アカショウビンPart2
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
昨日、一昨日とまたまたアカショウビン探しに遠征してきました。初日は全くダメで2日目にやっと出会うことが出来ました。それにしてもこの鳥さんの撮影はひたすら忍耐のみです(^^;
撮った画像は森の中での撮影のため全てグリーン被り。D2Xのオートホワイトバランスはこういう場面はホント役に立たないのですがキャプチャーNXのクリックホワイトバランスでなんとかしました。それにしてもテレコン付きで撮影したものはブレ写真のオンパレード。レンズも打ち上げ方向なので致し方ないですが今後対策を練らないといけないですね。
やさしいお顔の♀

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/15秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
ノンクロップ、周辺トリミング
横位置で♀をもう一枚。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/40秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
クロップ、ノートリミング
嘴が鋭い♂。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/20秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
ノンクロップ、ノートリミング
高いところにとまった♀。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/20秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
クロップ、ノートリミング
2羽もの、ピントの合っていない方が♂。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(600mm相当)
露光時間 1/40秒
F値 3.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
ノンクロップ、ノートリミング
おまけ
♀の威嚇シーン

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/20秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
D-RENGE auto
SILKYPIX ver 3.0.8.1→PhotoshopCS2
周辺トリミング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
昨日、一昨日とまたまたアカショウビン探しに遠征してきました。初日は全くダメで2日目にやっと出会うことが出来ました。それにしてもこの鳥さんの撮影はひたすら忍耐のみです(^^;
撮った画像は森の中での撮影のため全てグリーン被り。D2Xのオートホワイトバランスはこういう場面はホント役に立たないのですがキャプチャーNXのクリックホワイトバランスでなんとかしました。それにしてもテレコン付きで撮影したものはブレ写真のオンパレード。レンズも打ち上げ方向なので致し方ないですが今後対策を練らないといけないですね。
やさしいお顔の♀

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/15秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
ノンクロップ、周辺トリミング
横位置で♀をもう一枚。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/40秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
クロップ、ノートリミング
嘴が鋭い♂。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(825mm相当)
露光時間 1/20秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
ノンクロップ、ノートリミング
高いところにとまった♀。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当)
露光時間 1/20秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
クロップ、ノートリミング
2羽もの、ピントの合っていない方が♂。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(600mm相当)
露光時間 1/40秒
F値 3.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS2
ノンクロップ、ノートリミング
おまけ
♀の威嚇シーン

FUJIFILM FinePix S5Pro
焦点距離 600mm(900mm相当)
露光時間 1/20秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
D-RENGE auto
SILKYPIX ver 3.0.8.1→PhotoshopCS2
周辺トリミング
コメントの投稿
相変わらず 『良い仕事してますねぇ~・・・』
僕も何時か機会があったらと思いつつ早3年(^.^;
今年こそ、何とかしたいと思いつつ…(笑)
メアドの件、どもです。
僕も何時か機会があったらと思いつつ早3年(^.^;
今年こそ、何とかしたいと思いつつ…(笑)
メアドの件、どもです。
ヤマセミに関してはdokさんの足下にも及びませんが
アカショウビンだけはカワセミと同様、今後もこだわって
撮っていきたいと思います。でも会える機会が少なすぎなんですよね~(^^;
アカショウビンだけはカワセミと同様、今後もこだわって
撮っていきたいと思います。でも会える機会が少なすぎなんですよね~(^^;
ぼくも土日にアカショウビン狙いで遠征してきましたけど、声だけ聞いて終わりました ^^;
でも、去年よりいっぱい声が聞けたのでちょっとだけ嬉しかったです(笑)
でも、去年よりいっぱい声が聞けたのでちょっとだけ嬉しかったです(笑)
と言いつつヤマちゃんの画を楽しみにしてますよ(^^v 私もカワセミのフィールドに行くとよくアカショウビンの声を
聞きます(携帯の着信音<爆>実はこの音にしている人が
多かったりする^^;)
聞きます(携帯の着信音<爆>実はこの音にしている人が
多かったりする^^;)