星降る奥秩父天体遠征その2 2017/02/03-4
天体写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
先週末に引き続き、仕事帰り→帰宅→鍵を忘れて再び車で職場→高速かっ飛んで奥秩父へ。
今回は遠い遠い外銀河主体だったので久しぶりに長焦点(約850mm相当)での撮影でした。途中、ステラショットの導入補正が上手く行かなかったのでアライメントなしで各被写体を導入したので少々手間取りました(^^; レデューサーを着けていた時と勝手が違い当然、開放F値は暗くなるので(F8?)一枚の露光時間がなんと15分、一枚の撮影が終わるまでの時間が退屈窮まりなかったです。途中、車の中で長い時間眠ってしまい一時間程時間をロスしたことが悔やまれます(~_~;)
「馬頭星雲と燃える木」、こちらはすぐに木に隠れて3枚で終了。

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
10分×3枚 (総露出時間 30分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(15枚コンポジット)、ダークフレーム(8枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2017/02/03
回転花火銀河(M101)こちらが今回のメイン。

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
15分×13枚 (総露出時間 3時間15分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(15枚コンポジット)、ダークフレーム(8枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2017/02/03-4
しし座のトリオ銀河(上:NGC3628、左下:M66、右下:M65)こちらはなんと地球から3000万光年も離れている遙か彼方の銀河群です!!

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
15分×5枚 (総露出時間 1時間15分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(15枚コンポジット)、ダークフレーム(8枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2017/02/04
銀河撮影中のヒマな時間は星グル撮影で時間をつぶします(^^ゞ

NIKON D810A + AF-S 20mm f1.8G
20mm 30秒 F3.2 ISO1600
固定撮影
撮影時間 3時間20分 374枚
比較明コンポジット
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/02/04
撮影風景

FUJIFILM X-Pro2 + XF10-24mmF4 R OIS
10mm(15mm相当)30秒 F4 ISO3200
固定撮影
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/02/04

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
先週末に引き続き、仕事帰り→帰宅→鍵を忘れて再び車で職場→高速かっ飛んで奥秩父へ。
今回は遠い遠い外銀河主体だったので久しぶりに長焦点(約850mm相当)での撮影でした。途中、ステラショットの導入補正が上手く行かなかったのでアライメントなしで各被写体を導入したので少々手間取りました(^^; レデューサーを着けていた時と勝手が違い当然、開放F値は暗くなるので(F8?)一枚の露光時間がなんと15分、一枚の撮影が終わるまでの時間が退屈窮まりなかったです。途中、車の中で長い時間眠ってしまい一時間程時間をロスしたことが悔やまれます(~_~;)
「馬頭星雲と燃える木」、こちらはすぐに木に隠れて3枚で終了。

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
10分×3枚 (総露出時間 30分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(15枚コンポジット)、ダークフレーム(8枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2017/02/03
回転花火銀河(M101)こちらが今回のメイン。

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
15分×13枚 (総露出時間 3時間15分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(15枚コンポジット)、ダークフレーム(8枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2017/02/03-4
しし座のトリオ銀河(上:NGC3628、左下:M66、右下:M65)こちらはなんと地球から3000万光年も離れている遙か彼方の銀河群です!!

NIKON D810A + TAKAHASHI FSQ-106ED + エクステンダーQ1.6X(850mm相当)
15分×5枚 (総露出時間 1時間15分)ステライメージ7にてコンポジット ISO1600
ビクセン赤道儀SXPにて追尾撮影、オートガイダー Lodestar + TAKAHASHI GT-40
PHD2にてガイディング
フラットフレーム(15枚コンポジット)、ダークフレーム(8枚コンポジット)
光害カットフィルター IDAS LPS-D1使用
PhotoshopCC2015にて編集
撮影日 2017/02/04
銀河撮影中のヒマな時間は星グル撮影で時間をつぶします(^^ゞ

NIKON D810A + AF-S 20mm f1.8G
20mm 30秒 F3.2 ISO1600
固定撮影
撮影時間 3時間20分 374枚
比較明コンポジット
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/02/04
撮影風景

FUJIFILM X-Pro2 + XF10-24mmF4 R OIS
10mm(15mm相当)30秒 F4 ISO3200
固定撮影
PhotoshopCC2017にてRAW現像→編集
撮影日 2017/02/04

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
コメントの投稿
No title
遠征お疲れさまでした。
回転花火とトリオ銀河は素晴らしいですね!
1コマ15分露出した成果が出ましたね。
私も次回はイプ+1.4xテレコン+D810Aでチャレンジしてみます^^
回転花火とトリオ銀河は素晴らしいですね!
1コマ15分露出した成果が出ましたね。
私も次回はイプ+1.4xテレコン+D810Aでチャレンジしてみます^^
No title
Mr.JDISさん、お疲れ様でした。今回はフラット補正が上手く行かなかったので
ステライメージのベイヤー変換を捨ててPhotoshopCCのRAW→tiff画像でダーク&
フラット補正したら上手く行きました。次回はイプでの長焦点、楽しみですね(^^)v
ステライメージのベイヤー変換を捨ててPhotoshopCCのRAW→tiff画像でダーク&
フラット補正したら上手く行きました。次回はイプでの長焦点、楽しみですね(^^)v