FC2ブログ

ハイビジョン動画が録れるコンデジ。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

先週末はカワちゃんがさっぱり遊んでくれずほとんど坊主でした。まともな画が撮れないとブログの更新すらままなりませんが、モチベーションの起爆剤としてコンデジを購入しました。え?なんでカワちゃんがまともに撮れないとコンデジかって??静止画ではなくて動画ですよ、動画。そりゃあC社の5DMark2とか今度新しく出るkissX3とかデジイチでも選択肢はあるけれども予算がとてもありましぇ〜ん。
そうこのパナソニックのDMC-TZ7、今はやりのハイビジョン動画が録れて実勢価格40,000円程度。(実際はもっと安く買ったけどね)

写りはさすがハイビジョンだけあってなかなかなものです。静止画だってアユのヴィーナスエンジンが効いてなかなかでっせ。動画形式は「AVCHD Lite」で従来のMotionJPEGよりも高圧縮が可能で4GBのSDHCカードで約30分〜1時間くらいの動画撮影が可能です。メディアよりも電池が先になくなりそうです。ただこの動画形式の欠点はMacに非対応でMac使いの私にとってはこれは大きなマイナスポイント。こちらはいち早く改善して欲しいものです。

え?これで何を録るのかって?? 我が家のぴっぴと12倍ズーム(望遠側300mm相当)を生かしてド近いカワちゃん録れるように頑張ります(^^;

パナソニックDMC-TZ7


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

ヒレンジャク。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

平日休みの今日は昨日に引き続き暴風の予報でした。これではカワセミのホバは期待出来ないと思い、レンジャクさんを撮りに行って来ました。この鳥さん、ごちゃごちゃしたところに降りてきて地面に落ちている実を啄んでいるのでなかなか抜けたオープンな所に来てくれません。しかも落ち着きがないのでなかなか良いカットが撮れませんでしたがシャッターだけはたくさん切れたのでとりあえず楽しめました(^^v


















共通撮影データ Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500〜1/1000秒
F値   5.6
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/23 09:56-13:40
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

春の嵐が来る前に・・・

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

今日は午後から大荒れの天気の予報。朝勝負で出撃しました。10時くらいまで風は弱かったものの雨は降ったり止んだりのはっきりしない天気でしたが久しぶりに雨ホバをゲットすることが出来ました。その後風が強くなってきたのでお昼前には撤収しました。


Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/22 09:02
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/22 10:11
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

リベンジホバ。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

昨日はお仕事で出撃無し、本日はリベンジを期して、今回でもし、まともなものが撮れなかったらこの趣味を辞める覚悟で(大袈裟な…>_<…)出撃しました。結果、いつもはずれのポジションだったところ(私が来るのが遅いせいですが^^;)がなんとホバホバストライク!!超至近距離ホバをゲットすることが出来ました。なんとか首の皮一枚つながった感じです。こんな日がなきゃやってられませんからね(^◇^;)

今日は久しぶりに横辺1000pixのサイズで投稿。
至近距離11mもの。(構図を作るためにちょいトリミング)


さらに10m以内。ファインダーからカワセミが溢れました(^_^;)


約15mでショートホバ。

共通撮影データ Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒(3枚目は1/250秒)
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/21 11:30-43
周辺トリミング、リサイズ


ヨンニッパ単体でホバの終わりシーン。

Nikon D300
焦点距離 400mm(600mm相当)
露光時間 1/1250秒
F値   2.8
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/21 12:54
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

カワセミ撮影非常事態。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking270.png

先月の22日以来約3週間に渡ってこのブログの主役カワセミが登場しておりません。(ただ単に更新をサボっていたせいもありますが・・・)今日こそは天気が良かったので光の当たったカワセミのホバリングをずらりと並べたかったところですが、雄雌ともに求愛シーズンに入ったせいか行動が安定しなくなり殆どボウズでした。さすがに今回もカワセミが登場しないのはまずいと思い、先週の在庫で更新です。最近、満足いく撮影が出来ていないのでしばらく我慢の時は続くかもしれませんね。








共通撮影データ Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/200秒(1枚目は1/500秒、3枚目は1/640秒)
F値   5.6
ISO  800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/08 09:27-12:46
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

トキ。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking270.png

昨年の試験放鳥以来の本州に渡った個体ですが土壌のミミズを突っついて食べたり、ドジョウを田んぼの水路でつかまえていました。時にはカラスの集団に追いかけられたりもしたけれど無事に逃げ切っていました。なんとかこのまま無事に野生の世界でたくましく生き延びてくれることを祈るのみです。








共通撮影データ Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/320秒
F値   5.6
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/07 13:45-14:20
トリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D300
焦点距離 400mm(600mm相当)
露光時間 1/1250秒(2枚目は1/500秒)
F値   3.5(2枚目は2.8)
ISO  200(2枚目は640)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/07 16:40-17:28
トリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/80秒(2枚目は1/160秒)
F値   5.6
ISO  500(2枚目は640)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/03/07 17:38-39
トリミング、リサイズ


羽の裏がカラフルなのは識別調査用にスプレーされたそうです(泣)

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード



カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR