FC2ブログ

S5 Proでカワセミ

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking140.png

サブ機として購入したS5 Proに少しでも慣れるべく、昨日久々の平日休みだったので近所の公園に雨上がりの午後から行ってきました。それにしてもなんとも癖のあるカメラであることか。ファインダーをのぞいてグリップを握りしめるまではまさに「D200」なのですがシャッターを切ると全く別のカメラに変貌します。「ガシャン!!」とレンズシャッターみたいな「撮ってるぞ感」の強いシャッター音で2枚連写しただけで延々と書き込みが続きます。その間、モニターで画像チェックもメニュー画面も開けません。やっとバッファが開放されたされたと思うとあららカワちゃんが枝にいません(^^; ピントのチェックをしようにもD2Xのように拡大できないので微妙なブレやら微妙なピントやらは帰ってからのお楽しみ。そう、補間での1200万画素なので実質600万画素での等倍拡大だから大きく拡大できないのです。はっきり言って会えるかどうかわからないドキドキものの珍しい鳥さんを撮りに行こうと思うのなら、とてもじゃないですがこのカメラで千載一遇のチャンスを押さえられるとは思いません。じゃあ、そこまでの操作の快適性を犠牲にしてまで何が得られるかというと、それはこのカメラならではの「フィルムのネガに匹敵する階調」なのであります。最高400%の設定で(この場合秒間1.6コマ)ビカビカの光の当たったカワちゃんを撮ってみるとなるほどと思わせるダイナミックレンジ特性です。解像感こそないものの高ISOもノイズがあまり気になりません。(使わないけど^^;)
なんだか前置き文章が長くなってしまいましたが、光がなかったせいで昨日撮った画でこのカメラならではの階調をお見せ出来ないのは少々残念です。でもこういう一つのことに秀でていて他は全くダメっていうカメラって何故か惹かれてしまうのですよね。短所は目をつぶって、長所を伸ばす教育をしてやりましょう。(笑)


FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/20秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE 400%
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/25 14:14
ノートリミング




FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/80秒
F値   4.5
ISO  100
露光モード M
D-RENGE Auto
Adobe LightRoom ver1.0
撮影日時 07/04/25 15:26
ノートリミング




コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR