D3はカワセミ撮影に使えるか?
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日は仕事、今日は関東地方ではあいにくの大雨と久しぶりに鳥撮り無しの週末となりました。そこで休み中に家で考えていたのはニコンから登場する予定の例のデジ一2機種。D3を予約したものの果たしてカワセミ撮影で出番があるのか?最近のホバホバ撮影で思ったことはD2Xのクロップ画角に慣れてしまっていてそれでもなお1.7倍テレコンを入れてでも大きく撮ろうとしている中で果たして被写体の大きさが半分になってしまうフルサイズ機は果たして必要かということです。大きな被写体を撮るのであればすごくバランスのいいいフルサイズ1200万画素もカワセミ撮影では超トリ必須となるわけですから少々つらいかもしれません。17センチ程しかないちっちゃな被写体を主役に据えて撮ろうと思った時、ファインダーを覗いたときの被写体のあまりの小ささに萎えないかと。引き画で撮るなら問題はないでしょうけど引き画で撮れるシチュエーションがなかなかないですからね。そこで考えたのが自慢の高ISOを生かしロクヨン+1.4倍テレコンで840mmの標準装備。開放F値が5.6。しかしD2Xだったらヨンニッパ単体クロップで800mmでF2.8。単純に画角だけの比較ですがここまでして無理にD3を使う必要があるかなぁ・・・D2Xの解像感はホント別格でクロップ680万画素でも超トリ出来る画質ですから(但しISO100限定)。少なくとも私の撮影スタイルだと果たして出番はないのではないだろうか。いつもブラインド張っていて至近距離15m以内なんて状況だったら別なんだろうけどね。じゃあもう一機種のD300はどうかというとあのスペックで20万円台は魅力だけどD2Xに取って代わるものは1.5倍画角で8コマ出ること。他にライブビューや被写体を色で判別してAFが追従する3Dトラッキングなど新しい機能もついていますが同じ素子と噂されるソニーのα700のサンプルを見る限りだと解像感を犠牲にして高ISOを強くしたような画質に感じてしまいますね。塗り絵はD40で懲りていますので(^^; あのD300のハーレーの公式サンプルはISO200のみでなんだか訳がわからないし3Dトラッキングは小さく速いカワセミの動きに追従するとは考え難い気が・・・
一部の情報筋によると春先にはD3の上位機が2000万画素オーバーで登場するらしいです。ここまで画素数あればちぎり放題なんでこちらが出るまで待ちかな?でもお値段も相当張るでしょうね(^^;
ニコンD3(Nikon imagingより)

新機種をどうするかはしばらく考えますわ。まだ2ヶ月くらいあるわけですしね。でもここまで想像で書いていても最終的には使ってみないことにははっきりとわからないのよね^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

昨日は仕事、今日は関東地方ではあいにくの大雨と久しぶりに鳥撮り無しの週末となりました。そこで休み中に家で考えていたのはニコンから登場する予定の例のデジ一2機種。D3を予約したものの果たしてカワセミ撮影で出番があるのか?最近のホバホバ撮影で思ったことはD2Xのクロップ画角に慣れてしまっていてそれでもなお1.7倍テレコンを入れてでも大きく撮ろうとしている中で果たして被写体の大きさが半分になってしまうフルサイズ機は果たして必要かということです。大きな被写体を撮るのであればすごくバランスのいいいフルサイズ1200万画素もカワセミ撮影では超トリ必須となるわけですから少々つらいかもしれません。17センチ程しかないちっちゃな被写体を主役に据えて撮ろうと思った時、ファインダーを覗いたときの被写体のあまりの小ささに萎えないかと。引き画で撮るなら問題はないでしょうけど引き画で撮れるシチュエーションがなかなかないですからね。そこで考えたのが自慢の高ISOを生かしロクヨン+1.4倍テレコンで840mmの標準装備。開放F値が5.6。しかしD2Xだったらヨンニッパ単体クロップで800mmでF2.8。単純に画角だけの比較ですがここまでして無理にD3を使う必要があるかなぁ・・・D2Xの解像感はホント別格でクロップ680万画素でも超トリ出来る画質ですから(但しISO100限定)。少なくとも私の撮影スタイルだと果たして出番はないのではないだろうか。