FC2ブログ

アカショウビンのオスとメスの識別法(2)

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(akashoubini).png


前回の続きですがアカショウビンの♂と♀を識別するのに着目する点を追加させて頂きます。

 





上の写真はいずれも本州で撮影したものですが、

(3)胸からお腹にかけての色。赤褐色っぽい色をしているのが♂で♀は全体的に色が薄い。
  特におなかの部分は白色に近い個体が多い。しかしリュウキュウアカショウビンとなると
  ほとんどの個体が赤褐色色をしているので全くわからない・・・

(4)背中の肉の付き具合。♂のほうがふっくらしていて筋肉質のように見える。要するに体格
  は♂の方がやや立派。前回貼った2羽モノの写真でもわかると思います。


結局言えることは♂はやや派手で♀はやや地味という多くの鳥さんにありがちな特徴を踏襲していると思います。でも個体によって微妙に違ったりするのでここが判別を煩わしくしてしまう部分なんでしょうね。さらに若が出てくるともっと分からなくなるでしょうね。
ちなみに前回の答えは左が♂で右が♀。今回はもちろんわかりますよね(^^ 左が♀で右が♂です。






アカショウビンの♂と♀を当てた方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
        ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)


コメントの投稿

非公開コメント

おおっ!なるほど~
確かに違いますね(^^
じっくり観察した者だけがわかる違いというのでしょうか
わたしもハイイロチュウヒ雌雄の違いは一発で識別できます・・・って当たり前か
あ、でもチュウヒとハイイロチュウヒ♀は瞬時に識別できますよ♪

私は猛禽は疎いのでチュウヒさんの類の違いはよくわかりませんが
ハイイロチュウヒさんは♂♀問わず是非撮ってみたいですね。
でもカワセミ類でまだ納得のいくショットが撮れていないので
もう少し修行しますぅ(^^
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR