FC2ブログ

福島で天体撮影

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


関東は天気予報でダメで福島以北が晴れ予報だったので福島県の天文台のみえる丘公園までいつもの星友さんと遠征してきました。万全のはずの新月期本番の予定がGPVに嘘つかれてちょこっと晴れ→曇りの繰り返しの(ほとんどが曇り)厳しい天気でした。ここは晴れていれば素晴らしい星空観望ポイントだっただけにじっくり撮ることが出来なかったのはとても残念でした。またリベンジしたいですね。

オリオン座のベルト下(馬頭星雲&オリオン座大星雲)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
3分×5枚 ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/30

あとは星景写真で(^^;

FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当) 10秒 f1.4 ISO1250
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/29

こんな感じで雲が邪魔しました(T-T)

FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当) 13秒 f2 ISO2500
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/30


FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当) 6.5秒 f1.4 ISO2500
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/30







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

気まぐれカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

一昨日の出撃です。前日はたくさん空中を舞ったそうな。この日はほとんど不発でした。どうも私が出撃すると相性が悪い!? とりあえず久しぶりにしては朝の柔らかい光線で捕食シーン撮れたので良しとします(^^;

カワセミ(若♀)

NIKON D4s + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/500秒 F7.1 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/16


NIKON D4s + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/320秒 F8 ISO200 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/16


NIKON D4s + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/320秒 F8 ISO200 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/16






にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



乗鞍撮影行2016/19/9-10

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


先週の乗鞍遠征の投稿です。日曜日の昼過ぎに出発→乗鞍高原で天体撮影(夜半から薄明まで)→マイカー規制路線バスで畳平へ→風景撮影→剣が峰登山というハードな日程でした(^◇^;)

天体の方は月が沈むのが23時台で快晴になったのが0時頃だったので薄明まで3時間ばかり頑張りました。とにかく暗い場所でしたが砂利の駐車場と結露がひどいのがネックでした。

馬頭星雲と燃える木

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
6分×15枚 (総露出時間 90分)ステライメージ7にてコンポジット ISO2500
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(3枚コンポジット)、ダークフレーム(12枚コンポジット)
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/10

バラ星雲

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
6分×10枚 (総露出時間 60分)ステライメージ7にてコンポジット ISO2500
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(3枚コンポジット)、ダークフレーム(12枚コンポジット)
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/10

乗鞍連峰方向にみえる天の川

NIKON D750 + AF-S 14-24mm f2.8G
14mm 30秒 F3.2 ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

流星も写り込みました。

NIKON D750 + SIGMA Fisheye
15mm 90秒 F3.2 ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

電源を車から引っ張れるようになったので電気の残量気にせずに撮影出来るようになりました(^^ゞ

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 30秒 f2.8 ISO2500
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

標高2700mの畳平へ。

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
24mm(36mm相当) 1/480秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

中央アルプス方向を望む

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
53mm(80mm相当) 1/640秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

麓の乗鞍高原・まいめの池

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
27mm(40mm相当) 1/40秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



天体撮影練習のち鳥撮り2016/10/14-15

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


満月期なので本格的な星雲の撮影は出来ないので冬本番に備えて機材の調整のため、星友さんと横瀬町のお山まで出撃してきました。10月半ばとは言えすごく寒くて震えていました(^^; 帰りは秋桜のフィールドに寄って少しだけノビタキさん撮りました。さすがに徹夜のダブルヘッダーはきついっす。

M42 オリオン座大星雲

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
5分×13枚 (総露出時間 65分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(4枚コンポジット)、ダークフレーム(11枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/15

山肌に沈む直前の月

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
1/100秒×4枚 ステライメージ7にてコンポジット ISO200
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/15

ここまで月明かりで眩しいと天体撮影は厳しいので機材調整の為の練習デーなのです。

FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当) 6.5秒 f2 ISO200
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/15

新しい朝が来た〜♫

FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当) 1/150秒 f3.6 ISO400
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/15

コスノビ

NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/400秒 F8 ISO200 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/015






にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

草紅葉と雷鳥

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


朝から昼過ぎまで居て出会えたのは一回だけでしたが、若鳥と思われる雌が時間と共に色が変わる「みくりが池」を背景に楽しませてくれました。
こちらは風景ではなく鳥さんが主役なのでプロビアモードです。

雷鳥♀

FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
143mm(214mm相当) 1/30秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
115mm(173mm相当) 1/25秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
100mm(150mm相当) 1/30秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
335mm(502mm相当) 1/70秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
190mm(285mm相当) 1/100秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
197mm(295mm相当) 1/60秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
165mm(247mm相当) 1/105秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
219mm(328mm相当) 1/180秒 F7.1 ISO320
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
165mm(247mm相当) 1/40秒 F7.1 ISO200
Photoshopcc2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



初秋の立山連峰

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


一週間前に行って来た時の画像です。アルペンルートの扇沢からinしました。上の方は紅葉のピークは過ぎていましたね。とても温かい陽気で束の間の晴れ空を満喫出来ました。

今回はFUJIFILMの装備のみでの撮影。ベルビアモードで撮影を楽しみました。

みくりが池と立山連峰

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/120秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

血の池と立山連峰

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
17mm(26mm相当) 1/250秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

みどりが池と立山連峰

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/160秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/680秒 f4 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

みどりが池と立山連峰

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
22mm(33mm相当) 1/170秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/1700秒 f3.6 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/550秒 f3.6 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

みくりが池と立山連峰

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/950秒 f3.6 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

血の池

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/160秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

地獄谷と雷鳥荘

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/500秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

立山連峰

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/220秒 f8 ISO320
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

立山ロープウェイから

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/900秒 f3.2 ISO400
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

くろよんダムの放水

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/55秒 f5.6 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02

水飛沫に虹

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
20mm(30mm相当) 1/90秒 f5.6 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/02





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

秋の天体撮影

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


本日休みだったので仕事の終わった昨晩から秩父の方まで星友さんと星雲・星団撮影に行って来ました。埼玉県の一部だけが一時快晴という微妙な予報だったのですがやはり途中から曇ってきて苦難続きの撮影となりました(^^;

10月になってオリオン座が昇って来る時間が早くなってきているので夜中はオリオン座に向けてみました。もうひとつの装備の方は初のFUJIFILMのデジ一での天体撮影。噂通り確かに散光星雲の赤色が出ますね。ただ、ポタ赤だったのでISOを3200まで上げていたのでノイジーな画しか撮れなかったのは残念。次回はSXPに乗せて撮ってみたいと思います。

M45プレアデス星団(六連星・すばる)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
4分×15枚 ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40 ステラショットにてガイディング
フラットフレーム(11枚コンポジット)、ダークフレーム(10枚コンポジット)
HEIBU2フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/06-7

馬頭星雲と燃える木(NGC2024)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
4分×12枚 ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40 ステラショットにてガイディング
フラットフレーム(11枚コンポジット)、ダークフレーム(10枚コンポジット)
HEIBU2フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/06-7

オリオン座ベルト付近

FUJIFILM X-T1 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
100mm(150mm相当) Blub(約60秒 )F4.5 ISO3200
約1分×2枚 ステライメージ7にてコンポジット
ダークフレーム(1分×8枚) 
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
Photoshopcc2015にて編集
撮影日 2016/10/07


代車のアウトランダーPHEVで行って来ました。往復120k程走りましたがほとんど燃料減りませんでした(^^ゞ




またしばらくピーカンはお預けなのかな?







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)




コスノビ2016

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

この前撮影した秋桜&ノビタキです。以前、台風の通過で秋桜が倒れてしまっていたのですが新たに咲いてくれてなんとか復活してくれました。

画像多めです(^^;

ノビタキ(♀)

NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL VR(800mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL VR(800mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL VR(800mm相当)
1/125秒 F8 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL VR(800mm相当)
1/50秒 F11 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL VR(800mm相当)
1/125秒 F8 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/200秒 F7.1 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/320秒 F8 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/250秒 F8 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/250秒 F8 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/320秒 F8 ISO320 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/250秒 F8 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/320秒 F8 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR + TC800-1.25E (1000mm相当)
1/250秒 F8 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2015にてRAW現像、編集
撮影日 2016/10/01









にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - - 12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31 - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR