ホバ2発ですけど(^^;
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

曇り空でホバを撮影した場合、カワセミに露出を合わせるとほとんどのケースがバックが白く飛んでしまいます。ではバックの階調を残すために被写体をアンダー露出にすると被写体の色が綺麗に出にくくなります。どっちもどっちですが、やはり空抜けは青空バックで気持ち良く撮りたいなあ~。
ホワイトバックなホバ。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/640秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/03/24 10:06
クロップ、超トリミング
バックが中途半端に階調が残ってしまったホバ。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/800秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/03/24 10:07
クロップ、超トリミング
でも今日は天気がなんとか持ってくれたのでめでたしです(^^;
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

曇り空でホバを撮影した場合、カワセミに露出を合わせるとほとんどのケースがバックが白く飛んでしまいます。ではバックの階調を残すために被写体をアンダー露出にすると被写体の色が綺麗に出にくくなります。どっちもどっちですが、やはり空抜けは青空バックで気持ち良く撮りたいなあ~。
ホワイトバックなホバ。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/640秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/03/24 10:06
クロップ、超トリミング
バックが中途半端に階調が残ってしまったホバ。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/800秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
撮影日時 07/03/24 10:07
クロップ、超トリミング
でも今日は天気がなんとか持ってくれたのでめでたしです(^^;