鳥撮りのち天体観測
天体写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
この前のコミミさん撮影の後、70キロ程走行して群馬県のお山へ天体観測に行きました。標高1000mのお山はマイナス4度とハンパじゃない寒さでしたのでワイヤレスで飛ばして車の中でPC操作していました。月明かりもあったので実際の撮影開始は0時半を過ぎていましたが既にオリオン座は低い位置に降りて来ていてそこから一気に山の向こうに沈んでしまうので一つの被写体に総露出があまりかけられませんでした。やはり新月期でないと撮影時間的にも厳しいですね。
バラ星雲(NGC2237)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分× 11枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間28分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07
バラ星雲(NGC2237)とクリスマスツリー星団(NGC2264)

NIKON D810A + Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(135mm相当)
2分× 33枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間06分) F3.5 ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング(FSQ-106EDに同架)
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07
魔女の横顔(IC2118)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分× 5枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 40分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07
超トリミングの子持ち銀河(M51)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分×13枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間1時間44分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
18mm(27mm相当)1/25秒 f4 ISO1600
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/01/07
また次回の新月期まで天体観測はお預けだけどまた頑張ります!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
この前のコミミさん撮影の後、70キロ程走行して群馬県のお山へ天体観測に行きました。標高1000mのお山はマイナス4度とハンパじゃない寒さでしたのでワイヤレスで飛ばして車の中でPC操作していました。月明かりもあったので実際の撮影開始は0時半を過ぎていましたが既にオリオン座は低い位置に降りて来ていてそこから一気に山の向こうに沈んでしまうので一つの被写体に総露出があまりかけられませんでした。やはり新月期でないと撮影時間的にも厳しいですね。
バラ星雲(NGC2237)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分× 11枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間28分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07
バラ星雲(NGC2237)とクリスマスツリー星団(NGC2264)

NIKON D810A + Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2(135mm相当)
2分× 33枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 1時間06分) F3.5 ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング(FSQ-106EDに同架)
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07
魔女の横顔(IC2118)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分× 5枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間 40分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07
超トリミングの子持ち銀河(M51)

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + レデューサー×0.73(約385mm相当)
8分×13枚、 ステライメージ7にてコンポジット(総露出時間1時間44分) ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイド Lodestar + TAKAHASHI GT-40 PHD2にてガイディング
IDAS V4フィルター使用
PhotoshopCC2017にて編集
撮影日 2017/01/07

FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
18mm(27mm相当)1/25秒 f4 ISO1600
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/01/07
また次回の新月期まで天体観測はお預けだけどまた頑張ります!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)