FC2ブログ

新春初撮りカワちゃん。

野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
ranking240.png

元旦の今日は早起きして初日の出を見ようとしたのですが見事に寝坊しました(^^; おぞうにも食べずにフィールドに行くと河原にはすでにカワセミ病のみなさんが集まっていました。新春の初ホバは撮れなかったものの河原を機材担いでカワちゃんの動きに合わせて行ったり来たりしてアクティブな一日でした(^^v

今日は高速ssで楽をさせてもらいました(^^ゞ

トビモノ。

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/1000秒
F値   5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 10:32
トリミング、リサイズ


色の濃い♂

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/800秒
F値   5.0
ISO  160(約0.3段減感)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 09:08
トリミング、リサイズ


色の薄い♀

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/1000秒
F値   5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 12:32
トリミング、リサイズ


とびもん。

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/1000秒
F値   5.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 12:55
トリミング、リサイズ


水絡みのとびもん1

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/1000秒
F値   4.5
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 13:38
トリミング、リサイズ


水絡みのとびもん2

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/1000秒
F値   4.5
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 14:45
トリミング、リサイズ


今日は富士山が良く見えました。

Nikon D300
焦点距離 550mm(825mm相当)400mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/800秒
F値   8.0
ISO  200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2010/01/01 10:19
ノートリミング、リサイズ


明日は初詣♪ でも鳥撮りも?

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリックポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)

[カワセミ] ブログ村キーワード
[野鳥写真] ブログ村キーワード
[野鳥撮影] ブログ村キーワード

コメントの投稿

非公開コメント

明けましておめでとうございます。
初撮りおめでとうございます。
色の濃い♂はとても綺麗な個体ですね。
これからが楽しみですね。
私もデジ一眼のレンズがほしいですが、その前に車がほしい今日この頃です。

新年からさすがですね〜。
1枚目の飛翔いいなぁ。まだこういうのは中々撮れないですね。
そうそう久しぶりに地元公園のカワちゃんホバってくれました〜(>_</

カワセミ男さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ホバ太郎に比べて色が濃すぎるので思わず彩度を落としたくなる個体です(^^ゞ
私も車大好きです。300馬力オーバーの荷物がそこそこ載る車に乗っています(^^

moroqさん、こんばんは。
トビモノがファインダーで追えないうちは出来るだけ焦点距離を短くして
追うようにした方がいいですよ。ssも稼げるしね。あと2000mm相当以上の画角で
なければ照準機は不要です。必要なのはデジスコ、ビデオ撮影ですね。
それ以外で付けている人はみなファッションですから。。。
余談ばかりでスミマセン(^^ゞ

おめでとうございます。
今年も 初っぱなから いい写真ですねぇ
今年もたくさん見せてくださいね。

いえいえとんでもないです。
ついついおおきく写したい欲求と、付けたり外したりするのが面倒で。。。(^^;;;
まだまだですが、少しずつ反応出来るようになって来ました。
照準機は追う為には使っていませんね。被写体の初期導入に使ってます。
カワセミ以外の小鳥も追っかけていますが、カラ類などチョコチョコ
落ち着きのない鳥さんは一度外れると再度入れ直すのが大変で。。。結構重宝しています。
ファインダで追い掛けられるようになったら、最近カメラを始め「入らない〜」
と苦労しているヨメに渡そうかと考えています。(笑

pandaさん、明けましておめでとうございます。
今年はpandaさんのカワセミ写真の進化を楽しみにしていますよ(^^ 
今年もよろしくです。

moroqさん、こんばんは。
被写体の初期導入だったら尚更必要ないですね(^^; 
なぜならこれに頼るとワンアクション増えてしまうので
結局ショートホバや小鳥さんの一瞬の枝止まりのシーン
を逃してしまいます。現にこれをつけている人の多くは
事が起こってからシャッター音が聞こえてくるのが非常に
遅いです(爆)
今は大変かもしれないけど一発でダイレクトにファインダーに
入れる工夫をした方が後々のためだと思います。
例えば私は初心者の頃はフードの斜め上の部分にストローを付けて
これを目印にして被写体を斜めに入れる常に練習をしていました。
これに慣れてからは何も目印無しでも一発でファインダーに
被写体を入れることが出来るようになりました。何事も
工夫だと思いますよ(^^
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

人気ブログランキング
2つのバナーを応援クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブログ開始から何日経った?
アクセスカウンター
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

shirou0414

Author:shirou0414
野鳥・風景・天体メインで遠征主体で撮り続けています。

管理人から
このサイトはリンクフリーです。コメントなどで御連絡頂けると有難いです。 このサイトで使用している画像及び文章の無断転載は禁止です。 ご意見、ご感想などありましたらこちらまでどうぞ。 Copyright©Shirou Mizukami
リンク
野鳥写真人気ランキング
当ブログの現在のランキングはこちら↓↓↓
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR