空中に舞うカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

ここ数年間でも例にない空中戦が続いている有り難い状態。ずっと永遠に続いて欲しいけどそろそろ暖かくなりかけて来ているのでフェードアウトしちゃうのかな。でも粋のいいヤツだけに少しでも長く続いて欲しいね(^^ゞ
昨日の分と2日分まとめてアップ。
1月25日撮影分(D4+AF-S 800mm f5.6E VR)











共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 (1,3,5,8,11枚目)1/500秒(2,4枚目 1/250秒、6枚目 1/640秒、7枚目 1/400秒、9,10枚目 1/200秒)
F値 (全て) 5.6
ISO 200(3,5,9,10枚目 ISO400)
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/25
トリミング、リサイズ
本日1月26日分(D800E+AF-S 400mm f2.8G VR+TC-17EII)




共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR +TC-17EII
露光時間 (1,4枚目)1/400秒 (2,3枚目 1/640秒)
F値 (全て) 5.6
ISO (全て)200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/26
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

ここ数年間でも例にない空中戦が続いている有り難い状態。ずっと永遠に続いて欲しいけどそろそろ暖かくなりかけて来ているのでフェードアウトしちゃうのかな。でも粋のいいヤツだけに少しでも長く続いて欲しいね(^^ゞ
昨日の分と2日分まとめてアップ。
1月25日撮影分(D4+AF-S 800mm f5.6E VR)











共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 (1,3,5,8,11枚目)1/500秒(2,4枚目 1/250秒、6枚目 1/640秒、7枚目 1/400秒、9,10枚目 1/200秒)
F値 (全て) 5.6
ISO 200(3,5,9,10枚目 ISO400)
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/25
トリミング、リサイズ
本日1月26日分(D800E+AF-S 400mm f2.8G VR+TC-17EII)




共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR +TC-17EII
露光時間 (1,4枚目)1/400秒 (2,3枚目 1/640秒)
F値 (全て) 5.6
ISO (全て)200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/26
DXクロップ、トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
朝から晩までカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

お仕事平日休みだったので出撃。7時前に到着してから17時過ぎまでフィールドに10時間滞在。しかも暗くなって撤収しかけたら上空でパタパタしているし。。。カワちゃんたっぷり遊んでくれたけどこちらはへとへとですぅ(;´Д`)
本日はD4&D800Eの2台体制で撮影。
D4編







共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1.4枚目 1/200秒 2,5,7枚目 1/400秒 3,6枚目 1/250秒
F値 (全て) 5.6
ISO 1,2,6,7枚目 200 3枚目 320 4,5枚目 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/20
トリミング、リサイズ
D800E編








カイツブリさん

共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1.3枚目 1/500秒 2枚目 1/400秒 4〜8枚目 1/640秒 9枚目 1/800秒
F値 (全て) 5.6
ISO 1,3,5〜9枚目 160 2,4枚目 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/20
DXクロップ、
トリミング、リサイズ
そして撤収してからまた機材出して撮った闇ホバ。

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/40秒
F値 5.6
ISO 800
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/20
トリミング、リサイズ
D800E+ハチゴロー、めっちゃ解像しまっせ!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

お仕事平日休みだったので出撃。7時前に到着してから17時過ぎまでフィールドに10時間滞在。しかも暗くなって撤収しかけたら上空でパタパタしているし。。。カワちゃんたっぷり遊んでくれたけどこちらはへとへとですぅ(;´Д`)
本日はD4&D800Eの2台体制で撮影。
D4編







共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1.4枚目 1/200秒 2,5,7枚目 1/400秒 3,6枚目 1/250秒
F値 (全て) 5.6
ISO 1,2,6,7枚目 200 3枚目 320 4,5枚目 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/20
トリミング、リサイズ
D800E編








カイツブリさん

共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1.3枚目 1/500秒 2枚目 1/400秒 4〜8枚目 1/640秒 9枚目 1/800秒
F値 (全て) 5.6
ISO 1,3,5〜9枚目 160 2,4枚目 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/20
DXクロップ、
トリミング、リサイズ
そして撤収してからまた機材出して撮った闇ホバ。

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/40秒
F値 5.6
ISO 800
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/20
トリミング、リサイズ
D800E+ハチゴロー、めっちゃ解像しまっせ!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ゆうれいカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

真っ白な上空に幽霊のように浮かび上がるカワちゃん・・・

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ
な〜んて冗談はさておき今日は土曜出勤だったのですがフィールド→仕事→フィールドと非常に慌ただしい一日でしたが成果はホワイトバックカワちゃんでトホホな一日でした(-_-;)
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/100秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/125秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ
明日は風速11mの予報。。。大丈夫かい??

