FC2ブログ

D300の14ビットRAWは使えるか?

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking120.png

昨今のデジタル一眼レフはEOS-1Dmk3を皮切りに14ビットRAWを搭載してきました。高画素化が進む中で画素数アップだけにとどまらず階調性能にも力を入れて来たのがうかがえます。D300もD3と共にこの14ビットRAWをニコンで初めて搭載してきたのですがデフォルトで12ビット、切り替えて14ビットという形で搭載されました。ただし1D300だけに限って言えば4ビットに切り替えると秒間2.5コマとコマ速が激減するのでこれはまったりと止まっている鳥さん用かなとも思います。そこで前回出撃したときに至近距離にホバ太郎君が止まってくれたので12→14ビット切り替えで撮影してみました。

2枚とも同じ条件で撮影。

Nikon D300
焦点距離 700mm(1050mm相当) 500mm+1.4倍テレ
露光時間 1/160秒
F値   5.6
ISO  200
露光モード M
ピクチャースタイル スタンダード
AF   中央1点
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/12/02 左側が14:09/36 右側が14:10/28
縦トリミング


CS3でのレタッチはトリミング、リサイズ、ノイズ低減少々のみ。条件を同じにするために1枚目のレタッチをマクロ記録させて2枚目に適用。

2枚の画を比較して感じたことはこの場合、12ビットの画は14ビットに比べてややグリーンに被っています。14ビットの画はキャリブレーションした後のモニターで見たような違い。なんとなく色味がシャキッとしているように感じます。ハイライト(カワセミの白い部分)に関してはこれで見た限りでは違いがあまり分かりませんね。2枚の画の撮影時間の差は52秒ありますのでその間に光線の条件が十分変わっていることも考えられますので12ビットと14ビットの差なのかは分かりかねますが14ビットの画の方が階調豊かに見えますね(・・・のような気がするだけかな?)
所詮私のような素人目にはわからない違いなのかもしれませんが高速連射を必要としないシチュエーションだったら使ってみる価値は大いにありそうですね。また機会があったらテストしてみますぅ。









ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v  目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
        ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR