難儀なアカショウビン。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
毎年この時期になると一生懸命追いかけるのだけれど今年は特に難しそうだね。入ってきたのも遅い上に営巣木も変わってしまったようだから行動パターンがさっぱり読めん。。。3日間山の中を歩き回って出会い頭のチャンスの2回のみで定点撮影なんて夢のようなお話。今年はシーズン中にたくさん撮っておいてシーズン終了してから「解禁〜!!」なんてやるほどのこともなさそうだね。かといって休日に100台以上も大砲が並ぶような有名フィールドに出向くのはご免だしね。。。
アカショウビン(一応今年の在庫^^;)

Nikon D3
焦点距離 600mm AF-S 600mmf4VR
露光時間 1/30秒
F値 4.5
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
トリミング、リサイズ

Nikon D7000
焦点距離 850mm(1275mm相当)AF-S 600mmf4VR+1.4倍テレコン
露光時間 1/20秒
F値 7.1
ISO 500
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
トリミング、リサイズ
う〜ん、難しいけどこれからもガンバ〜♪
アカショウビン写真館、遅ればせながら2009年のものを掲載しました。
http://hobahoba.qee.jp/akashoubin/

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
毎年この時期になると一生懸命追いかけるのだけれど今年は特に難しそうだね。入ってきたのも遅い上に営巣木も変わってしまったようだから行動パターンがさっぱり読めん。。。3日間山の中を歩き回って出会い頭のチャンスの2回のみで定点撮影なんて夢のようなお話。今年はシーズン中にたくさん撮っておいてシーズン終了してから「解禁〜!!」なんてやるほどのこともなさそうだね。かといって休日に100台以上も大砲が並ぶような有名フィールドに出向くのはご免だしね。。。
アカショウビン(一応今年の在庫^^;)

Nikon D3
焦点距離 600mm AF-S 600mmf4VR
露光時間 1/30秒
F値 4.5
ISO 800
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
トリミング、リサイズ

Nikon D7000
焦点距離 850mm(1275mm相当)AF-S 600mmf4VR+1.4倍テレコン
露光時間 1/20秒
F値 7.1
ISO 500
露光モード M
Capture NX2 ver2.0→PhotoshopCS5
トリミング、リサイズ
う〜ん、難しいけどこれからもガンバ〜♪
アカショウビン写真館、遅ればせながら2009年のものを掲載しました。
http://hobahoba.qee.jp/akashoubin/

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
コメントの投稿
旧サンニッパさん、おはようございます(^_-)-☆
ご無沙汰してます。
アカショウビンさん、こちらも飛来が例年より
かなり遅れたようです。
それに古木も豪雪で無残な状態です。
私は、まだその声すら聞いてなくて...
だから会いに行けるかどうか分かりませんが
何とか来月あたり、出かけたいと思っています。
ご無沙汰してます。
アカショウビンさん、こちらも飛来が例年より
かなり遅れたようです。
それに古木も豪雪で無残な状態です。
私は、まだその声すら聞いてなくて...
だから会いに行けるかどうか分かりませんが
何とか来月あたり、出かけたいと思っています。
アプシーさん、こんばんは。いつもコメント有り難う御座います。
今年は全国各地で豪雪の影響で未だに除雪が遅れていて開通していない道路が
あるみたいですね。渡りの鳥さんも異常気象の影響か飛来が全国で例年より遅いという
情報をよく耳にします。アプシーさんのフィールドでもなんとかアカちゃんが
来てくれますように。また素晴らしいカットが撮れますように。自分のことのように
応援しちゃいますよ(^^v
今年は全国各地で豪雪の影響で未だに除雪が遅れていて開通していない道路が
あるみたいですね。渡りの鳥さんも異常気象の影響か飛来が全国で例年より遅いという
情報をよく耳にします。アプシーさんのフィールドでもなんとかアカちゃんが
来てくれますように。また素晴らしいカットが撮れますように。自分のことのように
応援しちゃいますよ(^^v