北へ!!2014〜シマフクロウ〜
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
今年も夜間のシマフクロウ撮影を行いました。夜中の1時近くに現れた個体はなんと6年前にも遭遇した左目をケガしている個体でした。地元の人曰く同じ個体でこの場所にやって来る家族のお父さんとのこと。まだ元気でいてくれて良かった(^^)v
暗くてファインダー厳しいのでライブビュー&レリーズ撮影。こちらを向いてくれるとコントラストAFがたまに合焦してくれるという非常に厳しいシチュエーション。
あと新機種D4sでの撮影はISO1600以上の高感度画質がかなり進化しているということが分かりました。
シマフクロウ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/4秒
F値 3.2
ISO 1600
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
ノートリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/5秒
F値 3.2
ISO 1600
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/5秒
F値 3.2
ISO 1600
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/13秒
F値 2.8
ISO 3200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
周辺トリミング、リサイズ
参考画像(6年前の在庫写真、右側の個体)

Nikon D3
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8D II
露光時間 1/8秒
F値 2,8
ISO 3200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2008/02/08
ノートリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)
.png)
今年も夜間のシマフクロウ撮影を行いました。夜中の1時近くに現れた個体はなんと6年前にも遭遇した左目をケガしている個体でした。地元の人曰く同じ個体でこの場所にやって来る家族のお父さんとのこと。まだ元気でいてくれて良かった(^^)v
暗くてファインダー厳しいのでライブビュー&レリーズ撮影。こちらを向いてくれるとコントラストAFがたまに合焦してくれるという非常に厳しいシチュエーション。
あと新機種D4sでの撮影はISO1600以上の高感度画質がかなり進化しているということが分かりました。
シマフクロウ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/4秒
F値 3.2
ISO 1600
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
ノートリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/5秒
F値 3.2
ISO 1600
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/5秒
F値 3.2
ISO 1600
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
周辺トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8G VR
露光時間 1/13秒
F値 2.8
ISO 3200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/03/09
周辺トリミング、リサイズ
参考画像(6年前の在庫写真、右側の個体)

Nikon D3
焦点距離 400mm AF-S 400mm f2.8D II
露光時間 1/8秒
F値 2,8
ISO 3200
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2008/02/08
ノートリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)