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

真っ白な上空に幽霊のように浮かび上がるカワちゃん・・・

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ
な〜んて冗談はさておき今日は土曜出勤だったのですがフィールド→仕事→フィールドと非常に慌ただしい一日でしたが成果はホワイトバックカワちゃんでトホホな一日でした(-_-;)
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/100秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/200秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/125秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/18
トリミング、リサイズ
明日は風速11mの予報。。。大丈夫かい??

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ムービーカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

北風に吹きっさらしになりながらも執念の世界。。。今日は新兵器に戸惑いながらもなんとか仕事してくれました(^^ゞ
約一ヶ月ぶりのヨンニッパでの出撃。
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/100秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/13
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/13
トリミング、リサイズ
新兵器Nikon1 V2で初ホバ。

Nikon1 V2
焦点距離 1080mm相当 AF-S 400mm f2.8G VR +FT-1
露光時間 1/200秒
F値 3.5
ISO 160
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/13
トリミング、リサイズ
そしてお待ちかねのホバムービー。(右下の設定→HDクリックで高画質でご覧いただけます)
共通撮影データ Nikon1 V2
焦点距離 1080mm相当 AF-S 400mm f2.8G VR +FT-1
1920×1080 オート露出
撮影日時 2014/01/13
風が強くてもカワちゃん、最後に長〜いの、頑張ってくれました(^^ゞ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

北風に吹きっさらしになりながらも執念の世界。。。今日は新兵器に戸惑いながらもなんとか仕事してくれました(^^ゞ
約一ヶ月ぶりのヨンニッパでの出撃。
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/100秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/13
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/13
トリミング、リサイズ
新兵器Nikon1 V2で初ホバ。

Nikon1 V2
焦点距離 1080mm相当 AF-S 400mm f2.8G VR +FT-1
露光時間 1/200秒
F値 3.5
ISO 160
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/13
トリミング、リサイズ
そしてお待ちかねのホバムービー。(右下の設定→HDクリックで高画質でご覧いただけます)
共通撮影データ Nikon1 V2
焦点距離 1080mm相当 AF-S 400mm f2.8G VR +FT-1
1920×1080 オート露出
撮影日時 2014/01/13
風が強くてもカワちゃん、最後に長〜いの、頑張ってくれました(^^ゞ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
修行僧カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

一日、仕事を挟んで再び渓流フィールドへ。メインレンズがハチゴローに変わってからは世界が変わったように解像感が上がったように感じますがその分、歩留まりが悪くなりなかなか満足行く画が撮れないでいる今日この頃です(-_-;) カワセミ撮影を始めて早10年を過ぎましたがそろそろ撮影の仕方というものを見直す時期に来たのではないかと思います。そう、カワセミ撮影を始めた頃の「修行僧」をもう一度といったところでしょうか。
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ




共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

一日、仕事を挟んで再び渓流フィールドへ。メインレンズがハチゴローに変わってからは世界が変わったように解像感が上がったように感じますがその分、歩留まりが悪くなりなかなか満足行く画が撮れないでいる今日この頃です(-_-;) カワセミ撮影を始めて早10年を過ぎましたがそろそろ撮影の仕方というものを見直す時期に来たのではないかと思います。そう、カワセミ撮影を始めた頃の「修行僧」をもう一度といったところでしょうか。
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ




共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/12
トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
2000mmカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

本日は明日の土曜出勤の代休になったので渓流に行って来ました。朝から強い北風が吹き付けてとにかく寒い!!カワちゃんと波長も合わずに途中で心が折れましたがなんだかんだで結局16時近くまでフィールドに居ました^^;
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1250秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ
でタイトルが何故2000mmかって??実はこういうわけ。

ホバ動画を撮ろうと思って中古で購入したNikon1 V2にFT-1+AF-S 800mm f5.6E VRでなんと2160mm相当。今日も至近距離ホバがあったがこんなことして遊んでいたのでファインダーに一発で入らずに撮れずにアタタタ。。。。さすがに2000mm超えれば照準器無しでフレームインは難しいっす^^; いちおうとまりもんは撮ったので比較画像をどうぞ。
V2とD4の同じシチュエーションの画像をカワちゃんがほぼ同じ大きさになるようにトリミング。V2が2160mm相当、D4が800mm、当然トリミング量がD4が圧倒的に大きくなるわけでこちらの画像に関してはリサイズ無しの縦辺900pixのピクセル等倍画像。一方でV2の方は余裕でトリミング、縦辺900pixのリサイズ画像。


Nikon1 V2
焦点距離 2160mm相当 AF-S 800mm f5.6E VR +FT-1
露光時間 1/320秒
F値 6.3
ISO 160
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ
Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
ピクセル等倍トリミング、リサイズ
ご覧の通り解像度はV2の圧勝。被写体全域に渡ってシャープな印象。D4の場合はセンサーサイズによる被写界深度の浅さが顕著に現れていて被写体が全域に渡ってシャープではない。こんなデジスコ的な使い方だったらかなりV2面白そう。さすがにD4に比べてAF遅いけど。。。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

本日は明日の土曜出勤の代休になったので渓流に行って来ました。朝から強い北風が吹き付けてとにかく寒い!!カワちゃんと波長も合わずに途中で心が折れましたがなんだかんだで結局16時近くまでフィールドに居ました^^;
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1250秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 250
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ
でタイトルが何故2000mmかって??実はこういうわけ。

ホバ動画を撮ろうと思って中古で購入したNikon1 V2にFT-1+AF-S 800mm f5.6E VRでなんと2160mm相当。今日も至近距離ホバがあったがこんなことして遊んでいたのでファインダーに一発で入らずに撮れずにアタタタ。。。。さすがに2000mm超えれば照準器無しでフレームインは難しいっす^^; いちおうとまりもんは撮ったので比較画像をどうぞ。
V2とD4の同じシチュエーションの画像をカワちゃんがほぼ同じ大きさになるようにトリミング。V2が2160mm相当、D4が800mm、当然トリミング量がD4が圧倒的に大きくなるわけでこちらの画像に関してはリサイズ無しの縦辺900pixのピクセル等倍画像。一方でV2の方は余裕でトリミング、縦辺900pixのリサイズ画像。


Nikon1 V2
焦点距離 2160mm相当 AF-S 800mm f5.6E VR +FT-1
露光時間 1/320秒
F値 6.3
ISO 160
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
トリミング、リサイズ
Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/10
ピクセル等倍トリミング、リサイズ
ご覧の通り解像度はV2の圧勝。被写体全域に渡ってシャープな印象。D4の場合はセンサーサイズによる被写界深度の浅さが顕著に現れていて被写体が全域に渡ってシャープではない。こんなデジスコ的な使い方だったらかなりV2面白そう。さすがにD4に比べてAF遅いけど。。。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
続・正月休みラストカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

一昨日の続きになります。同じような画像でうんざりかもしれませんが・・・(^_^;)
カワセミ(雄)




共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/250秒
F値 8.0
ISO 400(最初の画像のみ200)
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ
お疲れさでした。。。。見ている方もアップしている私も(^_-)-☆

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

一昨日の続きになります。同じような画像でうんざりかもしれませんが・・・(^_^;)
カワセミ(雄)




共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ



共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/250秒
F値 8.0
ISO 400(最初の画像のみ200)
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/400秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ
お疲れさでした。。。。見ている方もアップしている私も(^_-)-☆

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
正月休みラストカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

9日連続出撃最終日にふさわしいスーパー空中ショー。カワちゃんからの有り難いお年玉ですが質より量・・・腕磨きます(^_-)-☆
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/80秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/125秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ
脅威の六段ホバ。
一段目

二段目

三段目

四段目

五段目

六段目

共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ
続きます・・・・・

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

9日連続出撃最終日にふさわしいスーパー空中ショー。カワちゃんからの有り難いお年玉ですが質より量・・・腕磨きます(^_-)-☆
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/80秒
F値 5.6
ISO 640
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/125秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ
脅威の六段ホバ。
一段目

二段目

三段目

四段目

五段目

六段目

共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/05
トリミング、リサイズ
続きます・・・・・

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
新春とびもんカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

これだけ休みを与えられて出撃出来ているのに空中とまりもののホバはともかくとしてまともなとびものが一切撮れていない。。。とびものはカワセミ撮影のバロメーター、引っぱり画像多数ですっかり「とびもん」ですが早く良い「とびもの」が撮れるように頑張ります(^^ゞ
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 500
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ
そりゃぁ、SS四桁出せばそこそこ押さえられますがな。。。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

これだけ休みを与えられて出撃出来ているのに空中とまりもののホバはともかくとしてまともなとびものが一切撮れていない。。。とびものはカワセミ撮影のバロメーター、引っぱり画像多数ですっかり「とびもん」ですが早く良い「とびもの」が撮れるように頑張ります(^^ゞ
カワセミ(雄)

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 400
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/1000秒
F値 5.6
ISO 500
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/04
トリミング、リサイズ
そりゃぁ、SS四桁出せばそこそこ押さえられますがな。。。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
新春初ホバカワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今年の初ホバをゲットしたのはいいけどそれ以外が全く不発。午後から別フィールドに行くも北風が強くなりパッとしない新年2日目でした(T_T)
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/02
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/02
トリミング、リサイズ
カワセミ(雌)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/800秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/02
トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今年の初ホバをゲットしたのはいいけどそれ以外が全く不発。午後から別フィールドに行くも北風が強くなりパッとしない新年2日目でした(T_T)
カワセミ(雄)


共通撮影データ Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/400秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/02
トリミング、リサイズ

Nikon D4
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/02
トリミング、リサイズ
カワセミ(雌)

Nikon D4
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/800秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/01/02
トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)