撮り納めカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日で撮り納め。本日は輝度差の激しいシチュエーションで露出ミスも多かったが最終日もかろうじてホバ締め。今年もホバに飛びものに明け暮れたカワセミ中心の一年でした。
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/31
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/31
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/640秒
F値 7.1
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/31
トリミング、リサイズ
今年一年、いつも当ブログをご覧頂いている方、いつもフィールドで顔を合わせる方、そしてフィールドで新たに出会った方々、どうもお世話になりました。また来年も楽しく三脚を並べて鳥撮り出来る事を祈願して今年の愛しのカワちゃんを締めさせて頂きます。また来年もよろしくお願い致します!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日で撮り納め。本日は輝度差の激しいシチュエーションで露出ミスも多かったが最終日もかろうじてホバ締め。今年もホバに飛びものに明け暮れたカワセミ中心の一年でした。
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/31
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/31
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/640秒
F値 7.1
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/31
トリミング、リサイズ
今年一年、いつも当ブログをご覧頂いている方、いつもフィールドで顔を合わせる方、そしてフィールドで新たに出会った方々、どうもお世話になりました。また来年も楽しく三脚を並べて鳥撮り出来る事を祈願して今年の愛しのカワちゃんを締めさせて頂きます。また来年もよろしくお願い致します!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
晦日のカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今年もあと残すところ2日を切りました。本来なら年末大掃除で忙しいのですが今年引っ越したばかりの新居なのでさほど掃除も大変ではないのでおかげ様でカワセミ撮影行けました(^^v
カワセミ(雄)






共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 160
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/30
トリミング、リサイズ
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今年もあと残すところ2日を切りました。本来なら年末大掃除で忙しいのですが今年引っ越したばかりの新居なのでさほど掃除も大変ではないのでおかげ様でカワセミ撮影行けました(^^v
カワセミ(雄)






共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 160
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/30
トリミング、リサイズ
空中カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今朝もマイナス気温の状態の中、久々にバイクでフィールドへ。寒空の中、カワちゃんが空中に舞ってくれました(^^)v
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ
付属テレコン(TC800-1.25E ED)使用時の拡大比較画像


Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ
線の細さといい、シャープネスといい単体とほとんど変わないような気がします・・・

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今朝もマイナス気温の状態の中、久々にバイクでフィールドへ。寒空の中、カワちゃんが空中に舞ってくれました(^^)v
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 6.3
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ
付属テレコン(TC800-1.25E ED)使用時の拡大比較画像


Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/29
トリミング、リサイズ
線の細さといい、シャープネスといい単体とほとんど変わないような気がします・・・

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
冬の使者。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日から休みに入りましたが本命さんがさっぱりだったので今季初の白鳥さんに行ってきました。というよりかは帰りに寄りました(^^ゞ ハチゴローのテストも兼ねていたのでたまには気分転換に大きな鳥さんを相手にシャッターをたくさん切るのも楽しいかもです。それにしてもD800E+AF-S 800mm f5.6E VRではかなりのオーバースペック。相当後ろに下がって撮ったのは言うまでもありません^^;
コハクチョウ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/60秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
周辺トリミング、リサイズ
ハチゴローはAF-S 600mm f4G VRに比べて二線ボケがかなり解消されている感じ。ボケもAF-S 600mm f4G VR+TC-14EIIよりもかなり綺麗な印象。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日から休みに入りましたが本命さんがさっぱりだったので今季初の白鳥さんに行ってきました。というよりかは帰りに寄りました(^^ゞ ハチゴローのテストも兼ねていたのでたまには気分転換に大きな鳥さんを相手にシャッターをたくさん切るのも楽しいかもです。それにしてもD800E+AF-S 800mm f5.6E VRではかなりのオーバースペック。相当後ろに下がって撮ったのは言うまでもありません^^;
コハクチョウ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/160秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
ノートリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/60秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/27
周辺トリミング、リサイズ
ハチゴローはAF-S 600mm f4G VRに比べて二線ボケがかなり解消されている感じ。ボケもAF-S 600mm f4G VR+TC-14EIIよりもかなり綺麗な印象。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
とまりもんカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

3連休最終日は冬型が緩みと聞いていたがやはり北風が冷たかったです。今日はカワセミちゃんと歩調が合わなかったのかホバ及びとびもんは貼れるような画が無く全滅。でも念願の赤石を含めてとまりもんが撮れたから良しとします(^^ゞ
今日も千ミリで頑張っちゃいましたぁ〜♪
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/125秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/200秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ
3日間の感想。とにかく素晴らしい描写の一言。開放F5.6でがんがん行ける。AF-S 600mm f4G VR+TC-14EIIの描写や使用感が嫌いな人はかなりお薦め。AFスピードはAF-S 600mm f4G VR単体と同じくらいかな。中心描写はAF-S 600mm f4G VR単体よりシャープな感じ。あのMTF曲線は伊達ではない。D4との相性はばっちり。D800Eはかなり歩留まりが悪い印象。付属のテレコンはD4では開放から使える。D800Eはちと厳しいかな。あくまでも個人的主観だけど。。。これからもっと使っていくうちに分かってくるでしょ(^^ゞ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

