FC2ブログ

サンヨンでミヤホさん、ジョビコさん・・・。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

地元のフィールドの3年目の雌カワちゃんは彼氏を探しに行っているのかほとんど現れないので今日は小鳥さん撮影。ジョビコさんとミヤホさんを新たに入手した軽量アイテムで撮影しました。

ミヤマホオジロ(1.4×装着)





共通撮影データ Nikon D750
焦点距離 420mm   AF-S 300mm f4E PF VR + TC-14EII
露光時間 1/640秒
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/28
超トリミング、リサイズ


1.7×装着


等倍トリ

共通撮影データ Nikon D750
焦点距離 510mm   AF-S 300mm f4E PF VR + TC-17EII
露光時間 1/400秒
F値  7.1
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/28
トリミング、リサイズ


ジョビコちゃん



共通撮影データ Nikon D750
焦点距離 510mm   AF-S 300mm f4E PF VR + TC-17EII
露光時間 1/250秒(2枚目 1/320秒)
F値  7.1
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/28
トリミング、リサイズ






うん、とても軽量で鳥撮りに行く雰囲気ではない(笑)写りは想像通りでボケも綺麗だがテレコン入れても被写体まで15m以内かな。所詮は300mmだからね。具体的なレポートはこれから使っていくうちにということで(^^ゞ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


ナナハンカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

メイン機D4sがドック入りのためにサブのサブ機ナナハンで出撃。カワちゃんの方は相変わらずなんですけどね〜。でもナナハンの解像度とかAFとか色々と試せたのでそれなりに楽しい一日でした。

カワセミ(雌)

Nikon D750
焦点距離 800mm   AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 800
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/23
トリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D750
焦点距離 800mm   AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 160
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/23
トリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D750
焦点距離 800mm   AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/23
トリミング、リサイズ



Nikon D750
焦点距離 800mm   AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/400秒
F値  5.6
ISO 400
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/23
トリミング、リサイズ





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


再び北へ!2015〜クンネレクカムイ〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(shimafukurou1).png

シリーズラストはアイヌ名クンネレクカムイ(闇に鳴く神)です。毎年遠征の度に寄っては振られていた洞(ウロ)になんと親子で2羽入っていました。親が子供に雪が積もらないように少し出っ張って停まっていたのがとても印象的でした。


Nikon D810
焦点距離 550mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-14EII
露光時間 1/200秒
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
1.2倍クロップ、トリミング、リサイズ













共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 550mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-14EII
露光時間 1/60秒(1枚目 1/80秒)
F値  7.1(1枚目 5.6)
ISO 100
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
トリミング、リサイズ



※当記事が検索で引っかかりにくくするためにあえてアイヌ名で表記しました。



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


再び北へ!2015〜タンチョウ〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(tanchou).png

マイナス10℃を下回る厳寒の中でタンチョウの夕方のねぐら入りと早朝のねぐらから飛び立つシーンを狙いました。

タンチョウ

Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/200秒
F値  3.5
ISO 400
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/15
周辺トリミング、リサイズ



Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/200秒
F値  3.5
ISO 640
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/14
ノートリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/250秒
F値  3.5
ISO 400
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/14
周辺トリミング、リサイズ



Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/160秒
F値  4.0
ISO 640
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/15
ノートリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/30秒
F値  5.6
ISO 640
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/15
ノートリミング(2枚目は周辺トリ)、リサイズ



Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/60秒
F値  4.0
ISO 640
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/15
周辺トリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/400秒(2枚目は1/500秒)
F値  4.0
ISO 320
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/15
ノートリミング、リサイズ





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

再び北へ!2015〜オオワシ・オジロワシ〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(tanchou).png

半島にはまだ流氷は入り込んでいなかったために流氷がらみは叶いませんでしたがド迫力のオオワシ・オジロワシを堪能しました。

オオワシ&オジロワシ


オオワシ


オジロワシ


オオワシ


オジロワシ


オオワシ


オジロワシ


オオワシ


オジロワシ


オオワシ

共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 280mm(8枚目 270mm) AF-S 70-200mm f2.8G VRII + TC-14EII
露光時間 1/640秒(9枚目 1/500秒)
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/14
1.2倍クロップ、トリミング、リサイズ


オジロワシ

Nikon D4s
焦点距離 680mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 640
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/14
トリミング、リサイズ


