アカショウビン2009 其の10
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
アカショウビンはやはりトマリモノが画になりますね。確かにトビモノは滅多に撮れるチャンスはないのだけれども飛型は断然カワセミの方がカッコいい!!カワちゃんは体を真っ直ぐにして弾丸の用に飛んで行く姿に惹かれるけどアカショウビンは大きな体をワッサワッサと揺らしながら飛んでいくイメージ。でも去りゆき時の背中のブルーが見えるとそれは感動モノ。でもそういうトビモノって撮れれば奇跡かな(^^;
超トリのトビモノ。

Nikon D300
焦点距離 400mm単体(600mm相当)
露光時間 1/800秒
F値 2.8
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ
ノートリのトマリモノ。

Nikon D300
焦点距離 400mm単体(600mm相当)
露光時間 1/80秒
F値 2.8
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
ノートリミング、リサイズ
ランキング急上昇中御礼!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
アカショウビンはやはりトマリモノが画になりますね。確かにトビモノは滅多に撮れるチャンスはないのだけれども飛型は断然カワセミの方がカッコいい!!カワちゃんは体を真っ直ぐにして弾丸の用に飛んで行く姿に惹かれるけどアカショウビンは大きな体をワッサワッサと揺らしながら飛んでいくイメージ。でも去りゆき時の背中のブルーが見えるとそれは感動モノ。でもそういうトビモノって撮れれば奇跡かな(^^;
超トリのトビモノ。

Nikon D300
焦点距離 400mm単体(600mm相当)
露光時間 1/800秒
F値 2.8
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ
ノートリのトマリモノ。

Nikon D300
焦点距離 400mm単体(600mm相当)
露光時間 1/80秒
F値 2.8
ISO 400
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
ノートリミング、リサイズ
ランキング急上昇中御礼!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
コメントの投稿
飛んでる姿もとってもいいですよ!
アカショウビン撮れるだけでも僕に撮っては奇跡です。
アカショウビン撮れるだけでも僕に撮っては奇跡です。
あかしょうびんは 森の住人なんですか?
近くに森というか 林もあるのですが、、、
ちょっと入ってみようかなぁ
いつも 素晴らしい写真ありがとうございます。
ぽち!
近くに森というか 林もあるのですが、、、
ちょっと入ってみようかなぁ
いつも 素晴らしい写真ありがとうございます。
ぽち!
moroqさん、こんばんは。出会うまでに相当苦労する鳥さんですからね。
私も鳥撮りを始めてから撮影出来るまでに3年かかりました(^^;
私も鳥撮りを始めてから撮影出来るまでに3年かかりました(^^;
panda404さん、こんばんは。
アカショウビンは個体数が非常に少なく日本国内でも出会えるところは限られます。
本州だと主に広葉樹林帯に5月の中頃から渡ってきて繁殖が終わると8月には南の
島に渡って行きます。バーダーの間でも超人気の鳥さんなのでシーズン中は公開を
控えている状態です。(カメラマン殺到すると営巣放棄することがあるため)
アカショウビンは個体数が非常に少なく日本国内でも出会えるところは限られます。
本州だと主に広葉樹林帯に5月の中頃から渡ってきて繁殖が終わると8月には南の
島に渡って行きます。バーダーの間でも超人気の鳥さんなのでシーズン中は公開を
控えている状態です。(カメラマン殺到すると営巣放棄することがあるため)
旧サンニッパさん、こんばんは(*^_^*)
アカショウビンさんの背中にチラッとライトブルー見えていますよ!
森の中のアカショウビンさんは、絵になりますね。
私は、初めての撮影が鳥撮り4年目でした(^^ゞ
でもこんなに素敵に撮れることはないですよ(^^ゞ
アカショウビンさんの背中にチラッとライトブルー見えていますよ!
森の中のアカショウビンさんは、絵になりますね。
私は、初めての撮影が鳥撮り4年目でした(^^ゞ
でもこんなに素敵に撮れることはないですよ(^^ゞ
アプシーさんでいいのかな(^^?(違ったらゴメンナサイ^^;)
私の場合は2年目でトライ、初見に成功するもファインダーに入れた瞬間に
飛ばれてしまい、その年は終了。
3年目でやっとパターンを掴んで初めて撮れた時には涙が出そうになりました(^^
それ以降は出撃母数を増やしてなんとか撮れているといった感じです(^^;
私の場合は2年目でトライ、初見に成功するもファインダーに入れた瞬間に
飛ばれてしまい、その年は終了。
3年目でやっとパターンを掴んで初めて撮れた時には涙が出そうになりました(^^
それ以降は出撃母数を増やしてなんとか撮れているといった感じです(^^;