D800Eとヨンニッパ+1.7倍の凄さ
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は北風が強い影響でカワちゃんはさっぱり遊んでくれませんでした(ToT) フィールドではひたすら新しく導入したAF-S 400mm f2.8G VRとD800Eのピントの微調整をしていました。
超解像カメラD800Eとヨンニッパと1.7倍テレコンであるTC-17EIIの組み合わせはある意味最強。
D800Eはレンズを選ぶ相当シビアなカメラであることはご存知かと思うがロクヨンに1.4倍テレコンだとガラスを一枚挟んだようなモワモワ描写で相当厳しい。かと言ってロクヨン単体だと焦点距離が物足りない。そこでマスターレンズの性能及びテレコン耐性の高いヨンニッパだったら1.7倍テレコンを装着してもロクヨン単体に引けを取らない素晴らしい描写をしてくれる。焦点距離だって680mmあるからDXクロップをかませば680mm×1.5倍で1020mm相当が可能だ。カワセミのホバ撮影で少しでも焦点距離をという方はこの組み合わせが是非お薦め。けどこのカメラの性格上、ブレには相当シビアであることは覚悟しないとね(^^ゞ
この組み合わせで撮影した画像をピクセル等倍トリミングしてシャープを掛けないほぼ素に近い画像を貼っておきます。
カワセミ雌(本日撮影)


共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCS5
撮影日時 2013/01/20
DXクロップ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

今日は北風が強い影響でカワちゃんはさっぱり遊んでくれませんでした(ToT) フィールドではひたすら新しく導入したAF-S 400mm f2.8G VRとD800Eのピントの微調整をしていました。
超解像カメラD800Eとヨンニッパと1.7倍テレコンであるTC-17EIIの組み合わせはある意味最強。
D800Eはレンズを選ぶ相当シビアなカメラであることはご存知かと思うがロクヨンに1.4倍テレコンだとガラスを一枚挟んだようなモワモワ描写で相当厳しい。かと言ってロクヨン単体だと焦点距離が物足りない。そこでマスターレンズの性能及びテレコン耐性の高いヨンニッパだったら1.7倍テレコンを装着してもロクヨン単体に引けを取らない素晴らしい描写をしてくれる。焦点距離だって680mmあるからDXクロップをかませば680mm×1.5倍で1020mm相当が可能だ。カワセミのホバ撮影で少しでも焦点距離をという方はこの組み合わせが是非お薦め。けどこのカメラの性格上、ブレには相当シビアであることは覚悟しないとね(^^ゞ
この組み合わせで撮影した画像をピクセル等倍トリミングしてシャープを掛けないほぼ素に近い画像を貼っておきます。
カワセミ雌(本日撮影)


共通撮影データ Nikon D800E
焦点距離 650mm AF-S 400mm f2.8G VR + TC-17EII
露光時間 1/500秒
F値 5.6
ISO 200
露光モード M
PhotoshopCS5
撮影日時 2013/01/20
DXクロップ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)