FC2ブログ

ガマの穂カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

今日は午後から一件だけ客先に行くお仕事だったので早朝のみ出撃。カワちゃんのサービスはそこそこでしたが目がなかなか追いつきませんでした。もう11月、そろそろ紅葉が映り込んだ水面を生かして秋らしい画が撮りたいものです(^0^)

新鋭の雌がガマの穂に停まってくれました。




共通撮影データ Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/31 09:39-40
トリミング、リサイズ


その雌のホバ。羽折れ、あたた。。。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/31 08:14
トリミング、リサイズ


別の雌の水面飛び。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/31 09:21
トリミング、リサイズ


いつもの雄のホバ。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/31 09:52
トリミング、リサイズ


撤収間際のビッグホバ。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/31 09:58
トリミング、リサイズ


時間限定出撃の方がかえって集中出来ていいのかな??

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

南アルプスの紅葉

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking150.png

昨日は鳥撮り&チャリンコをお休みして今年まだ見ぬ紅葉を撮りに南アルプスの麓の白鳳渓谷まで行って来ました。
今回の連休で晴天を期待していたのですが予報が外れて曇天になってしまい撮影条件としては残念でしたが紅葉はちょうどピークの時期だったので久しぶりの紅葉狩りを満喫してきました(^^

夜叉神峠から先はマイカー規制のためにマイカーから路線バスに乗り換えになりました。


山梨交通の路線バス。こちらで終点の広河原まで50分間揺られていく。


終点の広河原周辺の案内図。


日本で2番目に標高の高い山、北岳。(3192m)


頂上に少しだけ雪を頂いた北岳の麓は一面紅葉の世界でした。


広河原からの帰りのバスでは車窓から撮りました。


空が青かったらと思うと悔やまれます。


途中、御野立所(おのだてしょ)のバス停で降りました。ここはかつて天皇陛下が来られた場所です。左側に間ノ岳、右側に北岳が望める絶景の場所です。う〜ん、青空だったらなあ。。。


帰りはここから往きにバスに乗った夜叉神峠駐車場までの約3Kmをテクテク歩きました。途中1.4kmの夜叉神トンネルを歩いたが狭くて暗くて怖かったぁ〜。。。


自転車用のGPSを使って実際に歩いた軌跡をを地図に表示してみました。


撮影機材 Nikon D3 +Tamron28-75mmF2.8 手持ち撮影
     5枚目のみNikon D60 + AF-S DX Nikkor35mm F1.8

使用GPS Garmin EDGE705


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

アフターヌーンカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

先週に続いての金曜日休みで早朝から頑張ろうと思ったが見事に寝坊したので午前中は家の中の片付けをして午後から出撃しました。2時間ちょっとの撮影時間でしたが2回だけチャンスがあったので一応鳥撮りの出来た一日でした(^^;

D3H7894.jpg
Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/320秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/23 14:49
トリミング、リサイズ



Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値   5.6
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/23 15:21
トリミング、リサイズ



Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/250秒
F値   5.6
ISO  800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/23 15:22
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

アカ、キイロ、そしてカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

今日は平日休みでお天気もピーカンだったので近場で出撃。ピラカンの赤い実やらアワダチソウの黄色やらに停まってくれて久しぶりに夕方16:00過ぎまで頑張っちゃいました(^^v

トビモノ1

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 13:32
トリミング、リサイズ


トビモノ2

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/640秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 08:53
超トリミング、リサイズ


トビモノ3

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 11:56
トリミング、リサイズ


トビモノ4

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 12:00
トリミング、リサイズ


トビモノ5

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 12:00
トリミング、リサイズ


トビモノ6

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  320
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 15:19
トリミング、リサイズ


セイタカアワダチソウ

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 14:00
トリミング、リサイズ


ピラカン1

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 14:14
トリミング、リサイズ


ピラカン2

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 14:15
周辺トリミング、リサイズ


ピラカン3

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/16 15:07
トリミング、リサイズ



どうも赤色がうるさすぎてカワちゃんが引き立ちませんなぁ。。。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

秋祭りカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

3連休最終日は昨日のチャリンコでの筋肉痛を押して出撃。カワちゃんもそれに応えてくれるかのように久々の大サービス。久々にシャッターをたくさん切って大満足な一日になりました(^^

至近距離13mホバ。手がチョー震えました(^^;

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/200秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 09:31
周辺トリミング、リサイズ


ホバ2

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/320秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 09:28
トリミング、リサイズ


ホバ3

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/320秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 09:28
トリミング、リサイズ


ホバ4

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/200秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 09:29
トリミング、リサイズ


ホバ5

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 13:05
トリミング、リサイズ


ホバ6

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 13:09
トリミング、リサイズ


とびもん。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/160秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 10:09
トリミング、リサイズ


飛びつきモノ。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/12 13:05

来週もこんなだといいんだけどね。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード




台風一過カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

2週間ぶりに元のフィールドに出撃しました。一昨日の大型台風の通過に伴いフィールドがどうなっているのか不安でしたがカワちゃんは相変わらずマイペースで来てくれました。出は悪かったけどそれなりに遊んでくれたので満足満足♪

久しぶりにD300で撮影。
ホバ1

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/10 10:19
トリミング、リサイズ


トビモノ。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/10 10:23
トリミング、リサイズ


ホバ2

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/10 11:26
超トリミング、リサイズ


ホバ3

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/400秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/10 11:29
トリミング、リサイズ


とまりもん。

Nikon D300
焦点距離 650mm(975mm相当) 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/125秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/10 12:51
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード


流し撮りへの道(3)

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking270.png

久しぶりの撮影コラムです。流し撮り編となるとPart2が実に3年半以上前に遡ります。今回は特に前回のコラムと関連づけなく記載させて頂きました。

最近、「トビモノ(飛翔シーン)はいくつ以上のssだったら撮れるんですか」という質問をメールなどでよく拝見させて頂きますが多くの方がトビモノの撮影はss(シャッタースピード)を目一杯上げて写し止めると言うことだと思っているようです。
もちろん、私も最初はそう思っていて「1/1250秒信仰」なるものがあってssがこれ以上でなければトビモノは撮れないものだと思っておりました。ですから曇りの日などはssを確保するためにノイジー画質覚悟でISOを800とか1600とかに上げたものです。(5年以上前はこの領域はノイズが酷くて全く使い物にならなかった)
でもノイズバリバリの画はなるべくなら避けたいということで晴れだろうが曇りだろうがISOを200に固定して撮るようにしました。でもトビモノを狙うとssが晴れの日でも1/640秒くらいでやはり被写体がブレブレでした。しかし撮り続けていると次第に被写体(カワセミ)に合わせて自ずとレンズを振るようになってきました。すると1/320秒くらいでも被写体が止まっているカットをたまに撮れるようになってきました。被写体は止まり背景は若干流れていて躍動感があるのです。そう、被写体にシンクロさせて撮影するということはこの頃から気付き始めたわけです。1/320秒の画をさらに躍動感を出すには確率こそ低くなってきますがssを下げていけばよいわけです。

1/1250秒くらいの高速ssで撮る場合は被写体を「写し止める」という考え方で瞬間を切り取るということになるわけです。一方1/100秒クラスの低速ssのいわゆる「流し撮り」は成功する確率こそ相当下がりますが一枚の画で被写体の躍動感を見る人に訴えるには必要十分な表現になるわけです。私の経験上1/250秒を下回ると少しずつ難しくなってきますが少しでも躍動感を画に求めるなら是非1/320秒くらいから始められることをお勧め致します。

但し被写体までの距離が10m級とかの至近距離になってしまうと1/1250秒クラスでも止めにくくなってしまうということは覚えて置いて下さい。逆に被写体まで50m級以上の場合は1/100秒クラスでも成功する確率は高くなります。あとは被写体のスピードによっても差が出て来ますので大体の目安にされるとよろしいかと思います。

過去在庫から
1/80秒のカワセミ。

Nikon D2X
焦点距離 600mm(1200mm相当)
露光時間 1/80秒
F値   4.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/17 09:07
クロップ、トリミング、リサイズ


1/100秒のヤマセミ。

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当) 600mm+1.4倍テレ
露光時間 1/100秒
F値   6.3
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/01/26 08:22
トリミング、リサイズ


おまけ 0.3秒のダイサギ

Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 400mm(520mm相当)
露光時間 0.3秒
F値   2.8
ISO  200
露光モード M
PhotoshopCS3
撮影日時 2005/10/10 05:38
トリミング、リサイズ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

赤い実カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

3日ぶりに停まったそうです。20秒ほど停まって飛び去りあとはそれっきり来ませんでした(^^; 6時間粘ってたったワンチャンスとは辛い。。。
毎年期待している人はがっかりかもね。

ほぼノートリで。
D3H7088.jpg
Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値   5.6
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2009/10/03 08:11
周辺トリミング、リサイズ


どうも例年に比べて枝っぷりが良くないような・・・

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード


ヤマセミ〜♪・・・の在庫。。。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(yamasemi2).png

すっかり秋めいてきて涼しくなりました。この時期になると無性にこの鳥さんを撮りたくなります。そういえばしばらくご無沙汰しているからなぁ。。。ブラインドの中で夜明け前から待っていて日が昇ると同時に「ケッケッケッ・・・」と鳴いてやってくるあの感動をしばらく忘れています。
今年は真面目に狙いに行かないと駄目かなぁ。。。でもめぼしい場所はどこに行っても多数のカメラマンやら釣り人やら川遊びのガキやらでストレス溜まるのよね、特にこの鳥さんの場合は。まあこの頃のようなパワーが残っていればマイナーな場所にスカ5回は覚悟で偵察いってみてもいいかな。。。

大昔の在庫より飛びつきシーン特集。


Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 600mm (780mm相当)
露光時間 1/800秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
PhotoshopCS3
撮影日時 2005/10/28 07:37
トリミング、リサイズ



Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 600mm (780mm相当)
露光時間 1/1250秒
F値   5.6
ISO  100
露光モード M
PhotoshopCS3
撮影日時 2005/10/28 09:17
トリミング、リサイズ



Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 600mm (780mm相当)
露光時間 1/1250秒
F値   5.0
ISO  100
露光モード M
PhotoshopCS3
撮影日時 2005/10/28 08:46
トリミング、リサイズ


う〜ん、この頃はキヤノンだったのよね〜。実に懐かしい。。。。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR