アカショウビン2009 其の17
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
今頃は一路、東南アジアの方向へ一生懸命飛んでいる最中かな?今年は冷夏だったせいでもしかしたら8月中旬には帰路に就いたかもしれませんね。中継で近所の公園なんかに来たらいいなあなんて勝手に想像したりします(^^;
流し撮り。

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ
グリーンの中で赤色は映えますね。

Nikon D3
焦点距離 550mm 400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 4.5
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ
レンズ振り たまにはシンクロ 流し撮りかな
ランキング急上昇中御礼!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
今頃は一路、東南アジアの方向へ一生懸命飛んでいる最中かな?今年は冷夏だったせいでもしかしたら8月中旬には帰路に就いたかもしれませんね。中継で近所の公園なんかに来たらいいなあなんて勝手に想像したりします(^^;
流し撮り。

Nikon D3
焦点距離 650mm 400mm+1.7倍テレコン
露光時間 1/250秒
F値 5.6
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ
グリーンの中で赤色は映えますね。

Nikon D3
焦点距離 550mm 400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/80秒
F値 4.5
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
トリミング、リサイズ
レンズ振り たまにはシンクロ 流し撮りかな
ランキング急上昇中御礼!!

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード
コメントの投稿
旧サンニッパさん、こんにちは(*^_^*)
アカショウビンさんの目がちゃんと
止まっていてすばらしいです。
SS遅いのに…
私がこんなシーンを撮ったら
自慢しまくりですよ~(ある訳ないし(^^ゞ)
背景の黒いのも
背景の濃い緑もカッコいいですね~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
アカショウビンさんの目がちゃんと
止まっていてすばらしいです。
SS遅いのに…
私がこんなシーンを撮ったら
自慢しまくりですよ~(ある訳ないし(^^ゞ)
背景の黒いのも
背景の濃い緑もカッコいいですね~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
めっちゃ りりしいなぁ かわちゃん
アプシーさん、こんばんは。
トビモノは「飛型」の格好良さ、角度は「迫り来る」か「横飛び」、羽はブレていて被写体の
「目の鋭さ」があって背景が流れている・・・等々の要素が成立していれば良い画になるのですけどね(^^ゞ
私のレベルではまだまだです(−−; 上記の要素が一つでも欠けると「とびもん」になってしまいますぅ(^^;
panda404さん、一行コメントにどうコメント返しすればいいんざましょ(-。-;)
トビモノは「飛型」の格好良さ、角度は「迫り来る」か「横飛び」、羽はブレていて被写体の
「目の鋭さ」があって背景が流れている・・・等々の要素が成立していれば良い画になるのですけどね(^^ゞ
私のレベルではまだまだです(−−; 上記の要素が一つでも欠けると「とびもん」になってしまいますぅ(^^;
panda404さん、一行コメントにどうコメント返しすればいいんざましょ(-。-;)
こんばんは。
2枚目の写真。
ほんと緑を背景にアカショウビンの色が映えてきれいですね。
今日の2枚の中ではこの写真がすきです。
一枚目の写真ですが、目と鼻の間に角のような羽?突起?が映っていますが、アカショウビンって、こういう鳥でしたっけ?
もしかして新種???(笑)
2枚目の写真。
ほんと緑を背景にアカショウビンの色が映えてきれいですね。
今日の2枚の中ではこの写真がすきです。
一枚目の写真ですが、目と鼻の間に角のような羽?突起?が映っていますが、アカショウビンって、こういう鳥でしたっけ?
もしかして新種???(笑)
カワセミ男さん、こんばんは。
とびもんのカットですが嘴の付け根の部分?が立つのは飛び出した直後によく見受けられます。
カワセミもよくここの部分が立っているカットを何枚かみています。興奮した状態や体全身に
力が入っている時ではないでしょうか。
とびもんのカットですが嘴の付け根の部分?が立つのは飛び出した直後によく見受けられます。
カワセミもよくここの部分が立っているカットを何枚かみています。興奮した状態や体全身に
力が入っている時ではないでしょうか。