わし星雲再編集
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
再び天体ネタです。天体に行ったり鳥に行ったり忙しいやつだと思われているかもしれません(笑)
この前撮影した明るいシリウス付近の「わし星雲」ですが、微光星の処理と星雲の強調処理に手を焼いていましたが、この度微光星や星雲にマスクをする処理をおぼろげながらですが確立してきたので、再編集したものを再アップさせて頂きます。
IC2177わし星雲

ピクセル等倍近くまでお顔の付近を超トリミング(横編7344pix→約1500pix)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
3分×40枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 120分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS HEUIBIIフィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/11/06
オリオン座と天の川(天の川上に赤いバラ星雲がうっすらとみえます。)

FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当)
25秒×29枚 f1.8
ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/11/06
※今回の画像処理を勉強するのに辺り
よっちゃんさんの「星の牧場」http://blogs.yahoo.co.jp/yottyan_cryyagi、
及び、ほんまかさんの「デジタル星野写真撮影記」http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/を参考にさせて頂きました。有難う御座いました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
再び天体ネタです。天体に行ったり鳥に行ったり忙しいやつだと思われているかもしれません(笑)
この前撮影した明るいシリウス付近の「わし星雲」ですが、微光星の処理と星雲の強調処理に手を焼いていましたが、この度微光星や星雲にマスクをする処理をおぼろげながらですが確立してきたので、再編集したものを再アップさせて頂きます。
IC2177わし星雲

ピクセル等倍近くまでお顔の付近を超トリミング(横編7344pix→約1500pix)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
3分×40枚 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 120分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS HEUIBIIフィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/11/06
オリオン座と天の川(天の川上に赤いバラ星雲がうっすらとみえます。)

FUJIFILM X-T1 + XF16mmF1.4 R WR
16mm(24mm相当)
25秒×29枚 f1.8
ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ポータブル赤道儀ポラリエにて追尾撮影
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2016/11/06
※今回の画像処理を勉強するのに辺り
よっちゃんさんの「星の牧場」http://blogs.yahoo.co.jp/yottyan_cryyagi、
及び、ほんまかさんの「デジタル星野写真撮影記」http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/を参考にさせて頂きました。有難う御座いました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)