D3はカワセミ撮影に使えるか?
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日は仕事、今日は関東地方ではあいにくの大雨と久しぶりに鳥撮り無しの週末となりました。そこで休み中に家で考えていたのはニコンから登場する予定の例のデジ一2機種。D3を予約したものの果たしてカワセミ撮影で出番があるのか?最近のホバホバ撮影で思ったことはD2Xのクロップ画角に慣れてしまっていてそれでもなお1.7倍テレコンを入れてでも大きく撮ろうとしている中で果たして被写体の大きさが半分になってしまうフルサイズ機は果たして必要かということです。大きな被写体を撮るのであればすごくバランスのいいいフルサイズ1200万画素もカワセミ撮影では超トリ必須となるわけですから少々つらいかもしれません。17センチ程しかないちっちゃな被写体を主役に据えて撮ろうと思った時、ファインダーを覗いたときの被写体のあまりの小ささに萎えないかと。引き画で撮るなら問題はないでしょうけど引き画で撮れるシチュエーションがなかなかないですからね。そこで考えたのが自慢の高ISOを生かしロクヨン+1.4倍テレコンで840mmの標準装備。開放F値が5.6。しかしD2Xだったらヨンニッパ単体クロップで800mmでF2.8。単純に画角だけの比較ですがここまでして無理にD3を使う必要があるかなぁ・・・D2Xの解像感はホント別格でクロップ680万画素でも超トリ出来る画質ですから(但しISO100限定)。少なくとも私の撮影スタイルだと果たして出番はないのではないだろうか。いつもブラインド張っていて至近距離15m以内なんて状況だったら別なんだろうけどね。じゃあもう一機種のD300はどうかというとあのスペックで20万円台は魅力だけどD2Xに取って代わるものは1.5倍画角で8コマ出ること。他にライブビューや被写体を色で判別してAFが追従する3Dトラッキングなど新しい機能もついていますが同じ素子と噂されるソニーのα700のサンプルを見る限りだと解像感を犠牲にして高ISOを強くしたような画質に感じてしまいますね。塗り絵はD40で懲りていますので(^^; あのD300のハーレーの公式サンプルはISO200のみでなんだか訳がわからないし3Dトラッキングは小さく速いカワセミの動きに追従するとは考え難い気が・・・
一部の情報筋によると春先にはD3の上位機が2000万画素オーバーで登場するらしいです。ここまで画素数あればちぎり放題なんでこちらが出るまで待ちかな?でもお値段も相当張るでしょうね(^^;
ニコンD3(Nikon imagingより)

新機種をどうするかはしばらく考えますわ。まだ2ヶ月くらいあるわけですしね。でもここまで想像で書いていても最終的には使ってみないことにははっきりとわからないのよね^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日は仕事、今日は関東地方ではあいにくの大雨と久しぶりに鳥撮り無しの週末となりました。そこで休み中に家で考えていたのはニコンから登場する予定の例のデジ一2機種。D3を予約したものの果たしてカワセミ撮影で出番があるのか?最近のホバホバ撮影で思ったことはD2Xのクロップ画角に慣れてしまっていてそれでもなお1.7倍テレコンを入れてでも大きく撮ろうとしている中で果たして被写体の大きさが半分になってしまうフルサイズ機は果たして必要かということです。大きな被写体を撮るのであればすごくバランスのいいいフルサイズ1200万画素もカワセミ撮影では超トリ必須となるわけですから少々つらいかもしれません。17センチ程しかないちっちゃな被写体を主役に据えて撮ろうと思った時、ファインダーを覗いたときの被写体のあまりの小ささに萎えないかと。引き画で撮るなら問題はないでしょうけど引き画で撮れるシチュエーションがなかなかないですからね。そこで考えたのが自慢の高ISOを生かしロクヨン+1.4倍テレコンで840mmの標準装備。開放F値が5.6。しかしD2Xだったらヨンニッパ単体クロップで800mmでF2.8。単純に画角だけの比較ですがここまでして無理にD3を使う必要があるかなぁ・・・D2Xの解像感はホント別格でクロップ680万画素でも超トリ出来る画質ですから(但しISO100限定)。少なくとも私の撮影スタイルだと果たして出番はないのではないだろうか。いつもブラインド張っていて至近距離15m以内なんて状況だったら別なんだろうけどね。じゃあもう一機種のD300はどうかというとあのスペックで20万円台は魅力だけどD2Xに取って代わるものは1.5倍画角で8コマ出ること。他にライブビューや被写体を色で判別してAFが追従する3Dトラッキングなど新しい機能もついていますが同じ素子と噂されるソニーのα700のサンプルを見る限りだと解像感を犠牲にして高ISOを強くしたような画質に感じてしまいますね。塗り絵はD40で懲りていますので(^^; あのD300のハーレーの公式サンプルはISO200のみでなんだか訳がわからないし3Dトラッキングは小さく速いカワセミの動きに追従するとは考え難い気が・・・
一部の情報筋によると春先にはD3の上位機が2000万画素オーバーで登場するらしいです。ここまで画素数あればちぎり放題なんでこちらが出るまで待ちかな?でもお値段も相当張るでしょうね(^^;
ニコンD3(Nikon imagingより)

新機種をどうするかはしばらく考えますわ。まだ2ヶ月くらいあるわけですしね。でもここまで想像で書いていても最終的には使ってみないことにははっきりとわからないのよね^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)