FC2ブログ

年末カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

昨日までお仕事でやっとお休み入りました。と思ったら今日で今年は撮り収め。カワちゃんのサービスも悪かったからかっこよく締めくくることは出来なかったですぅ。。。

秘密兵器V1は600mm付けてとまりもんのみ撮影。1620mm相当で。
DSC_1215.jpg
Nikon1 V1
焦点距離 600mm(1620mm相当)AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + FT-1
露光時間 1/500秒
F値  5.6
ISO  180
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/31
トリミング、リサイズ



Nikon D300s
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/1000秒
F値  4.5
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/31
トリミング、リサイズ



Nikon D300s
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒
F値  5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/31
トリミング、リサイズ



フィールドで出会ったみなさん、そして本ブログをご覧頂いているみなさん、今年一年有難う御座いました。来年もまたよろしくお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

秘密兵器カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

ついに秘密兵器登場!? 2週間程前に手に入れていたNikon1 V1に加えて先日マウントアダプターのFT-1が届いたので本日、Nikon1 V1 + FT-1 + AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D IIの装備で出撃。なかなか楽しませてくれました(*^^)v

カワセミ

Nikon1 V1
焦点距離 400mm(1080mm相当)AF-S 400mm F2.8D II + FT-1
露光時間 1/320秒
F値  2.8
ISO  200
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/25
トリミング、リサイズ



Nikon1 V1
焦点距離 400mm(1080mm相当)AF-S 400mm F2.8D II + FT-1
露光時間 1/250秒
F値  5.6
ISO  200
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/25
トリミング、リサイズ



Nikon1 V1
焦点距離 550mm(1485mm相当)AF-S 400mm F2.8D II + TC-E14II + FT-1
露光時間 1/500秒
F値  5.6
ISO  200
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/25
トリミング、リサイズ



Nikon1 V1
焦点距離 550mm(1485mm相当)AF-S 400mm F2.8D II + TC-E14II + FT-1
露光時間 1/400秒
F値  5.6
ISO  200
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/25
トリミング、リサイズ



Nikon1 V1
焦点距離 550mm(1485mm相当)AF-S 400mm F2.8D II + TC-E14II + FT-1
露光時間 1/500秒
F値  5.6
ISO  110
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/25
トリミング、リサイズ


DSC_1055.jpg
Nikon1 V1
焦点距離 550mm(1485mm相当)AF-S 400mm F2.8D II + TC-E14II + FT-1
露光時間 1/500秒
F値  5.6
ISO  200
露光モード P
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/25
トリミング、リサイズ


コンデジと一眼レフの中間的な位置付けのカメラではあるがFT-1を介してFマウントレンズを使った感想としては予想より使えそうだと言うこと。撮ったRAW画像をNX2で編集するとAPS-C機とそんなに遜色ないかな。ノイズ性能もD300レベルといったところ。メーカーはテレコンは使用不可と謳っているが今回の使用条件では普通に使えた。AFの精度も今のところは問題なさそう。これから鳥撮りで使おうと思っている鳥屋さんに短所と長所を私なりに書いときましょ。

短所 
・秒間10コマはエレクトリックシャッターのみでオート露出のみになる。
・FT-1使用時にはAFは中央一点のみの動態追従無しのAF-Sで固定される。
・電子ファインダーなので咄嗟にファインダーを見たいときにタイムラグがあっていらいらする。
・スリープになると復帰までタイムラグがある。
・画像チェックの時にファインダー近くに手をかざしただけでセンサーが作動して液晶モニターが消える。(ファインダーを覗くと液晶モニターが消える仕組みのため)
・長玉につけるとボディがちっちゃすぎるためにグリップ感が乏しくレンズを振るのに気をつかう。
・構えると背面ダイヤルがすぐに動いてしまってスチールのつもりが動画モードになっていたりする。
・ダイナミックレンジが狭い(センサーが小さいので仕方がない)
・デフォルトの画はかなりシャープが効いているのでピントが全域で合っているように錯覚する。

長所
・鳥屋さんに嬉しい35mm換算2.7倍の画角。
・一眼レフも真っ青の爆速「位相差AF」
・フォーサーズより小さいセンサーにも関わらずノイズ性能はかなり頑張っている。
・解像感をしっかりと残すニコンらしい画作り。
・爆速秒間10コマのエレクトリックシャッター。
・ファインダーを覗いたまま動画が録れる。
・NX2で一眼レフの画を編集する感覚で現像出来る。
・見た目のコンパクトさからは考えられない実力を秘めたミラーレス一眼。