(先頭左から オオワシ×2、オジロワシ)

共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 100mm   AF-S 70-200mm f2.8G VRII + TC-14EII
露光時間 1/500秒
F値  5.0
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/14
1.2倍クロップ、トリミング、リサイズ




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



再び北へ!2015〜シマフクロウ〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(shimafukurou1).png

前回に引き続きシマフクロウを撮影しました。前回はサンニッパだったので今回はより大きく撮ろうと思ってヨンニッパでの撮影でした。

シマフクロウ

Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/25秒
F値  3.5
ISO 1600
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
トリミング、リサイズ









共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/80秒
F値  3.5
ISO 1600
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
トリミング(1枚目は等倍トリ)、リサイズ





共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 400mm   AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/20秒
F値  3.5
ISO 1600
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
トリミング、リサイズ





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

再び北へ!2015〜SL冬の湿原号他〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(shimafukurou1).png

前回は大荒れの天気で目的の一部しか果たせなかったので今回天気予報を頼りにリベンジ遠征して来ました。ところが出発2日前に天気予報が急変。結局一度も晴天を拝むこと無く終わりました。まあ雪降っていても猛吹雪じゃなければある意味「らしい」んですけどね(^^ゞ

SL冬の湿原号(タンチョウとのコラボは直前に飛ばれて失敗)







共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 98mm   AF-S 70-200mm f2.8G VRII
露光時間 1/640秒
F値  8.0
ISO 320
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
ノートリミング、リサイズ



Nikon D810
焦点距離 170mm   AF-S 70-200mm f2.8G VRII
露光時間 1/500秒
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/13
トリミング、リサイズ


キタキツネ



共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 280mm   AF-S 70-200mm f2.8G VRII +TC-14EII
露光時間 1/640秒
F値  5.6
ISO 100
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/14
トリミング、リサイズ





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

復活カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

約2週間ぶりのカワセミ撮影。地元のもう一つのフィールドへ久しぶりに出撃。天気も穏やかでカワちゃんもたくさんダイビングしてくれたので出来はともかくとして充実した鳥撮りでした(^^ゞ

機材も久しぶりのD810+AF-S 400mm f2.8G VRの組み合わせでの出撃。

カワセミ(雌)



共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 550mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-14EII
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/07
トリミング、リサイズ





共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 550mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-14EII
露光時間 1/800秒
F値  5.0
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/07
トリミング、リサイズ



Nikon D810
焦点距離 550mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-14EII
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 160
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/07
トリミング、リサイズ




共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 650mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/800秒
F値  5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/07
トリミング、リサイズ







共通撮影データ Nikon D810
焦点距離 650mm   AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/800秒
F値  6.3
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/07
トリミング、リサイズ




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

北へ!2015〜タンチョウ他〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


今回はシマフクロウ撮影後は猛吹雪の影響で鳥撮りは終了でしたが、帰路の航空便の欠航の影響で別空港からの夜の便に変更した関係で空港の近くの公園に少しだけ寄り道出来ました。

オジロワシ





共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 200mm   AF-S 70-200mm f2.8G VRII
露光時間 1/320秒(3枚目 1/200秒)
F値  4.0
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/01
トリミング、リサイズ


タンチョウ





共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 135mm(1枚目 130mm)   AF-S 70-200mm f2.8G VRII
露光時間 1/500秒
F値  4.0
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/02/01
トリミング、リサイズ


コガラ

Nikon D4s
焦点距離 800mm   AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/640秒
F値  5.6
ISO 400
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/01/30
トリミング、リサイズ


おまけ 荒れ狂うオホーツク海

SONY RX100M3で撮影
撮影日時 2015/01/31



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

北へ!2015〜シマフクロウ〜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


毎年恒例の北の大地遠征ですが今年も直前にインフルエンザにかかってしまいどうなるかと思いましたが予防接種を打っていたのが功を奏して短期間で回復、予定通り出発出来ました。ところが関東地方に雪を降らした南岸低気圧が北東に進み北の大地は遠征2日目から猛吹雪となり鳥撮りどころではなくなりました。

シマフクロウ













共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 300mm   AF-S 300mm f2.8G VRII
露光時間 1/80秒
F値  3.2(1枚目 3.5)
ISO 1600(7枚目 3200)
露光モード M
PhotoshopCC
撮影日時 2015/01/30
トリミング、リサイズ



にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR