晩秋カワちゃん
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は朝からいいお天気でしたが午後から北風が吹いてきて急激に寒くなりました。もう冬はすぐそこまで来ているといった感じですがカワちゃんの行動パターンにも変化が出てきました。気温の変化からか午後に期待されたホバもほとんどせず。時折やってくれるホバも捕食のためのものではなくどうやら侵入者(他のカワセミ)を牽制するために縄張り主張でやっているものと予測します。そう、この個体もすっかり捕食が上手になってほとんどがダイレクトに飛び込んで少し大きめのお魚さんを一発捕食。我々の撮影スタイルもそろそろホバからトビモノに移行していかなければいけませんね。ホバはそういつまでも続くものではありませんから。
というわけで一枚目はお魚付水面飛びです。

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 12:03
クロップ、大トリミング
2枚目も水面飛び。

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 13:02
クロップ、大トリミング
とまりもの。

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 13:00
クロップ、周辺トリミング
ホバはあまりまともなモノが撮れなかったので控えめに(^^;

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 12:24
クロップ、超トリミング
もういい加減に撮影にも手袋が必要ですな。手が悴んでしまって・・・・(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は朝からいいお天気でしたが午後から北風が吹いてきて急激に寒くなりました。もう冬はすぐそこまで来ているといった感じですがカワちゃんの行動パターンにも変化が出てきました。気温の変化からか午後に期待されたホバもほとんどせず。時折やってくれるホバも捕食のためのものではなくどうやら侵入者(他のカワセミ)を牽制するために縄張り主張でやっているものと予測します。そう、この個体もすっかり捕食が上手になってほとんどがダイレクトに飛び込んで少し大きめのお魚さんを一発捕食。我々の撮影スタイルもそろそろホバからトビモノに移行していかなければいけませんね。ホバはそういつまでも続くものではありませんから。
というわけで一枚目はお魚付水面飛びです。

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 12:03
クロップ、大トリミング
2枚目も水面飛び。

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 13:02
クロップ、大トリミング
とまりもの。

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 13:00
クロップ、周辺トリミング
ホバはあまりまともなモノが撮れなかったので控えめに(^^;

Nikon D2X
焦点距離 700mm(1400mm相当)
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.2→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/11/18 12:24
クロップ、超トリミング
もういい加減に撮影にも手袋が必要ですな。手が悴んでしまって・・・・(^^;
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)
コメントの投稿
待ちくたびれた1日になっちゃいましたね~。
ホバ期待出来ず水面飛び・・・
この公園は暗いのでSSを稼げず、ブレ大量生産になってしまう私は次はどうすればよいのでしょう(;_;)
長い待ち時間の間にたき火、ついでに鳥串の網焼きでもしたくなる季節ですね~(^^;)
ホバ期待出来ず水面飛び・・・
この公園は暗いのでSSを稼げず、ブレ大量生産になってしまう私は次はどうすればよいのでしょう(;_;)
長い待ち時間の間にたき火、ついでに鳥串の網焼きでもしたくなる季節ですね~(^^;)
今日の飛び物もキメキメですね。止まり物は晩秋の風情があってなごみます。
本日はお疲れ様でした。
しっかりトビモノゲットしてますね〜♪
ホバホバ天国なんか終焉ぽい雰囲気、長かっただけにちょっと残念ですね。
来週からまたトビモノ修行しましょー。
またよろしくお願いしま〜す。(^^)v
しっかりトビモノゲットしてますね〜♪
ホバホバ天国なんか終焉ぽい雰囲気、長かっただけにちょっと残念ですね。
来週からまたトビモノ修行しましょー。
またよろしくお願いしま〜す。(^^)v
だっくさん、1D3は高感度が強いですから最初はISO200~800位で
トビモノ頑張ってみてはいかがしょうか?慣れてきたらISO100で
60~320分の1秒くらいで流し撮りでいきましょう(^^v この辺くらいから
バックが流れますよ(^^
Breoさん、たびたびコメント有り難う御座います。
毎回フィールドへ行くと仕事以上にプレッシャーがかかります(^^;
トマリモノもまともなものが撮れるように頑張ります(^^v
トビモノ頑張ってみてはいかがしょうか?慣れてきたらISO100で
60~320分の1秒くらいで流し撮りでいきましょう(^^v この辺くらいから
バックが流れますよ(^^
Breoさん、たびたびコメント有り難う御座います。
毎回フィールドへ行くと仕事以上にプレッシャーがかかります(^^;
トマリモノもまともなものが撮れるように頑張ります(^^v
ほんぐさん、お疲れ様でした。次回はトビモノ修行頑張りましょう♪
でも今度の連休にはD300は間に合わないかな?
早速試してみたいですねぇ、カワセミ色認識3Dトラッキング・・・(爆)
でも今度の連休にはD300は間に合わないかな?
早速試してみたいですねぇ、カワセミ色認識3Dトラッキング・・・(爆)