乗鞍撮影行2016/19/9-10
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
先週の乗鞍遠征の投稿です。日曜日の昼過ぎに出発→乗鞍高原で天体撮影(夜半から薄明まで)→マイカー規制路線バスで畳平へ→風景撮影→剣が峰登山というハードな日程でした(^◇^;)
天体の方は月が沈むのが23時台で快晴になったのが0時頃だったので薄明まで3時間ばかり頑張りました。とにかく暗い場所でしたが砂利の駐車場と結露がひどいのがネックでした。
馬頭星雲と燃える木

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
6分×15枚 (総露出時間 90分)ステライメージ7にてコンポジット ISO2500
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(3枚コンポジット)、ダークフレーム(12枚コンポジット)
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/10
バラ星雲

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
6分×10枚 (総露出時間 60分)ステライメージ7にてコンポジット ISO2500
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(3枚コンポジット)、ダークフレーム(12枚コンポジット)
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/10
乗鞍連峰方向にみえる天の川

NIKON D750 + AF-S 14-24mm f2.8G
14mm 30秒 F3.2 ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
流星も写り込みました。

NIKON D750 + SIGMA Fisheye
15mm 90秒 F3.2 ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
電源を車から引っ張れるようになったので電気の残量気にせずに撮影出来るようになりました(^^ゞ

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 30秒 f2.8 ISO2500
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
標高2700mの畳平へ。

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
24mm(36mm相当) 1/480秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
中央アルプス方向を望む

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
53mm(80mm相当) 1/640秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
麓の乗鞍高原・まいめの池

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
27mm(40mm相当) 1/40秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
先週の乗鞍遠征の投稿です。日曜日の昼過ぎに出発→乗鞍高原で天体撮影(夜半から薄明まで)→マイカー規制路線バスで畳平へ→風景撮影→剣が峰登山というハードな日程でした(^◇^;)
天体の方は月が沈むのが23時台で快晴になったのが0時頃だったので薄明まで3時間ばかり頑張りました。とにかく暗い場所でしたが砂利の駐車場と結露がひどいのがネックでした。
馬頭星雲と燃える木

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
6分×15枚 (総露出時間 90分)ステライメージ7にてコンポジット ISO2500
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(3枚コンポジット)、ダークフレーム(12枚コンポジット)
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/10
バラ星雲

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED(530mm相当)
6分×10枚 (総露出時間 60分)ステライメージ7にてコンポジット ISO2500
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(3枚コンポジット)、ダークフレーム(12枚コンポジット)
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2016/10/10
乗鞍連峰方向にみえる天の川

NIKON D750 + AF-S 14-24mm f2.8G
14mm 30秒 F3.2 ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
流星も写り込みました。

NIKON D750 + SIGMA Fisheye
15mm 90秒 F3.2 ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
電源を車から引っ張れるようになったので電気の残量気にせずに撮影出来るようになりました(^^ゞ

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
16mm(24mm相当) 30秒 f2.8 ISO2500
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
標高2700mの畳平へ。

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
24mm(36mm相当) 1/480秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
中央アルプス方向を望む

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
53mm(80mm相当) 1/640秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10
麓の乗鞍高原・まいめの池

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
27mm(40mm相当) 1/40秒 f8 ISO200
PLフィルター使用
PhotoshopCC2015にてRAW現像→編集
撮影日 2016/10/10

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
コメントの投稿
No title
さすが、乗鞍高原ですね!
空が相当に暗そうで透明度もよさそうですね。
馬頭もバラも素晴らしいと思いますよ^ ^
ちょっと遠いのが大変ですけど...
来週の新月期が楽しみですね(^^)
空が相当に暗そうで透明度もよさそうですね。
馬頭もバラも素晴らしいと思いますよ^ ^
ちょっと遠いのが大変ですけど...
来週の新月期が楽しみですね(^^)
No title
Mr.JDISさん、有難う御座います。雲がなかなかどかずに結露もひどく、
ステラショットがフリーズしたまま動かないという悪条件でしたが暗くて
素晴らしい場所であることは変わりませんね。ただ、時間を惜しむあまり
ISO2500まで上げてしまったのが悔やまれます。まだ修行僧ですので
またいろいろとご教示頂ければと思います。
ステラショットがフリーズしたまま動かないという悪条件でしたが暗くて
素晴らしい場所であることは変わりませんね。ただ、時間を惜しむあまり
ISO2500まで上げてしまったのが悔やまれます。まだ修行僧ですので
またいろいろとご教示頂ければと思います。