蛍光色カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

いつもの下流の個体は侵入見張りモードに入ってしまってサービスは今ひとつ。代わりに下流の個体の縄張りによく侵入してくる色の綺麗な「蛍光色君」が遊んでくれました。
今日はチャンスが少なかったためにD7000のみでは心許なく、D3との併用。
カワセミ(D3編)



共通撮影データ Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/640秒
F値 7.1
ISO 400 (3枚目はISO320)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
トリミング、リサイズ
カワセミ(D7000編)


共通撮影データ Nikon D7000
焦点距離 850mm (1275mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
トリミング、リサイズ

Nikon D7000
焦点距離 600mm (900mm相当)
露光時間 1/125秒
F値 4.5
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D7000
焦点距離 600mm (900mm相当)
露光時間 1/50秒
F値 4.5
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
トリミング、リサイズ
D7000からD3に付け替えた途端にズバババババ〜っと気持ちよかったな〜♪D3ってこんなに凄かったっけ〜?と思ってしまった・・・やはりホバやトビモノは慣れちゃっているだけにD300やD3以上でないときついかな〜。解ってはいたんだけどね。。。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

いつもの下流の個体は侵入見張りモードに入ってしまってサービスは今ひとつ。代わりに下流の個体の縄張りによく侵入してくる色の綺麗な「蛍光色君」が遊んでくれました。
今日はチャンスが少なかったためにD7000のみでは心許なく、D3との併用。
カワセミ(D3編)



共通撮影データ Nikon D3
焦点距離 850mm 600mm+1.4倍テレコン
露光時間 1/640秒
F値 7.1
ISO 400 (3枚目はISO320)
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
トリミング、リサイズ
カワセミ(D7000編)


共通撮影データ Nikon D7000
焦点距離 850mm (1275mm相当)
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
トリミング、リサイズ

Nikon D7000
焦点距離 600mm (900mm相当)
露光時間 1/125秒
F値 4.5
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D7000
焦点距離 600mm (900mm相当)
露光時間 1/50秒
F値 4.5
ISO 200
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS3
撮影日時 2011/01/23
トリミング、リサイズ
D7000からD3に付け替えた途端にズバババババ〜っと気持ちよかったな〜♪D3ってこんなに凄かったっけ〜?と思ってしまった・・・やはりホバやトビモノは慣れちゃっているだけにD300やD3以上でないときついかな〜。解ってはいたんだけどね。。。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)