アカショウビンのオスとメスの識別法(1)
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
アカショウビンの♂と♀は全くと言っていいほど同色ですので判別するのが困難だと言われております。ぱっと見でわかるとすれば交尾シーンを見るしかないでしょう(笑) しかし5月の中旬過ぎの日本に到着したばかりの頃はペアで鳴ききあったりしているので♂と♀と同時に見られるチャンスだと言えます。そこで私なりの判別法を紹介したいと思います。

(1)嘴が♂の方が太くて立派である。♀の嘴はやや上向きで♂のものよりやや細い。
(2)目元の部分が♂はややきつい目をしているが♀はやさしい目つきである。
上の写真は逆光で見づらいかもしれないですがどちらが♂でどちらが♀だとお思いですか? 嘴と目元を見れば一目瞭然ですね。この判別の仕方が100%正しいと断言できませんが、他のフィールドで見かけたペアもこのような違いがあったので今後はこの線で判別しようと思います。ちなみにリュウキュウアカショウビンは全く違いがわかりません(^^;(現在識別調査中?)
今回の記事が少しでも役に立ったと思われた方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
アカショウビンの♂と♀は全くと言っていいほど同色ですので判別するのが困難だと言われております。ぱっと見でわかるとすれば交尾シーンを見るしかないでしょう(笑) しかし5月の中旬過ぎの日本に到着したばかりの頃はペアで鳴ききあったりしているので♂と♀と同時に見られるチャンスだと言えます。そこで私なりの判別法を紹介したいと思います。

(1)嘴が♂の方が太くて立派である。♀の嘴はやや上向きで♂のものよりやや細い。
(2)目元の部分が♂はややきつい目をしているが♀はやさしい目つきである。
上の写真は逆光で見づらいかもしれないですがどちらが♂でどちらが♀だとお思いですか? 嘴と目元を見れば一目瞭然ですね。この判別の仕方が100%正しいと断言できませんが、他のフィールドで見かけたペアもこのような違いがあったので今後はこの線で判別しようと思います。ちなみにリュウキュウアカショウビンは全く違いがわかりません(^^;(現在識別調査中?)
今回の記事が少しでも役に立ったと思われた方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)