FC2ブログ

アカショウビン2009 其の5

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking(aka2).png

アカショウビンの撮影はまさに忍耐の世界。待ち時間5時間なんてザラにある。例えば前日の午前中に2回来たから翌日もと思うと全く来なかったりする。今までの1日の最長待ち時間は9時間。3日間通って全く来なかった時もある。この気まぐれな鳥さんにどれだけ振り回されたことか。。。餌場や営巣地を掴んでいても出会えない時がある。
でも散々待ってやっと出て来たときの感動といったら言葉に表せないくらいほどなのだ。(目にはじんわりと涙が??)

とてもお茶目な顔つきをしている若い個体。

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/25秒
F値   5.0
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ


この時は色々な枝に停まってサービスしてくれた。

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/30秒
F値   5.0
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ


長時間待った甲斐があった。

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/25秒
F値   5.0
ISO  400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ


ランキング急上昇中御礼!!現在4位です。どこまで上がるかな?
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと一票、応援よろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード


コメントの投稿

非公開コメント

夏鳥で個体数も少ないんですよね。
撮れた時は感動ですね!

moroqさん、こんばんは。
この鳥さんは森の中の暗い場所ばかりなので条件がかなりきついです。
まさに低速ss修行ですね(^^;

こんばんは。
一枚目の写真気に入りました。
アカショウビン可愛いですね。
アカショウビンの撮影は大変なんですね。
でもなかなか出会えないのにも訳があるのかもしれません。
数が減ってきているのではないでしょうか?
数年前、写真家の嶋田忠さんが”北海道でもアカショウビンがほとんど見られなくなった川がある”
とテレビで言っていました。
彼のメインの撮影地だったようです。
越冬地の自然破壊が進んでいるのではないか?と心配していました。
新興国の無秩序な開発が影響しているのかもしれません。
ちょっと心配です。

カワセミ男さん、こんばんは。
実際は減少したのではなく人の目につく所に出て来なくなったというのが正解だと思います。
北海道の各所もマナーの問題とかいろいろと聞いたことがあります。鳥撮り人口が増えていますから
マナーのことについてブログを通じて少しでも分かってもらえるように小うるさい
オヤジになるつもりです。
カレンダー
<
>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31 - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR