FC2ブログ

今年の撮り納め〜天体、そして富士山〜

天体写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)



昨晩から今朝まで星友さんと富士山の麓まで天体&星景撮影に行って来ました。今年の撮り納めは格好良く決めたかったですが度々通過する雲に阻まれて星雲の方は不完全燃焼でしたが富士山の周りだけすっきりと晴れてくれたので良しとします。

今年も忙しい中、当ブログをご覧頂いたことに深く感謝致します。来年は年男ですので写真の方も飛躍出来るように頑張る所存です。来年もどうぞよろしくお願い致します。

クリスマスツリー星団&コーン星雲(右)とカタツムリ星雲(左)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分× 5枚、10分×6枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間40分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/30-31

バラ星雲(左上)にクリスマスツリー星団&コーン星雲(中央右)とカタツムリ星雲(中央下)

NIKON D810A + Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(135mm相当)
90秒 × 48枚 F2.8 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間12分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/30-31

富士山星景、やはり富士山はFUJIFILMで(^^ゞ

FUJIFILM X-Pro2 + XF10-24mmF4 R OIS
17mm(約25mm相当)30秒 F4 ISO1600
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
固定撮影
撮影日 2016/12/31

名付けて「ダイヤモンド落っこちちゃった富士」(爆)

FUJIFILM X-Pro2 + XF10-24mmF4 R OIS
21mm(約32mm相当)1/400秒 F8 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/31

本栖湖の向こうに南アルプスを望む

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
46mm(約69mm相当)1/400秒 F8 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
PLフィルター使用
撮影日 2016/12/31








にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

今年の鳥撮り納め!?コミミさん

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

鳥さんの方はおそらく撮り納めです。北風冷たい河川敷でコミミさんに暴れてもらいました(^^; 今年は天体との掛け持ちだったせいで鳥撮り自体はぱっとしなかったような気がしますが来年も2刀流で頑張りたいと思います。特に春から夏にかけては晴れないからね(^^ゞみなさん、よいお年を!!

コミミズク

NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/800秒 F5.6 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/800秒 F5.6 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/800秒 F5.6 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/320秒 F5.6 ISO400 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/500秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/500秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/200秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28


NIKON D810A + AF-S 400mm f2.8E FL VR + TC-17E II(680mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640 トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2016/12/28










にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

天体観測でMerry Christmas!

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


昨晩から今朝に掛けて奥秩父で星友さんと天体観測でした。晴れてはいたものの目に見えない薄雲があって厳しい撮影でした。でも初撮りのモンキー&クラゲ星雲とXmasに相応しいクリスマス星団&バラ星雲がかろうじて撮影出来ました。

とくにクリスマス&バラはFUJIFILMのX-T2にマウントアダプターを介してApoSonnar135の組み合わせで200mm相当でチャレンジしてみましたが、マントアダプター接続によるスケアリングらしき現象が発生、さらにFUJIFILMは星雲が赤く写ってくれるのですがD810Aに慣れている私にとっては画像編集が至難の業、ノイズもゴワゴワで今回アップした写真は画質破綻しているので練習画像ということでご覧頂ければと思います(^^;

くらげ星雲(IC443)左側とモンキー星雲(NGC4174)右側  
くらげはともかく右側は猿の横顔にみえるかな?

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分×19枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 2時間32分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/24-25

クリスマスツリー星団(右側)&バラ星雲(左側)
※新レンズ練習画像

FUJIFILM X-T2 + Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(マウントアダプター接続、約200mm相当)
2分 × 48枚  ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間36分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS LPS-2フィルター使用(77mm径)
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/24-25





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)




2017年オリジナル野鳥カレンダー作成

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

昨年に引き続きオリジナルの野鳥カレンダーを作成しました。さすがにその年のその月に撮ったものに限定するとこの一年間は天体に浮気しているせいもあってかなり厳しいので、表紙を含む13枚中5枚はここ2年間の在庫の力を借りました(^^; 一年間、お世話になった方や希望される方に続々と発送させて頂いております。写真の出来はともかくとして、まあ一年間の集大成という意味ではカレンダー作成は張り合いがあります(^^ゞ



四季の野鳥web版








にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


寒中天体観測 in 山梨

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


木曜日が休みだったので山梨県へ天体遠征へ行って来ました。富士山の麓のこの場所は標高1000m
ちょっと、気温はマイナス2度で機材はヒーター巻いているレンズ面以外は霜が付いていました(^^; それとは引き替えに満点の素晴らしい星空でした。仕事帰りで直行だったので2対象のみ。しかも途中で雲が掛かってしまった時間があったので2対象目の「M78とバーナードループ」はたったの2枚しか撮影出来ずテスト撮影に止まりました。

オリオン座の「馬頭星雲&燃える木」(左側)とご存知「M42オリオン大星雲}(右側)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分×20枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 2時間40分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/08

ウルトラの星で有名なM78星雲(真ん中)&バーナードループ

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分×2枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 2時間40分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/08

愛車の「星グル」(赤色は機材のLEDランプ)

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
31mm(47mm相当)1/30秒 f2,8 ISO3200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
→StartstaXにて比較明コンポジット(52分、107枚)
撮影日 2016/12/08

Mt.Fuji

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
31mm(47mm相当)1/80秒 f5 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
PLフィルター使用
撮影日 2016/12/08





にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

天空からのメリークリスマス

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


一昨日の晩は群馬県のお山へ天体撮影に行きました。狙いはいっかくじゅう座の一本でクリスマスツリー星団&コーン星雲(NGC2264)とばら星雲(NGC2246)でした。一足早い天空からのクリスマスをどうぞ!!

クリスマスツリー星団&コーン星雲(NGC2264)、カタツムリ星雲(左)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
10分×20枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 3時間20分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/03

ばら星雲(NGC2246)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
6分×7枚、5分×1枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 47分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/12/03

藤岡市の夜景

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
55mm(82mm相当)20秒 f4 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03












にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

天体撮影のち冬桜

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


昨晩からの「夜」の撮影後、群馬県の公園内の冬桜を満喫しました。普通に撮るとなかなか地味な色ですが逆光で撮ると非常に見栄えがする花ですね。天体写真の方はまだ鋭意編集中ですので少々お待ちを(^^;

冬桜

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
51mm(76mm相当) 1/1300秒 f4 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
55mm(82mm相当) 1/600秒 f3.2 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
37mm(56mm相当) 1/1100秒 f3.6 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
28mm(42mm相当) 1/280秒 f3.2 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
55mm(82mm相当) 1/850秒 f3.2 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
40mm(60mm相当) 1/1100秒 f3.2 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03

公園内の日本庭園

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 1/80秒 f5 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03

サンライズ

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
26mm(39mm相当) 1/6400秒 f5 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03

遙か遠くに筑波山を望む

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
50mm(75mm相当) 1/500秒 f5 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2016/12/03








にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR