D3に期するもの?
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

キヤノンのEOS-1DMarkIIIが発売になりフィールドにはこのカメラがたくさん並ぶようになりました。秒間10コマの1000万画素とはいいところを突いてきたなあというのが正直な感想です。それよりもこのカメラの特筆すべきところは(私は所有していないのであくまでも皆さんの撮った画を見ての話ですが)以前のMarkIIに比べて階調が豊かになったことです。あまり欲張らない画素数のアップも好感が持てます。MarkIIに比べて確かに解像感は上がっていますね。この最強一眼レフの登場を横目にやきもきしているのは私を含むニコンユーザーでしょう。本来なら対抗馬の筈のD2Hの後継機は?D2Xの後継機は?と一体いつ登場するのかと心配になってしまいます。フルサイズは1.1倍センサーを積んで1800万画素で登場するとか、これがXとHが統合してクロップがついてD3になるとかいろいろな噂が流れてきますが真相は不明です。そこで私の独断と偏見で勝手な予測をしてみました。
1.D2X(s)の後継機はまもなく発表、8月発売
2.D2H(s)は後継機は出ず
3.フルサイズ機は1.1倍センサーを積んで今秋に登場
4.D200後継機も今秋登場?
この中で期待してしまうのはやはり1番のD2X後継機です。D2Xに関しては今の画質で充分満足していますが、もし「D3」としてリニューアルされるのであれば以下の点を望みます。
1.ノンクロップ時のバッファの改善(特に書き込み速度)
2.ノンクロップ時のコマ速アップ(6~8コマ)
3.クロップ時のファインダーの改善(これは難しいか)
4.クロップ時の画素数アップ(800万画素以上は欲しい)
5.オートホワイトバランスの劇的改善(現状がひどすぎる)
6.AF測距点を増やすかもう少し真ん中に寄せて欲しい
7.ISO50の追加 等々
まだまだありますがこの中で特に望むのが1と5ですね。この2点で泣きをみたことが非常に多かったので・・・
まあ何はともあれニコンユーザーの皆様、もう少し我慢しましょう。ニコンはやってくれるはずです必ず!!
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

キヤノンのEOS-1DMarkIIIが発売になりフィールドにはこのカメラがたくさん並ぶようになりました。秒間10コマの1000万画素とはいいところを突いてきたなあというのが正直な感想です。それよりもこのカメラの特筆すべきところは(私は所有していないのであくまでも皆さんの撮った画を見ての話ですが)以前のMarkIIに比べて階調が豊かになったことです。あまり欲張らない画素数のアップも好感が持てます。MarkIIに比べて確かに解像感は上がっていますね。この最強一眼レフの登場を横目にやきもきしているのは私を含むニコンユーザーでしょう。本来なら対抗馬の筈のD2Hの後継機は?D2Xの後継機は?と一体いつ登場するのかと心配になってしまいます。フルサイズは1.1倍センサーを積んで1800万画素で登場するとか、これがXとHが統合してクロップがついてD3になるとかいろいろな噂が流れてきますが真相は不明です。そこで私の独断と偏見で勝手な予測をしてみました。
1.D2X(s)の後継機はまもなく発表、8月発売
2.D2H(s)は後継機は出ず
3.フルサイズ機は1.1倍センサーを積んで今秋に登場
4.D200後継機も今秋登場?
この中で期待してしまうのはやはり1番のD2X後継機です。D2Xに関しては今の画質で充分満足していますが、もし「D3」としてリニューアルされるのであれば以下の点を望みます。
1.ノンクロップ時のバッファの改善(特に書き込み速度)
2.ノンクロップ時のコマ速アップ(6~8コマ)
3.クロップ時のファインダーの改善(これは難しいか)
4.クロップ時の画素数アップ(800万画素以上は欲しい)
5.オートホワイトバランスの劇的改善(現状がひどすぎる)
6.AF測距点を増やすかもう少し真ん中に寄せて欲しい
7.ISO50の追加 等々
まだまだありますがこの中で特に望むのが1と5ですね。この2点で泣きをみたことが非常に多かったので・・・
まあ何はともあれニコンユーザーの皆様、もう少し我慢しましょう。ニコンはやってくれるはずです必ず!!
コメントの投稿
ボクならば・・・、2、4、5、かなぁ。
なかでも5の改善に、D200/D80のブラッシュアップ版を期待したいす。
あと、高ISOノイズもなんとか・・・、あ、N社にはないものねだりですかねぇ?
なかでも5の改善に、D200/D80のブラッシュアップ版を期待したいす。
あと、高ISOノイズもなんとか・・・、あ、N社にはないものねだりですかねぇ?
やはりオートホワイトバランスの出来の悪さはユーザー
共通のようですね(^^; 高ISOノイズ・・・Nユーザーだったら
低ISOで修行しましょう(^^;
共通のようですね(^^; 高ISOノイズ・・・Nユーザーだったら
低ISOで修行しましょう(^^;
特に不満の無い D2X ですが他の人の要望を見ると、ふむふむと思ってしまいます。
6は確かにもうちょっと狭ければ便利と思いますね。
7のISO50もあれば重宝しそうです。
ホワイトバランス?諦めています(笑)
他に買いたい物があるので D3 が出ても買いません ^^;
6は確かにもうちょっと狭ければ便利と思いますね。
7のISO50もあれば重宝しそうです。
ホワイトバランス?諦めています(笑)
他に買いたい物があるので D3 が出ても買いません ^^;
私も買えるかどうか微妙(^^; 吐き出す画に惚れ込めば
キャノンを全部手放してでも買っちゃうかな(爆弾発言)??
最新の情報に拠ると発表は7月中旬という説が出てきましたが、
果たしてどうでしょう?
キャノンを全部手放してでも買っちゃうかな(爆弾発言)??
最新の情報に拠ると発表は7月中旬という説が出てきましたが、
果たしてどうでしょう?
旧サンニッパさん、こんばんわ・
デジタルの世界は日進月歩でお金がかかりますよね(爆)・・M3で一番、私が期待していた諧調、M2と比べて期待通り、上がりましたね。いけてますよ~、でも、未だD2Xには及びませんよ(安心してください)・・D2Xのトップの座は揺るぎませんね。私は今後もメイン機として使っていきます・・M3ポテンシャル多くのジャンルですごい部分、引き出すのが、今後、楽しみにしています。D2X以上のポテンシャル、私には必要を感じませんが・・これ以上というのなら、フルサイズ、クロップしかないでしょう(笑)・・・
デジタルの世界は日進月歩でお金がかかりますよね(爆)・・M3で一番、私が期待していた諧調、M2と比べて期待通り、上がりましたね。いけてますよ~、でも、未だD2Xには及びませんよ(安心してください)・・D2Xのトップの座は揺るぎませんね。私は今後もメイン機として使っていきます・・M3ポテンシャル多くのジャンルですごい部分、引き出すのが、今後、楽しみにしています。D2X以上のポテンシャル、私には必要を感じませんが・・これ以上というのなら、フルサイズ、クロップしかないでしょう(笑)・・・
旧サンニッパさん、ごめんなさい。
2、4、「6」、の間違いでした^^;
D200/D80のマルチCAM1000の進化版で、D一桁ブラッシュアップ版マルチCAM3000(仮称)を期待したいのです。
CAM1000のAF測距点に加えファインダー中心部にあと8点増やして計19点、かつ19点中クロスセンサーを中央17点に搭載・・・なんて。
WBはですねぇ、伊藤さんが書かれているように、私も元より信頼していません。
ので、晴天でも曇天でも室内でも、常に5600K固定で撮ってます。
過去の経験からオートWBだと記憶色と混乱してしまうような気がするからです・・・。
常に一定の色温度で撮影することにより、現像時にWBを変える場合も基準がブレないというのが理由です。
高感度ノイズですが、A3プリント前提の作品撮りならば100固定ですが、証拠写真でも記録を残したい場合ってあるじゃないですか。
下も50から設定できるといいですね。
低ISO修行、実行していますよ^^。ただ、自分の場合は軟弱者なので、早朝は200から撮影スタートして徐々に下げてます^^;
2、4、「6」、の間違いでした^^;
D200/D80のマルチCAM1000の進化版で、D一桁ブラッシュアップ版マルチCAM3000(仮称)を期待したいのです。
CAM1000のAF測距点に加えファインダー中心部にあと8点増やして計19点、かつ19点中クロスセンサーを中央17点に搭載・・・なんて。
WBはですねぇ、伊藤さんが書かれているように、私も元より信頼していません。
ので、晴天でも曇天でも室内でも、常に5600K固定で撮ってます。
過去の経験からオートWBだと記憶色と混乱してしまうような気がするからです・・・。
常に一定の色温度で撮影することにより、現像時にWBを変える場合も基準がブレないというのが理由です。
高感度ノイズですが、A3プリント前提の作品撮りならば100固定ですが、証拠写真でも記録を残したい場合ってあるじゃないですか。
下も50から設定できるといいですね。
低ISO修行、実行していますよ^^。ただ、自分の場合は軟弱者なので、早朝は200から撮影スタートして徐々に下げてます^^;
ryuu2さん、D2Xがトップといってもそれは解像感及びに
ISO100で撮ったときだけの話であって、解像感を
必要とする撮り方をしていない人にとってみればただの
不便なカメラですよ(^^; それゆえキャノンに移行する
人が多いのですから・・・
ただこのカメラに潜んでいるとてつもないパワーを引き出して
やろうという気がみなぎってくるんですわ、これが。だから
ついついメインで使ってしまうんですね。
でもD2Xユーザーとしてはとてもうれしいコメントです(^0^)
lagopさん、フィルムが5500固定ですからなかなかいい選択ですね。
私は普段は5300固定で使っています。ただ目に見える
情景が必ずしも5300の色温度ではないのでたまに
オートにするのですがこれがついつい苛立ってしまいます(^^;
ISO100で撮ったときだけの話であって、解像感を
必要とする撮り方をしていない人にとってみればただの
不便なカメラですよ(^^; それゆえキャノンに移行する
人が多いのですから・・・
ただこのカメラに潜んでいるとてつもないパワーを引き出して
やろうという気がみなぎってくるんですわ、これが。だから
ついついメインで使ってしまうんですね。
でもD2Xユーザーとしてはとてもうれしいコメントです(^0^)
lagopさん、フィルムが5500固定ですからなかなかいい選択ですね。
私は普段は5300固定で使っています。ただ目に見える
情景が必ずしも5300の色温度ではないのでたまに
オートにするのですがこれがついつい苛立ってしまいます(^^;