キヤノンとニコンの単純比較
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

早いもので私がニコンを使い始めて早くも5ヶ月が経とうとしています。とりあえず最初の3ヶ月間はニコンの癖に慣れるためにキヤノンを封印してきましたが3ヶ月が経過してからはキヤノンとニコンの撮り比べも出来るようになりました。下の2枚は同じフィールドの同じ枝で撮影したものですが、撮影時期と時間、それに個体も違うかと思いますので参考までに画像の比較をして頂けたらと思います。

Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 560mm
露光時間 1/320秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
D.P.P ver2.1.1.4
ピクチャースタイル「風景」
色温度 5200K
撮影日時 06/07/23 13:56/35
ちょいトリミング

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 2.8
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.0
カラー設定 モードIIIa
色温度 5220K
撮影日時 06/04/23 08:12/43
クロップ、ノートリミング
ううむ・・・こうして見ると光線の状態が違う時間帯とはいえカワセミはニコンかな?特にモードⅢaはカワセミのコバルトブルーが実に綺麗に出ます。キヤノンのほうはピクチャースタイルの「風景」を彩度ゼロの設定で後はほとんどいじくっていません。もう少し細かく追い込んでみると結構変わるかもしれません。これからもこの両者の比較は頻繁に行いたいと思います。(出来るだけ条件を同じにしてね)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

早いもので私がニコンを使い始めて早くも5ヶ月が経とうとしています。とりあえず最初の3ヶ月間はニコンの癖に慣れるためにキヤノンを封印してきましたが3ヶ月が経過してからはキヤノンとニコンの撮り比べも出来るようになりました。下の2枚は同じフィールドの同じ枝で撮影したものですが、撮影時期と時間、それに個体も違うかと思いますので参考までに画像の比較をして頂けたらと思います。
Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 560mm
露光時間 1/320秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
D.P.P ver2.1.1.4
ピクチャースタイル「風景」
色温度 5200K
撮影日時 06/07/23 13:56/35
ちょいトリミング

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 2.8
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.0
カラー設定 モードIIIa
色温度 5220K
撮影日時 06/04/23 08:12/43
クロップ、ノートリミング
ううむ・・・こうして見ると光線の状態が違う時間帯とはいえカワセミはニコンかな?特にモードⅢaはカワセミのコバルトブルーが実に綺麗に出ます。キヤノンのほうはピクチャースタイルの「風景」を彩度ゼロの設定で後はほとんどいじくっていません。もう少し細かく追い込んでみると結構変わるかもしれません。これからもこの両者の比較は頻繁に行いたいと思います。(出来るだけ条件を同じにしてね)