D3続報!!
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

鳥撮りネタが枯渇しているので今現在、機材ブログ(それもニコン限定?)になっております(^^;
いよいよキヤノンからEOS-1DsMK3と40Dが発表になりましたね。さて噂のニコンD3ですが発表が明後日の23日午後1時に都内で発表との情報が入ってきました。あくまでも私は内部の人間ではないので噂の領域を超えませんが、どうやら真実味を帯びてきたみたいです。そしてさらに中級機のD300も同時に発表という話です。さて気になるスペックですが、
D3はフルサイズ、1200万画素でニコン製のCMOSで秒間9コマ。DXクロップモードでさらに秒間11コマ。ISO200~6400、拡張でISO100、上はなんと25600相当。51点測距AF。
D300はAPS-C(DXフォーマット)で1200万画素。秒間6コマでバッテリーグリップ装着で秒間8コマ。ISO200~3200で拡張でISO100、上はISO6400相当。51点測距AF。
うーん、D3はD2Hの後継機と見ていただけにフルサイズは意外だったかな?確かに1200万画素であれば画素ピッチに余裕があるので画質的にもコスト的にも更には低ノイズ化も期待できるでしょうね。まあISO100を拡張にしたのは気に入りませんが余程低ノイズに自信があるのでしょうね。でも鳥撮りにとってみればD2Xよりは不利なような気がします。鳥撮りにとって非常にありがたい2倍画角が1.5倍画角になって同じ大きさにトリミングしようとすると実質的に画素数が下がるわけですからトリミングして大伸ばしという芸当がしにくくなるわけです。コマ速は8コマあれば十分かと思います。問題は気になるお値段でしょうね。これで実売価格40万円台だったらかなりのヒット作になるような気がしますが、なんだかキヤノンに勝とうとやたらとスペックに走っているのが気になります。やはりMK3の14bit処理は階調性において白眉だと思いますし、コマ速や高ISOよりもこのような階調性能を望みたいものです。あとはたびたび森の中のアカショウビン撮影に悩まされ続けたオートホワイトバランスの出来ですね。私はこの2点が解決されているのであれば即、無理してでも買いということになるでしょう。
D300に関してはいかにも40Dに勝ちますよといった感じで何も感じるものはありませんが両機とも実際にサンプルを見てみないとなんとも言えませんね。塗り絵になってしまっていたらニコンの良さはなくなってしまいますから。
あとニコンの長玉大3元(400、500,600mm)もVR化して登場みたいです。すでに500,600mmのライトグレーに関してはメーカー在庫がなくなったとのことですのでこれは信憑性が高いと思います。
でもみなさん、まだ正式発表ではないですからね!!でももしこのスペック通りで出てきたら鳥屋さんにとっては「???」という部分が多いかな?まあ発表まで正式な情報を待ちましょう(^^v
そんなニコンユーザーの方でも他のメーカーのユーザーの方でもD3について少しでも気になる方はポチッとお願い致します(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

鳥撮りネタが枯渇しているので今現在、機材ブログ(それもニコン限定?)になっております(^^;
いよいよキヤノンからEOS-1DsMK3と40Dが発表になりましたね。さて噂のニコンD3ですが発表が明後日の23日午後1時に都内で発表との情報が入ってきました。あくまでも私は内部の人間ではないので噂の領域を超えませんが、どうやら真実味を帯びてきたみたいです。そしてさらに中級機のD300も同時に発表という話です。さて気になるスペックですが、
D3はフルサイズ、1200万画素でニコン製のCMOSで秒間9コマ。DXクロップモードでさらに秒間11コマ。ISO200~6400、拡張でISO100、上はなんと25600相当。51点測距AF。
D300はAPS-C(DXフォーマット)で1200万画素。秒間6コマでバッテリーグリップ装着で秒間8コマ。ISO200~3200で拡張でISO100、上はISO6400相当。51点測距AF。
うーん、D3はD2Hの後継機と見ていただけにフルサイズは意外だったかな?確かに1200万画素であれば画素ピッチに余裕があるので画質的にもコスト的にも更には低ノイズ化も期待できるでしょうね。まあISO100を拡張にしたのは気に入りませんが余程低ノイズに自信があるのでしょうね。でも鳥撮りにとってみればD2Xよりは不利なような気がします。鳥撮りにとって非常にありがたい2倍画角が1.5倍画角になって同じ大きさにトリミングしようとすると実質的に画素数が下がるわけですからトリミングして大伸ばしという芸当がしにくくなるわけです。コマ速は8コマあれば十分かと思います。問題は気になるお値段でしょうね。これで実売価格40万円台だったらかなりのヒット作になるような気がしますが、なんだかキヤノンに勝とうとやたらとスペックに走っているのが気になります。やはりMK3の14bit処理は階調性において白眉だと思いますし、コマ速や高ISOよりもこのような階調性能を望みたいものです。あとはたびたび森の中のアカショウビン撮影に悩まされ続けたオートホワイトバランスの出来ですね。私はこの2点が解決されているのであれば即、無理してでも買いということになるでしょう。
D300に関してはいかにも40Dに勝ちますよといった感じで何も感じるものはありませんが両機とも実際にサンプルを見てみないとなんとも言えませんね。塗り絵になってしまっていたらニコンの良さはなくなってしまいますから。
あとニコンの長玉大3元(400、500,600mm)もVR化して登場みたいです。すでに500,600mmのライトグレーに関してはメーカー在庫がなくなったとのことですのでこれは信憑性が高いと思います。
でもみなさん、まだ正式発表ではないですからね!!でももしこのスペック通りで出てきたら鳥屋さんにとっては「???」という部分が多いかな?まあ発表まで正式な情報を待ちましょう(^^v
そんなニコンユーザーの方でも他のメーカーのユーザーの方でもD3について少しでも気になる方はポチッとお願い致します(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
コメントの投稿
D3このスペックならほしいぃですね〜。
実質H+X統合でフルサイズだとお値段かなりすごそうね...80マンぐらい?
実質H+X統合でフルサイズだとお値段かなりすごそうね...80マンぐらい?
ニコンのことですからキヤノンよりは下げてくるのでは
ないでしょうか。1200万画素だったらDsmk3よりは
コスト的にもかかっていないので普通のフラッグシップの
お値段でフルサイズを売りにしてくるのではないかと
予測します。でもこういう妄想をしているときが一番楽しかったり
します(笑)
ないでしょうか。1200万画素だったらDsmk3よりは
コスト的にもかかっていないので普通のフラッグシップの
お値段でフルサイズを売りにしてくるのではないかと
予測します。でもこういう妄想をしているときが一番楽しかったり
します(笑)