンスを増やしてくれます。(でも被写体をしっかりと中央で捉え続けなければダメよ。。)

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/15 11:31
トリミング
近いホバも。。。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/200秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/15 09:29
トリミング
次回は不満点特集かな?
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ホバ太郎、強風にもめげず。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

ホバホバも第4ラウンドが終了していよいよ終焉と思われましたが、ホバ太郎君は強風にもめげず頑張ってくれました。でも以前のようなロングホバはほとんどなく、後ろ向きが多かったり1秒ショートホバだったり、カメラマンを油断させて意表をついたホバだったりと超難易度高いっす。でも三脚を担いだまま駆け足にさせてくれる魅力がどこかこの子には潜んでいますね(^^v
ホバホバレンズはまだ健在(^^v

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 10:12
大トリミング
ロクヨンで再びホバ。やはりボケ味はゴーヨンより格段に上。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 11:24
大トリミング
水面「トビモノ」。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 11:35
トリミング
トビモノをもういっちょ。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 11:42
トリミング
来週も頑張って修行し~す(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

ホバホバも第4ラウンドが終了していよいよ終焉と思われましたが、ホバ太郎君は強風にもめげず頑張ってくれました。でも以前のようなロングホバはほとんどなく、後ろ向きが多かったり1秒ショートホバだったり、カメラマンを油断させて意表をついたホバだったりと超難易度高いっす。でも三脚を担いだまま駆け足にさせてくれる魅力がどこかこの子には潜んでいますね(^^v
ホバホバレンズはまだ健在(^^v

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 10:12
大トリミング
ロクヨンで再びホバ。やはりボケ味はゴーヨンより格段に上。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 11:24
大トリミング
水面「トビモノ」。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 11:35
トリミング
トビモノをもういっちょ。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/09 11:42
トリミング
来週も頑張って修行し~す(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
水面とびもん&ちょこっとホバ。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日はD300と初の組み合わせのヨンニッパ+1.7倍テレコンで出撃。ゴーヨン+1.4テレとほぼ同じ画角ですが歩留まりはヨンニッパの方がいい感じ。D300のISO200とこの組み合わせは最強(裏返せば超軟弱)かもしれませんな。
今日はカメラ側のデフォルトの設定をピクチャースタイルのモード3に設定。この色モードはD2Xでよく使っていたのですが露出が1段アンダーになります。これをデフォルトにしてしまったものですから露出が目茶目茶。お見苦しい画像かとは思いますがご勘弁を(^^;
ホバ1

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 08:29
大トリミング
とびもん1

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 10:27
大トリミング
とびもん2

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 10:59
大トリミング
とびもん3

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 11:28
トリミング
ホバ2

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 12:12
大トリミング
そして低速とびもん4

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/80秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 14:35
明日も頑張ります(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日はD300と初の組み合わせのヨンニッパ+1.7倍テレコンで出撃。ゴーヨン+1.4テレとほぼ同じ画角ですが歩留まりはヨンニッパの方がいい感じ。D300のISO200とこの組み合わせは最強(裏返せば超軟弱)かもしれませんな。
今日はカメラ側のデフォルトの設定をピクチャースタイルのモード3に設定。この色モードはD2Xでよく使っていたのですが露出が1段アンダーになります。これをデフォルトにしてしまったものですから露出が目茶目茶。お見苦しい画像かとは思いますがご勘弁を(^^;
ホバ1

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 08:29
大トリミング
とびもん1

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 10:27
大トリミング
とびもん2

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 10:59
大トリミング
とびもん3

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 11:28
トリミング
ホバ2

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 12:12
大トリミング
そして低速とびもん4

Nikon D300
焦点距離 680mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレ
露光時間 1/80秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
ピクチャースタイル モードIII
AF 中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/08 14:35
明日も頑張ります(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)