3連休最終日は冬型が緩みと聞いていたがやはり北風が冷たかったです。今日はカワセミちゃんと歩調が合わなかったのかホバ及びとびもんは貼れるような画が無く全滅。でも念願の赤石を含めてとまりもんが撮れたから良しとします(^^ゞ
今日も千ミリで頑張っちゃいましたぁ〜♪
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/125秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/200秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/23
トリミング、リサイズ
3日間の感想。とにかく素晴らしい描写の一言。開放F5.6でがんがん行ける。AF-S 600mm f4G VR+TC-14EIIの描写や使用感が嫌いな人はかなりお薦め。AFスピードはAF-S 600mm f4G VR単体と同じくらいかな。中心描写はAF-S 600mm f4G VR単体よりシャープな感じ。あのMTF曲線は伊達ではない。D4との相性はばっちり。D800Eはかなり歩留まりが悪い印象。付属のテレコンはD4では開放から使える。D800Eはちと厳しいかな。あくまでも個人的主観だけど。。。これからもっと使っていくうちに分かってくるでしょ(^^ゞ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
千ミリカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は強い北風に吹きっさらしの一日でしたがD4+AF-S 800mm f5.6E VR+TC800-1.25E EDのテストが出来ました。
こちらは800mm単体で。
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
以下、付属のテレコンTC800-1.25E EDを装着して焦点距離1000mmf7.1でテスト。
カワセミ(雌)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/640秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/640秒
F値 8.0
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
ノスリ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 8.0
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
うん、さすがにハチゴローの各ロット毎に調整して作っている付属のテレコンは安定感あってD4では普通に使える感じ。線も細いしなかなかええで〜(^_-)-☆

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は強い北風に吹きっさらしの一日でしたがD4+AF-S 800mm f5.6E VR+TC800-1.25E EDのテストが出来ました。
こちらは800mm単体で。
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
以下、付属のテレコンTC800-1.25E EDを装着して焦点距離1000mmf7.1でテスト。
カワセミ(雌)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/640秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/640秒
F値 8.0
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
ノスリ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 8.0
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/22
トリミング、リサイズ
うん、さすがにハチゴローの各ロット毎に調整して作っている付属のテレコンは安定感あってD4では普通に使える感じ。線も細いしなかなかええで〜(^_-)-☆

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
八五郎カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

3連休初日の朝は私の地元で気温がマイナス4℃。。。畑には霜が降りまくっていて山々は少し雪化粧していました。私もカワちゃんも寒さに負けずとりあえず頑張りました(^^)v
カワセミ(雌)居残りの一枚(^_^)v

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、周辺トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

3連休初日の朝は私の地元で気温がマイナス4℃。。。畑には霜が降りまくっていて山々は少し雪化粧していました。私もカワちゃんも寒さに負けずとりあえず頑張りました(^^)v
カワセミ(雌)居残りの一枚(^_^)v

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、周辺トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/21
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
侵入×2カワちゃん
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

平日休みでワンパターン出撃。
雄一羽で安泰と思われたフィールドに色の薄い若雌と色の濃い派手雌が侵入してきていつもの雄君は落ち着く間もなかったようで。撮り手にとってみればフィールドが活性化してくれた方が良いのかな?
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(若雌)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(派手色の雌)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

平日休みでワンパターン出撃。
雄一羽で安泰と思われたフィールドに色の薄い若雌と色の濃い派手雌が侵入してきていつもの雄君は落ち着く間もなかったようで。撮り手にとってみればフィールドが活性化してくれた方が良いのかな?
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(若雌)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
トリミング、リサイズ
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ
カワセミ(派手色の雌)

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/17
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
北風カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

12月に入り本格的に寒くなってきましたね。今日も北風ピーピューで劇寒の鳥撮りとなりました。以前買ったオーロラジャケット初着用でしたがそれでも寒かったです(_ _;)
カワセミ(雄)



共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ
ヘラサギ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

12月に入り本格的に寒くなってきましたね。今日も北風ピーピューで劇寒の鳥撮りとなりました。以前買ったオーロラジャケット初着用でしたがそれでも寒かったです(_ _;)
カワセミ(雄)



共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ
ヘラサギ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/15
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
寝坊カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

カワちゃんが寝坊しているわけではなく私が不覚にも二度寝をしてしまったせいで遅い出勤となりました(汗)私が寝坊する時はたいていホバします(-_-;)
久しぶりにD800Eで出撃も本日も引っ張り画像で。。。
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/320秒
F値 5.0
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/250秒
F値 5.0
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ
ヘラサギ


共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/320秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

カワちゃんが寝坊しているわけではなく私が不覚にも二度寝をしてしまったせいで遅い出勤となりました(汗)私が寝坊する時はたいていホバします(-_-;)
久しぶりにD800Eで出撃も本日も引っ張り画像で。。。
カワセミ(雄)

Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/320秒
F値 5.0
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/800秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ

Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/250秒
F値 5.0
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ
ヘラサギ


共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 600mm AF-S 600mm f4G VR
露光時間 1/320秒
F値 5.0
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2013/12/08
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)