アカショウビン。。。
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
この前の沖縄遠征で昨年以来のご対面をしたアカショウビンですが、いよいよこの鳥さんの撮影を真面目に意識する時期に来ました。昨年まではメイン機がD2Xだったのでどんなに暗くてもISO100で頑張るしかなかったのですが今年は高感度に強い2台での撮影予定ですのでssに関してだけは安心できます(^^;
あとは主役に会えるか、会えないか・・・出会ったとしても撮らせてくれるか・・・本州でのアカショウビンの撮影の難しさは身にしみて分かっているつもりですので今年度も「下手な鉄砲数撃てば当たる」方式で行きたいと思います。
写真は昨年の本州在庫ですがCaptureNXのピクチャーコントロール「スタンダード」で新たに現像してみました。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当) 400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/05/2712:01
クロップ、トリミング
このブログもおかげさまで10万アクセスを突破しました(^^v 今後も今までと変わらぬご声援の程、
よろしくお願いします(^0^v
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せランキングベスト5!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ここをクリック→ ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
この前の沖縄遠征で昨年以来のご対面をしたアカショウビンですが、いよいよこの鳥さんの撮影を真面目に意識する時期に来ました。昨年まではメイン機がD2Xだったのでどんなに暗くてもISO100で頑張るしかなかったのですが今年は高感度に強い2台での撮影予定ですのでssに関してだけは安心できます(^^;
あとは主役に会えるか、会えないか・・・出会ったとしても撮らせてくれるか・・・本州でのアカショウビンの撮影の難しさは身にしみて分かっているつもりですので今年度も「下手な鉄砲数撃てば当たる」方式で行きたいと思います。
写真は昨年の本州在庫ですがCaptureNXのピクチャーコントロール「スタンダード」で新たに現像してみました。

Nikon D2X
焦点距離 550mm(1100mm相当) 400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 4.5
ISO 100
露光モード M
Capture NX ver1.3→PhotoshopCS3
撮影日時 2007/05/2712:01
クロップ、トリミング
このブログもおかげさまで10万アクセスを突破しました(^^v 今後も今までと変わらぬご声援の程、
よろしくお願いします(^0^v
ポチッとワンクリックお願いいたします(^^v 目指せランキングベスト5!! みなさんのポチッと一票がとても励みになります。
ここをクリック→ ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)