FC2ブログ

SSをください!!

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

だったらISOを上げればいいじゃねえかという声が聞こえてきそうですが、D2XのISO100より上ははっきり言って使えません。特にssが上がらない曇りの日なんか暗部にノイズが乗りまくりです。カワセミのデティールもカラーノイズで潰されます。(あくまでもトリミングした場合にわかることですが)
てなわけで今回は露出があがらない1日だったので、高感度の得意な2機種の登場はまだ1ヶ月以上先というわけで低感度の得意なD2X様が吐き出した低速ssホバ2枚です(^^;


この画もテレコンが入っていたら終わっていました(^^;

Nikon D2X
焦点距離 500mm(1000mm相当)
露光時間 1/40秒
F値   4.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/10/19 07:30
クロップ、超トリミング


このssまで下がると羽もお化けみたいなのばかりになります(^^; これは一番ましなやつ。

Nikon D2X
焦点距離 500mm(1000mm相当)
露光時間 1/25秒
F値   4.0
ISO  100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/10/19 14:46
クロップ、トリミング





ニコンの新しい2機種のどちらかをゲットしたら正々堂々とISO200以上使ってやるぞ宣言します(^^;










ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v  目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
        ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)








コメントの投稿

非公開コメント

SS上がらずとも低ISO使うことに意義がありますよね
撮影者の都合で撮っていてはダメなのだと、旧サンニッパさんにこのブログで教わったような気がします
※ニコンの新機種はISO100の設定は無いのでしたっけ?

あはは、でもISO100だと撮れる確率が確実に下がるわけで(^^; 
いえいえ、私も皆さんの写真からいろいろと勉強させて頂いて
おりますよ(^^ ニコンの新機種はいずれもISO200から
ですが拡張設定でISO100は可能です。ただあくまでも
減感ですので基本感度は200です。ですのでダイナミック
レンジは100だと200より狭くなるかも?

おはようございますm(__)m
ニコンの新機種、待ち遠しいですね。
聞くところによると、D300には一度AFロックした被写体の色を識別して自動追随するとか?3DーAFとか言うんでしたっけ?
背景が濃い緑で潰れてしまうこの池での横っ飛びなんかにはとても効果がありそうな気がします。
で、D3ですか?D300ですか? あ、両方か・・・

だっくさん、こんばんは。本日は遅くまでお疲れ様でした。
3Dトラッキングは被写体の小さいカワセミには厳しいかな?
コバルトブルー色を覚えてくれるといいのですがね(笑)
私は今度の2機種のうちやっと一つに絞り込むことが
出来ました。近々ブログで特集したいと思います。
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR