FC2ブログ

長玉への道(2)~嗚呼ゴーヨン~


ranking.gif
気に入って頂いた方はレッツクリック!

(長玉への道・1からの続き)
かくして私は500mmをゲットすることにより初の長玉オーナーになったわけでこれで装備も一通り恰好がつくようになりました(恰好だけで撮っているわけではありませんが・・)。
まずサンニッパ+2倍テレコンとの違いで感じたことは「立体感」が全く別物だということす。この「立体感」とはレンズ単体の無理のない画質といったらいいのでしょうか。それとやはりシャープさが全く別物です。開放絞りでもガンガン行けます。普通カワセミのトビモノは少しでもss(シャッタースピード)を稼ぐために開放か1/3段絞りくらいで撮ることが多いですがこの開放でバシッとくるのは非常に嬉しいことです。また知らないうちにレンズを構える腕を長く伸ばしているのが長玉オーナ-になった雰囲気を味あわせてくれます。しかしサンニッパより約1.3kg増しの重さは結構こたえます。この時通っていたフィールドがやたらと動き回る場所だったから余計にそう感じました。この頃はゴーヨンでこの重量感なのにロクヨン(600mmf4)だったらまずへたれの私には担げないのだろうなあと思っていました。ですから腕も体力もない私にとってこのゴーヨンはぴったりなレンズだと思っていました。ゴーヨンにレンズをグレードアップしてもカワセミはトビモノを簡単に撮らせてくれません。むしろゴーヨン+1.4倍テレコンの方が被写界深度が浅いのでピントの難しさを感じることが多かったです。でもなんとなく「この自分にぴったりの長玉で憧れだったカワセミを撮っているんだ・・」と自分なりに満足して至福の時を過ごしてゆくのでした。
(長玉への道・3へ続く)

当時の在庫より

Canon EOS-1D MarkII
焦点距離 700mm
露光時間 1/500秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
D.P.P ver2.0.3.7→PhotoshopCS2
撮影日時 04/12/04 09:22/17
ノートリミング

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR