FC2ブログ

D3への道(2)~モンスターカメラD3~

人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking190.png

(その1からの続き)
私の撮影仲間でD3を購入した人がいました。「どうせカワセミを撮ったってちっちゃいだろうし超トリするにも無理があるだろう・・」横で私はD300を構えながらそう思っていました。ところがそのD3ユーザーの人は面白いようにカワセミの水面トビモノをバシャバシャ連写します。その連射音のしびれること・・・「ここまで気持ち良く連写するということは余程AFが面白いように追従するのであろう・・・」そう思って私はD3で撮った画を見せてもらいました。等倍拡大して液晶モニター見せてもらうとそこには驚愕の画像が待ち受けていました。「え???」予想以上の解像感に言葉を失ってしまいました。それはとてもDXサイズで500万画素とは思えない解像感だったのです。もちろんきちんとバチピンブレ無しで撮れる撮り手の技術もあってこそなのですが。
思えば一世代前のD2Hも400万画素で今で言えばケータイのカメラ並みの画素数しかなかったのですが、吐き出す画はとても400万画素とは思えない解像感のある素晴らしい画でした。またこの画素数にもかかわらずノートリでA3ノビプリントをしたものを見せてもらったことがありますが、まったく問題なくプリントされていました。このD3もおそらくコンセプトはこの「D3H」なのではないでしょうか。数値では語れない凄さ、これがD3なのだと思いました。今まではプリント解像度は300dpi以上なければダメだとか銀塩はデジタルに直すと2000万画素以上だとかこういった「数値」に踊らされすぎていたのではないでしょうか。画質とは数値だけではわからないから面白いんでしょうね。むしろコンデジを筆頭にひたすら画素数アップにひた走るデジタルカメラ市場で画素数を極端に欲張ることなくノイズ性能などのバランス重視したカメラをじっくり作り上げたニコンを改めて見直してしまいました。

ということは当然、この素晴らしいフラッグシップカメラを私も持っていなければ気が済まなくなったのです。しかし欲しい態度を仲間に見せるとまたまた強烈な買え買え光線を発してくるので、ず~っとD3には興味がないふりをしていました。そして2月には高ISO&DXより広い画角を必要とする撮影機会があるのでこれをきっかけに手に入れようと思ったのですがあまりにもそのお値段は高すぎました。そこで出番はすっかりD300に奪われてしまったがとても愛着ある名機D2Xを売却する決心がつきました。でもまだ遙かにD3を買えるお値段には達しない・・・するとふらりと在庫有りのカメラ屋さんに寄ってしまったのです。「本日2台だけ入荷しました。でもこの勢いだとすぐに売れてなくなってしまいますね。」「ううっ、これを逃すと次の入荷はまだ先になってしまうのか・・・」「ただいま低○○キャンペーンをやっております。○○払いだと・・・・」すると私が良く利用する企業さんのお名前が出てきました。そして頭の中が真っ白のまま用紙にサインをしていました。そして10分ほど経って電話がかかってきて「いつもの口座でよろしいですね」とお姉さんの優しい声で確認されて、思わず「ハイ、よろしくお願いいたします」
家に帰る前にこの大きなカメラを包んでいる巨大な箱はまず車のトランクにて隠ぺい工作。その後ブツを家に運び込んで私以外に誰もいない部屋で箱を開けて開封したのはその2日後でした(^^; とりあえずD300とは全く違ったコンセプトのカメラを持つことで今までとは違った画作りをしてみようかなぁなんて思う今日この頃なのでした。(終)








ISO3200で撮影(ソフトウエアによるノイズ低減処理はなし)

Nikon D3
焦点距離 46mm(69mm相当)
露光時間 1/60秒(VR-ON)
F値   4.5
ISO  3200
露光モード M
ピクチャースタイル モードII
AF   51点3Dトラッキング
高感度ノイズ低減  ノーマル
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/02/02 21:01
DXクロップ、周辺トリミング









ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v  目指せ少しでも上のランキング!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
        ポチッポチッ!! ご協力お願いいたします(^^)









コメントの投稿

非公開コメント

『いつもの口座でよろしいですね』
このキマリ文句が面白いです(^^
D3の登場で低ISO神話も崩れてきたのでしょうかね~
旧サンニッパさんが高ISOをどのように駆使されるのかとても楽しみです♪

D3買うと短いレンズ増殖....あたた....
とりあえず広角 14-24 2.8G
標準で Planar 50mm
ズームもういっちょう AF-S 24-70 2.8G
描写を堪能 Distagon 25mm 28mm 35mm
マクロも Makro Planar 50mm 100mm あ AF-S 60mmもでるね...
でVR長玉...あたた...

後先考えずにシャキ~ン、シャキ~ン、シャキ~ン!行け行けカ○ポマ~ン(。_・☆\ バキ
あぁあ行っちゃいました~逝っちゃいました~。
で、奥様このブログは見てないんでしょうか?
ご愁傷様です・・・・

しまにあさん
いえいえ、D3ありといえども低ISO基本スタイルは変わりませんよ(^^v
ほんとニコンの新しい2機種はISO100がまともにないのが
唯一の欠点です。
ほんぐさん
14-24mm・・・・欲しいけど鳥撮り以外のアイテムにこのお値段は
難しいかな??まだまだ先になりそうですね(^^; でもニコンの
短いレンズはあまり持っていないので特に広角系は欲しいですね。
だっくさん
はい、見ておりません。もし常連のように見ていたら今頃は
ハンコを押していなければなりませんね(^^;;;

お~~~、D3購入したんですね。
では、超広角~600VRまで全て揃えましょうね。それと、D3の高画素機24MGかな?
今後更なる発展がありますよ。Nの技SRが
言ってましたよ。インプレ待ってますね。

falcokuma3さん、ニコンはカメラ、レンズ共に一新したので
買い出すとキリがないですね(^^;
D3X、発売は2年後でいいですぅ(汗)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR