久々カワちゃん。
野鳥写真人気ランキング
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

久々と言っても約2週間ぶり。雄雌共にせっせこせっせこと餌を運んでいました。私が行っていない時はサービス良かったみたいですが今日はさっぱり。。。でも光悪いけどホバ撮れたので良しとします(^^ゞ
今日はテレコン入れて1000mmで撮影。結構解像するが日差しが強くなると大気の揺らぎのせい?か前ピンになって描写が一変。
カワセミ(雄)



共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/05/18
トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/05/18
トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/05/18
トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
ポチっと応援よろしくお願いします(^^)

久々と言っても約2週間ぶり。雄雌共にせっせこせっせこと餌を運んでいました。私が行っていない時はサービス良かったみたいですが今日はさっぱり。。。でも光悪いけどホバ撮れたので良しとします(^^ゞ
今日はテレコン入れて1000mmで撮影。結構解像するが日差しが強くなると大気の揺らぎのせい?か前ピンになって描写が一変。
カワセミ(雄)



共通撮影データ Nikon D4s
焦点距離 1000mm AF-S 800mm f5.6E VR + TC800-1.25E ED
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/05/18
トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/320秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/05/18
トリミング、リサイズ

Nikon D4s
焦点距離 800mm AF-S 800mm f5.6E VR
露光時間 1/500秒
F値 7.1
ISO 320
露光モード M
CaptureNX2→PhotoshopCC
撮影日時 2014/05/18
トリミング、リサイズ

ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
ここをクリック→ポチッポチッ!! ご協力宜しくお願いいたします(^^)
コメントの投稿
ほうほう
1000mmでも解像するな〜
中池の向かってくるホバは久し振り。
続いてくれないかなー。
ライチョウ残念でしたね。仕切直してしょうか。
今日のキビはじっとしてなくてダメでした。
双眼鏡で発見してもカメラセットの間にいなくなるし>_<
1000mmでも解像するな〜
中池の向かってくるホバは久し振り。
続いてくれないかなー。
ライチョウ残念でしたね。仕切直してしょうか。
今日のキビはじっとしてなくてダメでした。
双眼鏡で発見してもカメラセットの間にいなくなるし>_<
キビちゃん、苦戦しましたか。ハチゴロー+テレコンは大気の揺らぎの
影響を他より受けやすいですね〜。
雷鳥は近いうちにリベンジするかもです^^;
影響を他より受けやすいですね〜。
雷鳥は近いうちにリベンジするかもです^^;