お魚ショウビン
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
昨日、今日とカワセミ撮影に出撃しましたがたいした成果は得られず。そこで在庫シリーズです。
アカショウビンは英名で「Ruddy Kingfisher」と言いますが、これは名前のごとく「赤いカワセミ」を意味します。「Kingfiher」とは「魚捕りの名人」の意味でカワセミに名付けられているので、当然アカショウビンもお魚捕りの名人(名鳥?)なわけです。アカショウビンの餌といえばカエルやトカゲのイメージが強いですが、このアカショウビンの♂はお魚が大好物で、沢によく降りて行ってはカワセミばりのダイビングで小魚をよく捕まえていました。葉っぱが被ってしまってますが、アカショウビンでは珍しいお魚銜えモノです。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/60秒
F値 3.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS3
クロップ、トリミング
この記事を見て少しでもなるほど!と思われた方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
昨日、今日とカワセミ撮影に出撃しましたがたいした成果は得られず。そこで在庫シリーズです。
アカショウビンは英名で「Ruddy Kingfisher」と言いますが、これは名前のごとく「赤いカワセミ」を意味します。「Kingfiher」とは「魚捕りの名人」の意味でカワセミに名付けられているので、当然アカショウビンもお魚捕りの名人(名鳥?)なわけです。アカショウビンの餌といえばカエルやトカゲのイメージが強いですが、このアカショウビンの♂はお魚が大好物で、沢によく降りて行ってはカワセミばりのダイビングで小魚をよく捕まえていました。葉っぱが被ってしまってますが、アカショウビンでは珍しいお魚銜えモノです。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/60秒
F値 3.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS3
クロップ、トリミング
この記事を見て少しでもなるほど!と思われた方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)