いつもブラインド張っていて至近距離15m以内なんて状況だったら別なんだろうけどね。じゃあもう一機種のD300はどうかというとあのスペックで20万円台は魅力だけどD2Xに取って代わるものは1.5倍画角で8コマ出ること。他にライブビューや被写体を色で判別してAFが追従する3Dトラッキングなど新しい機能もついていますが同じ素子と噂されるソニーのα700のサンプルを見る限りだと解像感を犠牲にして高ISOを強くしたような画質に感じてしまいますね。塗り絵はD40で懲りていますので(^^; あのD300のハーレーの公式サンプルはISO200のみでなんだか訳がわからないし3Dトラッキングは小さく速いカワセミの動きに追従するとは考え難い気が・・・
一部の情報筋によると春先にはD3の上位機が2000万画素オーバーで登場するらしいです。ここまで画素数あればちぎり放題なんでこちらが出るまで待ちかな?でもお値段も相当張るでしょうね(^^;
ニコンD3(Nikon imagingより)

新機種をどうするかはしばらく考えますわ。まだ2ヶ月くらいあるわけですしね。でもここまで想像で書いていても最終的には使ってみないことにははっきりとわからないのよね^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
コメントの投稿
1.5倍のエリアが500万画素ってのは、
「ちょっとなぁ」って感じですよね~。
今は2倍のエリアの600万画素から、多少
ですがさらにトリミングしてるわけですから。
私は、D200+バッテリグリップで9万になる
って言うので、D300とバッテリグリップを
頼んじゃいました。
まぁ、絵はそれまでにニコンさんがなんとか
してくれるでしょう・・・・
D200をいつまでも持ってるより、CMOSに
変えといたほうが良いかななんて。
多少は高感度も良くなってるでしょうし。
「ちょっとなぁ」って感じですよね~。
今は2倍のエリアの600万画素から、多少
ですがさらにトリミングしてるわけですから。
私は、D200+バッテリグリップで9万になる
って言うので、D300とバッテリグリップを
頼んじゃいました。
まぁ、絵はそれまでにニコンさんがなんとか
してくれるでしょう・・・・
D200をいつまでも持ってるより、CMOSに
変えといたほうが良いかななんて。
多少は高感度も良くなってるでしょうし。
mubiさん、同じニコン使いとしては悩む所ですね。D200はD2Xがあるのであれば
D300に買い替えてもいいと思いますよ。新しい機能はすごく楽しめそうですから。
特に液晶がどんな見栄えになっているか楽しみですね。現時点ではD300の画質については
なんともわかりませんがニコンさんの頑張り次第では私もD300逝っちゃうかもしれません。
まだわかりませんが。とにかK11月が楽しみですね(^^V
D300に買い替えてもいいと思いますよ。新しい機能はすごく楽しめそうですから。
特に液晶がどんな見栄えになっているか楽しみですね。現時点ではD300の画質については
なんともわかりませんがニコンさんの頑張り次第では私もD300逝っちゃうかもしれません。
まだわかりませんが。とにかK11月が楽しみですね(^^V
旧サンニッパさん、ちょいとご無沙汰してました
『D3』は確かに凄そうなカメラなのですが、野鳥撮影機材としては微妙ですよね
なんといっても今回は高感度での画質が『一番のウリ』ですから~
アカショウビンの飛翔シーンとか今までとても撮れなかったような写真が撮れそうですけど
低ISO+解像感で言うとやはしD2Xが最強ですよね?
『玄人の野鳥撮影機材』としてはD2Xのアドバンテージは揺るがないと思います
もしかしたら2倍クロップの機種はD2Xが最初で最後かも・・・
あ、でも旧サンニッパさんのD3での作品・レポートは今から楽しみにしております!
『D3』は確かに凄そうなカメラなのですが、野鳥撮影機材としては微妙ですよね
なんといっても今回は高感度での画質が『一番のウリ』ですから~
アカショウビンの飛翔シーンとか今までとても撮れなかったような写真が撮れそうですけど
低ISO+解像感で言うとやはしD2Xが最強ですよね?
『玄人の野鳥撮影機材』としてはD2Xのアドバンテージは揺るがないと思います
もしかしたら2倍クロップの機種はD2Xが最初で最後かも・・・
あ、でも旧サンニッパさんのD3での作品・レポートは今から楽しみにしております!
こんばんは。
D3なかなか良さげでが、フルサイズであの画素数だとちょっと微妙かもね。
究極の報道スペシャルだとは思います。
僕はずいぶん1Dsを使ってますがブラインドや車の中からの撮影が多くなりました。
まぁ近くで撮るので画質はいいんですが・・・
トリミングを前提に撮るのならフルサイズを使う意味はないしなかなか難しいです。
あと一人で撮っているときは飛ばれるの覚悟で近寄りますが、皆が撮っている時などは近寄れませんから一人だけとっても小さい鳥さんです(笑)
DsⅢ一応予約してあるんですが、なんかすぐにマイチェンしそうなんで今回はパスして安くなったDsⅡ買って2台体制にしたほうが幸せかなって思ってます。
D3なかなか良さげでが、フルサイズであの画素数だとちょっと微妙かもね。
究極の報道スペシャルだとは思います。
僕はずいぶん1Dsを使ってますがブラインドや車の中からの撮影が多くなりました。
まぁ近くで撮るので画質はいいんですが・・・
トリミングを前提に撮るのならフルサイズを使う意味はないしなかなか難しいです。
あと一人で撮っているときは飛ばれるの覚悟で近寄りますが、皆が撮っている時などは近寄れませんから一人だけとっても小さい鳥さんです(笑)
DsⅢ一応予約してあるんですが、なんかすぐにマイチェンしそうなんで今回はパスして安くなったDsⅡ買って2台体制にしたほうが幸せかなって思ってます。
しまにあさん、お久しぶりです。確かにD3の高ISOは
今まで不可能とされる画を可能としてくれそうですね。
しかし今まで低ISOでトビモノを撮り続けてわかったことは
被写体写し止められないからシンクロ技を身につけようと努力したり、
また高速ssで写し止めていないからこそ光がある状況でも
羽がぶれて躍動感のある画を撮ることが出来たわけです。
(最近はなかなか決まらないけど^^;)ですので高ISOが
まともに使えないD2Xは今となってはいい教本だと
思っています。私が気になることはただ一つ、D3が果たして
D2Xのような解像感ある画をはき出してくれるかという
これに尽きます。大きな被写体を撮っている人からすれば
何おかしなことを言っているんだと思われるかもしれませんが
それだけカワセミをはじめとする小鳥さんたちは要求するものが
シビアだと思います。でも試しに買ってみるお値段にしては
高いですよね(^^;
大橋さん、さすがにフルサイズを常用されている方のご意見は
説得力がありますね(^^v 画角が広くなると描写も今まで以上に
シビアになりますし、また被写体に近寄る努力も必要なのですね。
確かにフルサイズは画角ありきですね。トリミング前提だったら
APS-Cで撮っても同じですものね。35mm判の
広い画角を使い切ることは容易ではないですね。
Ds2は出来が良すぎたせいでDs3は画素ピッチが狭まった分、
新しければいいというわけではないでしょうが使いこなしている
メイン機がもう1台あった方が撮影の幅が広がりそうですね。私も実は
D2X(s)をもう1台欲しいと思っています(^^;
今まで不可能とされる画を可能としてくれそうですね。
しかし今まで低ISOでトビモノを撮り続けてわかったことは
被写体写し止められないからシンクロ技を身につけようと努力したり、
また高速ssで写し止めていないからこそ光がある状況でも
羽がぶれて躍動感のある画を撮ることが出来たわけです。
(最近はなかなか決まらないけど^^;)ですので高ISOが
まともに使えないD2Xは今となってはいい教本だと
思っています。私が気になることはただ一つ、D3が果たして
D2Xのような解像感ある画をはき出してくれるかという
これに尽きます。大きな被写体を撮っている人からすれば
何おかしなことを言っているんだと思われるかもしれませんが
それだけカワセミをはじめとする小鳥さんたちは要求するものが
シビアだと思います。でも試しに買ってみるお値段にしては
高いですよね(^^;
大橋さん、さすがにフルサイズを常用されている方のご意見は
説得力がありますね(^^v 画角が広くなると描写も今まで以上に
シビアになりますし、また被写体に近寄る努力も必要なのですね。
確かにフルサイズは画角ありきですね。トリミング前提だったら
APS-Cで撮っても同じですものね。35mm判の
広い画角を使い切ることは容易ではないですね。
Ds2は出来が良すぎたせいでDs3は画素ピッチが狭まった分、
新しければいいというわけではないでしょうが使いこなしている
メイン機がもう1台あった方が撮影の幅が広がりそうですね。私も実は
D2X(s)をもう1台欲しいと思っています(^^;