FC2ブログ

星降る富士宮遠征〜星野写真いろいろ〜

天体写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


今回は望遠鏡を使わないでカメラレンズで星雲をいろいろと含めて広く写す星野写真を中心に撮影しました。それぞれに愛称が付いていますので想像してみて下さい(^^ゞ

北アメリカ星雲(下、NGC7000)&ペリカン星雲(上、IC5067)

NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR(200mm)
4分×15枚 (総露出時間 1時間00分) F3.5 ISO800
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
ステラショット1.5cにてガイディング
フラットフレーム(5枚コンポジット)、ダークフレーム(10枚コンポジット)
ステライメージ7にてコンポジット及びフラット、ダーク減算処理→PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/04/29

さそり座アンタレス付近の「カラフルタウン」

NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR(200mm)
3分×19枚 (総露出時間 57分) F3.5 ISO800
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
ステラショット1.5cにてガイディング
フラットフレーム(5枚コンポジット)、ダークフレーム(10枚コンポジット)
ステライメージ7にてコンポジット及びフラット、ダーク減算処理→PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/04/29

天の川のいて座の「バンビの横顔&首飾り」及び周辺の星雲
上からM16(わし星雲)、M17(オメガ星雲、白鳥星雲)、M20(三裂星雲)、M8(干潟星雲)と猫の手星雲

NIKON D810A + Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(135mm相当)
2分×42枚 (総露出時間 1時間24分)
F3.5 ISO800
小型赤道儀 Skywatcher EQ5 GOTO にて追尾撮影、ノータッチガイド
ダークフレーム(16枚コンポジット)
ステライメージ7にてコンポジット及びダーク減算処理→PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/4/29









にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)


星降る富士宮遠征

天体写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


久々の新月期のピーカン予報だったので仕事終わりのフライデーナイトは星友さんと富士宮へ直行しました。満点の星空は良かったけど気温は5度程度しかなくかなり寒かった。。。

星グル(西天の空)

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当)60秒 f2.8 ISO1600
固定撮影
撮影時間 約1時間21分  82枚
比較明コンポジット
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/04/29

富士山と宵の明星(金星)

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
55mm(82mm相当)1/10秒 f2.8 ISO1600
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/04/29

今回は撮影時間が限られるので2台体制で

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
20mm(30mm相当)1/5秒 f3.6 ISO1600
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/04/29

星友さんがみつけてくれたとにかく素晴らしいロケーションのフィールドでした。

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
20mm(30mm相当)1/6秒 f3.6 ISO1600
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/04/29

そしてあっという間にお日様が昇って来ました。

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
29mm(43mm相当)1/10000秒(電子シャッター) f5.6 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/04/29







にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)



雪山と白い雷鳥2017 その2

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


2日目も早朝から2カ所で待機するも苦戦。撤収2時間前にようやく出会えました。帰り際には黒色になりかけている別個体の雄が近くに駆け寄ってくれました。

雷鳥♂

NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/2000秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/2000秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F8 ISO200
周辺トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F8 ISO200
周辺トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1600秒 F8 ISO200
周辺トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/2000秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


時間が来たので撤収すると帰り際に雪原のはるか遠くにぽつんと雷鳥さんがこちらに向かって仁王立ちしていました。


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1600秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22

すると私達に向かって駆けてきて停まってじっとみているではありませんか。


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/2000秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22

じっと私達のことをみて信用してくれたのか、そのまますぐ目の前を通過して行きました。そうなんです、雷鳥は何もしなければ人間のことを信用してくれるのです。


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/2000秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22

そして反対側の山のはるか遠くへ向かってひた走って行きました。さようなら、次回会うときは黒い夏羽になっているんだね。また元気な姿で会えるといいね。


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/2000秒 F8 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22







にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)




雪山と白い雷鳥2017

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)


白い雷鳥に出会うために今年も雪山へ遠征して来ました。今年はこの時期にしては雪が多すぎで雷鳥の住処であるハイマツ帯が露出している場所がかなり少なかったです。よって雷鳥さんに出会うのもかなりの難儀でしたが少ないチャンスをなんとかものに出来たので良しとします。

雷鳥♂

NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F5.6 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR
150mm
1/1250秒 F5.6 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F6.3 ISO200
周辺トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F6.3 ISO200
周辺トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F6.3 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1000秒 F6.3 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1000秒 F6.3 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F5.6 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
280mm
1/1250秒 F5.6 ISO200
トリミング
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/21


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
100mm
1/1250秒 F8 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


NIKON D810A + AF-S 70-200mm f2.8E FL VR + TC-14E III
100mm
1/1000秒 F7.1 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
撮影日 2017/04/22


FUJIFILM X-Pro2 + XF10-24mmF4 R OIS
10mm(約15mm相当)1/1250秒 F8 ISO200
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
PLフィルター使用
撮影日 2017/04/21











にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)





超久しぶりの桜カワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking2015.png

桜カワセミチャレンジ3日目にしてなんとか桜の花有りの枝停まりが撮れました。まともなソメイヨシノ停まりのカワちゃんを撮ったのは実に9年ぶりです!

カワセミ

NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/200秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/200秒 F5.6 ISO640
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO640
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/200秒 F5.6 ISO640
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/250秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/160秒 F7.1 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/100秒 F8 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/200秒 F7.1 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/125秒 F5.6 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08


NIKON D810A + AF-S 800mm f5.6E FL ED VR(800mm相当)
1/80秒 F7.1 ISO400
PhotoshopCC2017にてRAW現像、編集
トリミング
撮影日 2017/04/08








にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)




カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - - 12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR