水面カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は快晴の中での撮影でしたが、ホバ太郎もホバ子も一発捕食が多くなってホバもほとんどしてくれなくなってきたので今日はトビモノ中心に撮影しました。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 07:47
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 12:10
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 12:14
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 10:44
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 10:43
トリミング、リサイズ

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は快晴の中での撮影でしたが、ホバ太郎もホバ子も一発捕食が多くなってホバもほとんどしてくれなくなってきたので今日はトビモノ中心に撮影しました。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 07:47
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 12:10
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 12:14
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 10:44
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/30 10:43
トリミング、リサイズ

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
はっきりしない天気。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は低気圧が去った後のピーカン予報で雲ひとつない快晴の青空を期待しましたが、晴れ間が出たり雲が広がってきてどんより暗くなったりで露出設定に泣かされました。露出差が2〜3段あるのでホバの最中に日が差し込んで・・なんてシーンもあってつらいっす。マニュアル露出で撮るにも限界がありますね。


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 10:39
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 6.3
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 09:54
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/25
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 08:12
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 09:29
トリミング、リサイズ

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は低気圧が去った後のピーカン予報で雲ひとつない快晴の青空を期待しましたが、晴れ間が出たり雲が広がってきてどんより暗くなったりで露出設定に泣かされました。露出差が2〜3段あるのでホバの最中に日が差し込んで・・なんてシーンもあってつらいっす。マニュアル露出で撮るにも限界がありますね。


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 10:39
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 6.3
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 09:54
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/25
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 08:12
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/29 09:29
トリミング、リサイズ

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
新MacBook PRO導入!!
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

少し早いボーナス前のお買い物〜♪
新型のアルミMacBook PROを従来の母艦Mac Proのサブ機として導入しました。主なスペックは
アルミ削り出しの一体型ユニボディ。(これがなかなかいい!!)
新型LEDバックライトの15.4インチ液晶モニター
Intel製 Core 2 Duo2.4GHz
メモリーは2GB→4GBに増設(1066MHz DDR3 SDRAM)
内蔵HDDドライブは250GB
グラフィックスおよびビデオはNVIDIA GeForce 9400M及び
NVIDIA GeForce 9600M GTのデュアル構成
従来よりグラフィック性能は5倍程度にアップしているのでこれはもうデスクトップ並のパフォーマンスですな。モニターはグレアパネルだけあってさすがにNanaoとか使っているとグラデーションの出方が物足りなかったりするけど携帯出来るノートPCということを考えれば十分すぎる性能。新たにバックライトがLEDになったので立ち上げてすぐに明るくなるのがGOOD!!
トラックパッドも従来あったクリックボタンが廃止されてガラス製のパッドそのものでクリックする仕様。ただ上の方が固いのでタップモードに設定して軽く指でトントンするようにすると私自身はしっくりきました。
写真のRAW現像をやるとなるとさすがにデフォルトの2GBではかったるかったので早速バッファローの1066MHz DDR3 SDRAMの2GB×2枚を買って4GBに増設。Mac Proのスピードには及ばないもののなかなかいい仕事してくれます。ちなみに今回の記事もこのPCで更新しました。



これで少しは電気代が節約出来るかな??
光るキーボードとリンゴマークがかっちょいい!!でもボーナスが殆ど残らへん…>_<…

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

少し早いボーナス前のお買い物〜♪
新型のアルミMacBook PROを従来の母艦Mac Proのサブ機として導入しました。主なスペックは
アルミ削り出しの一体型ユニボディ。(これがなかなかいい!!)
新型LEDバックライトの15.4インチ液晶モニター
Intel製 Core 2 Duo2.4GHz
メモリーは2GB→4GBに増設(1066MHz DDR3 SDRAM)
内蔵HDDドライブは250GB
グラフィックスおよびビデオはNVIDIA GeForce 9400M及び
NVIDIA GeForce 9600M GTのデュアル構成
従来よりグラフィック性能は5倍程度にアップしているのでこれはもうデスクトップ並のパフォーマンスですな。モニターはグレアパネルだけあってさすがにNanaoとか使っているとグラデーションの出方が物足りなかったりするけど携帯出来るノートPCということを考えれば十分すぎる性能。新たにバックライトがLEDになったので立ち上げてすぐに明るくなるのがGOOD!!
トラックパッドも従来あったクリックボタンが廃止されてガラス製のパッドそのものでクリックする仕様。ただ上の方が固いのでタップモードに設定して軽く指でトントンするようにすると私自身はしっくりきました。
写真のRAW現像をやるとなるとさすがにデフォルトの2GBではかったるかったので早速バッファローの1066MHz DDR3 SDRAMの2GB×2枚を買って4GBに増設。Mac Proのスピードには及ばないもののなかなかいい仕事してくれます。ちなみに今回の記事もこのPCで更新しました。



これで少しは電気代が節約出来るかな??
光るキーボードとリンゴマークがかっちょいい!!でもボーナスが殆ど残らへん…>_<…

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
晩秋カワちゃん
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日、今日と素晴らしいお天気に恵まれました。フィールドも秋色一色から徐々に葉っぱが落ちてきてすっかり晩秋のムードでした。

Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/23 09:41
ノートリミング、リサイズ

Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/23 08:09
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/23 11:16
トリミング、リサイズ
明日もお仕事で出撃出来ないっす(涙)

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日、今日と素晴らしいお天気に恵まれました。フィールドも秋色一色から徐々に葉っぱが落ちてきてすっかり晩秋のムードでした。

Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/23 09:41
ノートリミング、リサイズ

Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/23 08:09
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/23 11:16
トリミング、リサイズ
明日もお仕事で出撃出来ないっす(涙)

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
冬桜と紅葉。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

この前の続きです。白鳥を見に行った後は更に車を走らせて冬桜と紅葉の名所に行ってきました。冬桜はちょうど時期的に満開でしたがこの桜はすごく地味に咲くので画にするのが非常に難しかったです。今度は早朝から撮ってみたいですね。





共通撮影データ
Nikon D3
レンズ AF-S 24-70mm F2.8G
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/14 14:51-15:05
1枚目
焦点距離 55mm
露光時間 1/640秒
F値 8.0
2枚目
焦点距離 50mm
露光時間 1/160秒
F値 3.2
3枚目
焦点距離 70mm
露光時間 1/400秒
F値 8.0
4枚目
焦点距離 70mm
露光時間 1/2500秒
F値 4.0
5枚目
焦点距離 70mm
露光時間 1/250秒
F値 3.5
えへへ、今日は番外編ということで。。。

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

この前の続きです。白鳥を見に行った後は更に車を走らせて冬桜と紅葉の名所に行ってきました。冬桜はちょうど時期的に満開でしたがこの桜はすごく地味に咲くので画にするのが非常に難しかったです。今度は早朝から撮ってみたいですね。





共通撮影データ
Nikon D3
レンズ AF-S 24-70mm F2.8G
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/14 14:51-15:05
1枚目
焦点距離 55mm
露光時間 1/640秒
F値 8.0
2枚目
焦点距離 50mm
露光時間 1/160秒
F値 3.2
3枚目
焦点距離 70mm
露光時間 1/400秒
F値 8.0
4枚目
焦点距離 70mm
露光時間 1/2500秒
F値 4.0
5枚目
焦点距離 70mm
露光時間 1/250秒
F値 3.5
えへへ、今日は番外編ということで。。。

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
冬の使者
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

先週の金曜日は平日休みだったので車で1時間ほど走って白鳥を見に行って来ました。ここの場所は白鳥が毎年飛来する場所として有名ですが、今年から鳥インフルエンザの影響を考慮して1日に2回行われる餌付けが廃止されました。にもかかわらずこの時点で50羽ほどの白鳥さんが遠くシベリアからやって来ていました。でも対岸の遠い所に集まっていたので新たにやって来る集団の飛翔シーンを狙うくらいしか画にするのは難しかったです。水辺に停まっているのは専ら女房が撮影しました(^^;


共通撮影データ
Nikon D60
焦点距離 400mm
露光時間 1/4000秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/14 11:56
トリミング、リサイズ
女房撮影。

Nikon D60
焦点距離 400mm
露光時間 1/4000秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/14 12:08
トリミング、リサイズ
白鳥さん達も餌がもらえないと分かったらもう来なくなってしまうのかな??

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

先週の金曜日は平日休みだったので車で1時間ほど走って白鳥を見に行って来ました。ここの場所は白鳥が毎年飛来する場所として有名ですが、今年から鳥インフルエンザの影響を考慮して1日に2回行われる餌付けが廃止されました。にもかかわらずこの時点で50羽ほどの白鳥さんが遠くシベリアからやって来ていました。でも対岸の遠い所に集まっていたので新たにやって来る集団の飛翔シーンを狙うくらいしか画にするのは難しかったです。水辺に停まっているのは専ら女房が撮影しました(^^;


共通撮影データ
Nikon D60
焦点距離 400mm
露光時間 1/4000秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/14 11:56
トリミング、リサイズ
女房撮影。

Nikon D60
焦点距離 400mm
露光時間 1/4000秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/14 12:08
トリミング、リサイズ
白鳥さん達も餌がもらえないと分かったらもう来なくなってしまうのかな??

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
秋色カワちゃん
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

もうすでに昨日の在庫になりますが、フィールドもかなり色づいてきました。それに反してカワちゃんのサービスも徐々にフェードアウト。気分はすっかり紅葉とカワちゃんですがなかなか上手くいかないものですね。
ピクセル等倍画像。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/15 08:01
等倍トリミング
秋色ホバを3枚連続で。



共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/15 09:46
トリミング、リサイズ

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

もうすでに昨日の在庫になりますが、フィールドもかなり色づいてきました。それに反してカワちゃんのサービスも徐々にフェードアウト。気分はすっかり紅葉とカワちゃんですがなかなか上手くいかないものですね。
ピクセル等倍画像。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/15 08:01
等倍トリミング
秋色ホバを3枚連続で。



共通撮影データ
Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/15 09:46
トリミング、リサイズ

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
どんより曇りホバ。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

連休2日間はお天気に恵まれませんでした。昨日は雨が降り出しカワセミ撮らずに撤収、本日は辛うじてホバが2、3回といったところです(^^;
今日はさすがにD300で撮るには暗すぎ。D3でISO800近辺でも1/100秒がやっとでした。


共通撮影データ
Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/09 11:55-56
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/09 08:13
トリミング、リサイズ
なかなか良いホバは撮れないもんですな(^^;

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

連休2日間はお天気に恵まれませんでした。昨日は雨が降り出しカワセミ撮らずに撤収、本日は辛うじてホバが2、3回といったところです(^^;
今日はさすがにD300で撮るには暗すぎ。D3でISO800近辺でも1/100秒がやっとでした。


共通撮影データ
Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/09 11:55-56
トリミング、リサイズ


共通撮影データ
Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/09 08:13
トリミング、リサイズ
なかなか良いホバは撮れないもんですな(^^;

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
アカショウビン写真集作成!!
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
今夏に撮り溜めた本州アカショウビンの在庫を、来年はおそらく今年みたいには撮れないだろうから写真集として残すことにしました。カラープロファイルをAdobeRGB指定で入稿してもらって色の面といい仕上がりの質感といいなかなか満足な出来映え。
アスカネット社の「MY BOOK ART」にて作成。
ちなみに私の場合は背綴じハードカバーの40ページで横216×縦216mmのタイプ。半透明のブックケースが付属します。これはという傑作シリーズが撮れた方は是非お試しあれ。


アスカネット社「MY BOOK」シリーズ
http://www.mybook.co.jp/

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
今夏に撮り溜めた本州アカショウビンの在庫を、来年はおそらく今年みたいには撮れないだろうから写真集として残すことにしました。カラープロファイルをAdobeRGB指定で入稿してもらって色の面といい仕上がりの質感といいなかなか満足な出来映え。
アスカネット社の「MY BOOK ART」にて作成。
ちなみに私の場合は背綴じハードカバーの40ページで横216×縦216mmのタイプ。半透明のブックケースが付属します。これはという傑作シリーズが撮れた方は是非お試しあれ。


アスカネット社「MY BOOK」シリーズ
http://www.mybook.co.jp/

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
低速ホバ&D300ファームアップテスト
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

連休最終日はどんよりとした曇りでした。あまりにも暗くてssが上がらなかったので久しぶりに低速モノ、頑張っちゃいました(^^;

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:20
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 10:33
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:30
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/40秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:42
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 13:32
トリミング、リサイズ
ついでにD300のファームウェアを1.10にアップデートして気付いた点
・AWBはあまり変わらないかな。曇りの時だとやはりレッドやブルーに被る。
・基準露出が約1/3段ほどアンダーになった。(一瞬、彩度が高くなったと勘違いする)
・暗部のノイズが減少した。
・ライブビュー時のコントラストAFが若干早くなった。(使わないけでどね)
このファームアップにより今までISO400でもノイジーだったD300だがISO640までは使おうかなと思うくらいノイズが少なくなった感じです。今回はISO400メインでしたが大きめにトリミングしても問題なし。私見ですが今までは映像エンジン側で露出をオーバー目に持ち上げていたのでISO200でもノイジーな画(粉っぽいともいう)だったのではないかと思います。まあこれから使っていくうちに良い点悪い点がもっと分かってくるでしょう。

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

連休最終日はどんよりとした曇りでした。あまりにも暗くてssが上がらなかったので久しぶりに低速モノ、頑張っちゃいました(^^;

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:20
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 10:33
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:30
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/40秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:42
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 13:32
トリミング、リサイズ
ついでにD300のファームウェアを1.10にアップデートして気付いた点
・AWBはあまり変わらないかな。曇りの時だとやはりレッドやブルーに被る。
・基準露出が約1/3段ほどアンダーになった。(一瞬、彩度が高くなったと勘違いする)
・暗部のノイズが減少した。
・ライブビュー時のコントラストAFが若干早くなった。(使わないけでどね)
このファームアップにより今までISO400でもノイジーだったD300だがISO640までは使おうかなと思うくらいノイズが少なくなった感じです。今回はISO400メインでしたが大きめにトリミングしても問題なし。私見ですが今までは映像エンジン側で露出をオーバー目に持ち上げていたのでISO200でもノイジーな画(粉っぽいともいう)だったのではないかと思います。まあこれから使っていくうちに良い点悪い点がもっと分かってくるでしょう。

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード