くたびれカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今月初のカワセミ撮影です。一番子の子育ても無事に終わり2番子の準備に入ったホバ太郎。巣穴の出入りが多いせいで外見はボロボロ状態です。でも身体の方はくたびれていません。活発に動いて捕食して巣穴の雌に餌を運んでいました。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 09:38
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 500
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 11:44
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 09:35
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 09:39
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 11:52
トリミング、リサイズ

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今月初のカワセミ撮影です。一番子の子育ても無事に終わり2番子の準備に入ったホバ太郎。巣穴の出入りが多いせいで外見はボロボロ状態です。でも身体の方はくたびれていません。活発に動いて捕食して巣穴の雌に餌を運んでいました。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 09:38
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 500
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 11:44
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 09:35
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 09:39
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/06/13 11:52
トリミング、リサイズ

ポチッと応援よろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード