低速ホバ&D300ファームアップテスト
人気blogランキング(写真・動物)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

連休最終日はどんよりとした曇りでした。あまりにも暗くてssが上がらなかったので久しぶりに低速モノ、頑張っちゃいました(^^;

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:20
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 10:33
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:30
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/40秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:42
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 13:32
トリミング、リサイズ
ついでにD300のファームウェアを1.10にアップデートして気付いた点
・AWBはあまり変わらないかな。曇りの時だとやはりレッドやブルーに被る。
・基準露出が約1/3段ほどアンダーになった。(一瞬、彩度が高くなったと勘違いする)
・暗部のノイズが減少した。
・ライブビュー時のコントラストAFが若干早くなった。(使わないけでどね)
このファームアップにより今までISO400でもノイジーだったD300だがISO640までは使おうかなと思うくらいノイズが少なくなった感じです。今回はISO400メインでしたが大きめにトリミングしても問題なし。私見ですが今までは映像エンジン側で露出をオーバー目に持ち上げていたのでISO200でもノイジーな画(粉っぽいともいう)だったのではないかと思います。まあこれから使っていくうちに良い点悪い点がもっと分かってくるでしょう。

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

連休最終日はどんよりとした曇りでした。あまりにも暗くてssが上がらなかったので久しぶりに低速モノ、頑張っちゃいました(^^;

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:20
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/100秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 10:33
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:30
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/40秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 11:42
トリミング、リサイズ

Nikon D300
焦点距離 850mm(1275mm相当)600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/60秒
F値 7.1
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2008/11/03 13:32
トリミング、リサイズ
ついでにD300のファームウェアを1.10にアップデートして気付いた点
・AWBはあまり変わらないかな。曇りの時だとやはりレッドやブルーに被る。
・基準露出が約1/3段ほどアンダーになった。(一瞬、彩度が高くなったと勘違いする)
・暗部のノイズが減少した。
・ライブビュー時のコントラストAFが若干早くなった。(使わないけでどね)
このファームアップにより今までISO400でもノイジーだったD300だがISO640までは使おうかなと思うくらいノイズが少なくなった感じです。今回はISO400メインでしたが大きめにトリミングしても問題なし。私見ですが今までは映像エンジン側で露出をオーバー目に持ち上げていたのでISO200でもノイジーな画(粉っぽいともいう)だったのではないかと思います。まあこれから使っていくうちに良い点悪い点がもっと分かってくるでしょう。

野鳥写真人気ランキングに登録しました。
こちらも応援して頂けると嬉しいです(^^
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
コメントの投稿
旧サンニッパさん、お久しぶりです。
D300ファームアップのレポートありがとうございます。
私も先日、ファームアップ後テストとしてISO800を中心に
撮影してみましたが、ファームアップ前は、ほとんど
ISO200~LO1で撮影していましたので、比較する対象がなく
今回のレポートは参考になりました。
基準露出が約1/3段ほどアンダーになったことによって
ISO200のザラザラした画質も改善されたのではないかと
期待しています。
私には、まだ1/3段~2/3段明るいように感じます(^^;
D300ファームアップのレポートありがとうございます。
私も先日、ファームアップ後テストとしてISO800を中心に
撮影してみましたが、ファームアップ前は、ほとんど
ISO200~LO1で撮影していましたので、比較する対象がなく
今回のレポートは参考になりました。
基準露出が約1/3段ほどアンダーになったことによって
ISO200のザラザラした画質も改善されたのではないかと
期待しています。
私には、まだ1/3段~2/3段明るいように感じます(^^;
KX2_Birderさん、こんばんは。D300、良くなりましたね。
あのざらざら画質が改善されればD3の出番が減りそうです。
これでISO100が基準感度になってくれれば文句なしなんですけどね。
その辺は後継機に期待といったところでしょうかね。
あのざらざら画質が改善されればD3の出番が減りそうです。
これでISO100が基準感度になってくれれば文句なしなんですけどね。
その辺は後継機に期待といったところでしょうかね。