ヨンニッパでカワセミ~♪
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は昨日のトビモノリベンジのため、我が「ミクラス」、ヨンニッパで出撃しました。もちろんテレコンなしでss稼ぎが狙いだったのですが、約3ヶ月近くカワセミを真面目に撮ってなかったせいでss1/320秒でもまともにカチッと止まってくれません。しかも動きがトリッキーな個体だったので思うようにシンクロせずトビモノはまたしても惨敗。しかし嬉しい誤算がホバでした。こういう時こそテレコンを装着していたらなあと思いましたがテレコンを装着したらホバしなくなってしまいました(^^;
被写体が小さくたってヨンニッパ最高。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/09/02 13:35
クロップ、トリミング
でも次回はロクヨンででっかく撮りたいなぁ(^^;

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/09/02 13:36
クロップ、トリミング
この日記を見て少しでもなるほど!と思った方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は昨日のトビモノリベンジのため、我が「ミクラス」、ヨンニッパで出撃しました。もちろんテレコンなしでss稼ぎが狙いだったのですが、約3ヶ月近くカワセミを真面目に撮ってなかったせいでss1/320秒でもまともにカチッと止まってくれません。しかも動きがトリッキーな個体だったので思うようにシンクロせずトビモノはまたしても惨敗。しかし嬉しい誤算がホバでした。こういう時こそテレコンを装着していたらなあと思いましたがテレコンを装着したらホバしなくなってしまいました(^^;
被写体が小さくたってヨンニッパ最高。

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/09/02 13:35
クロップ、トリミング
でも次回はロクヨンででっかく撮りたいなぁ(^^;

Nikon D2X
焦点距離 400mm(800mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 3.2
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.01→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/09/02 13:36
クロップ、トリミング
この日記を見て少しでもなるほど!と思った方はポチッと応援お願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
コメントの投稿
昨日はお世話になりました♪
グリーンバックのホバ、羨ましいです。
私的には、カワセミのホバはss200前後の絵が、一番好きです。
また、フィールドでお会いするのを楽しみにしています。
PS.
鳥捕りに限れば、VRにお金をかけるより三脚と雲台にお金を掛けたほうが良い結果になると思ってます。
グリーンバックのホバ、羨ましいです。
私的には、カワセミのホバはss200前後の絵が、一番好きです。
また、フィールドでお会いするのを楽しみにしています。
PS.
鳥捕りに限れば、VRにお金をかけるより三脚と雲台にお金を掛けたほうが良い結果になると思ってます。
そう、Nishizawaさんのおっしゃるとおり基本は
足回りからですよね。すでにお金をかけてしまったので
もう心配なしです(笑)でもニコンも高感度に力を入れて
おきながら低速時のブレ補正とはなんだか矛盾して
いますね(^^;
足回りからですよね。すでにお金をかけてしまったので
もう心配なしです(笑)でもニコンも高感度に力を入れて
おきながら低速時のブレ補正とはなんだか矛盾して
いますね(^^;