DSC_0104.jpg

是非、ご参考にして頂ければ幸いです。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



クリスマスイブカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking230(x`mas).png

いつものカワ嬢は相変わらずの一発捕食&大食い状態。散々食べておいて1時間くらいで復帰するからなんと新陳代謝の良いこと。。。

今宵はクリスマスイブだから外に出掛けても道路やらお店やら混んでいるだろうね。

カワセミ









共通撮影データ Nikon D300s
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/1000秒(1枚目 1/640秒、4枚目 1/800秒)
F値  4.5(1枚目 5.0)
ISO  200(5枚目 250)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/24
トリミング、リサイズ


明日は秘密兵器をデビューさせられそうかな?

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

お休みカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

大食いぶりは今日も変わらず。でも午前中に食べ過ぎちゃったのでお昼前からはお休みモードが長すぎましたとさ。。。

カワセミ







共通撮影データNikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/1000秒
F値  7.1(3、4枚目は6.3)
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/18
トリミング、リサイズ



来週は秘密兵器登場か??

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


大食い女子カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

まあとにかく獲るや食べるや、いったい胃袋のどこに入るのだろう??光と風のバランスでお魚さんが良く見えちゃったのかな?今年登場の「女子」だけどあまりに食べ過ぎで今後が心配ですな。。。

カワセミ

Nikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/1000秒
F値  7.1
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/17
トリミング、リサイズ



Nikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/1000秒
F値  7.1
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/17
クロップモード
トリミング、リサイズ



Nikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/800秒
F値  7.1
ISO  320
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/17
クロップモード
トリミング、リサイズ



Nikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/1250秒
F値  6.3
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/17
トリミング、リサイズ



Nikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/1000秒
F値  7.1
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/17
トリミング、リサイズ









共通撮影データNikon D3
焦点距離 850mm   AF-S 600mm f4G VR + TC-14EII
露光時間 1/1250秒
F値  6.3
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/17
トリミング、リサイズ



D3使っちゃうと他のカメラに戻れなくなるかも。。。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


爆速カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

平日休みの今日はどんよりと曇りのお天気。光がないとさすがに前回みたいにお手軽捕食コースとはいかず、秒間11コマの「爆速シャッター」でズババババババババ〜っと気持ちよく撮影してきました(*^^)v

カワセミ












D3H3527.jpg
共通撮影データ Nikon D3
焦点距離 650mm   AF-S 400mm F2.8D II + TC-17EII
露光時間 1/500秒 (7枚目は1/200秒)
F値  5.6
ISO  640(7枚目は400)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/14
クロップモード(1、4〜6枚目)
トリミング、リサイズ



D3のクロップモードはAFこそ1枚目で固定されるが秒速11コマのシャッター音はチョー気持ち良い。たまには気晴らしで使うのもいいかも(笑)

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



ワンパターンカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

今日もお魚さんがよく見えていたようで。。。遠いところで空中パタパタでまともなカットはなし。

カワセミ

Nikon D7000
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒
F値  4.5
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/11
トリミング、リサイズ



Nikon D7000
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/400秒
F値  4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/11
トリミング、リサイズ



Nikon D7000
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/500秒
F値  4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/11
トリミング、リサイズ



Nikon D7000
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/500秒
F値  4.5
ISO  100
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/11
トリミング、リサイズ



Nikon D7000
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒
F値  5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/11
トリミング、リサイズ



Nikon D7000
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒
F値  5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/11
トリミング、リサイズ



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)




たらふくカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

まあとにかくたくさん獲るや食べるや、お腹パンパンで最後は動けなくなっていました(泣)

カワセミ













共通撮影データ Nikon D300s
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒(1枚目のみ1/640秒)
F値  4.5ー5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/10
トリミング、リサイズ


今日のが食い溜めになっていなければいいけどね。。。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



初冬カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking300.png

今年もあっという間に最後の月になってしまいましたね。朝は見事なピーカンで穏やかな陽気でしたがお昼前頃から風が出て来て初冬らしい寒々とした一日になりました。

カワセミ







共通撮影データ Nikon D300s
焦点距離 600mm(900mm相当)AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒(1枚目のみ1/640秒)
F値  5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
撮影日時 2011/12/05
トリミング、リサイズ


今週末から完全冬装備かな。。。


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR